リンゴ 58.9 ヵ月 妊婦 ログ 検索

[918] わかば/54ヵ月/ 2008.08.30(土) 22:40
肺炎にいい食べもの…高エネルギー、高たんぱく質。
うなぎ・レバー・ほたるいか・はも・あなご・豆類
すいか(!?)

今晩は、鰻丼とレバニラだ! 濃いな〜(^^;

リンゴはミミちゃん家でたくさん食べて喋りまくっているらしい。月曜日は行けますように☆
ライトの保育園は夏祭りだった。園長先生の夏祭りの特別服におしっこかけちゃったって(^^; フジ組さんのオープニングの踊りも大興奮で見てたって \(^-^) 今年は全く主体的に関われなかったなぁ… (>_<) 来年はバリバリやりたいね。
[917] わかば/54ヵ月/ 2008.08.30(土) 22:36
もしかしてこれかな??

夏型過敏性肺炎
http://kobe-haricure.net/health/e50.htm

カビ退治だ!カビキラー購入!
[916] 青ひょん/54ヵ月/ 2008.08.28(木) 入院
かおりちゃん親子が見舞いに来てくれた。
本当にありがとう。

若葉、啓子@母さん本当にありがとう。

とりあえず、経過状況が芳しくないので、
(×鉄道病院)
(×日赤病院に×入院)

日赤の夜中の救急で診てもらうと、(入院するほうがはよ治るならそうするつもりで)、

「入院するには及ばない。今まで通りの治療で効果でてるから、家帰って寝とき! 抗生物質はちょっと増やしとくわ」

みたいな感じで、、。寝苦しい夜をもう少し続けます、、、。

北田辺保育園の夏祭りに参加できないのと、日曜の合同受験製図を欠席するのが、本当につらい。

長い目で見たら、正しい選択だったと思える日が、はよ来て欲しい、、、。

微熱のくせに、たいそうしんどく、息苦しいっす。
[915] わかば/54ヵ月/ 2008.08.28(木) 01:40
ライトさんに指を任せていたらガジガジと噛んで遊んでいる。
おや!? 下の歯が当たる!
もう歯が生えてくるのね〜。おめでとうo(^-^)o

アレルギー除去食の再度確認を指示されて、小児科に行ってきた。アレルギーは数値ではなんとも測れないので(数値が低くてもひどく出たりする)、卵牛乳は1歳までは完全に除去するべきだとの見解。
9月半ばからライトは3回食が始まる。おやつも始まる。おやつは食事の一環としてとらえられて、ロールサンドなど。このロールパンに卵が入っているので(保育園のパン)、毎週月曜日は卵牛乳抜きのパンを持たせないといけない。卵牛乳抜きのパンと言うと、その辺で買えるのはだいたいフランスパンなど、固いパンになってしまうので、毎週入手できる手段を考えなければならない。タカキベーカリーは「すこやかロール」というパンを出していて、これは生協でも扱っていて便利♪でも毎週の企画じゃないのでダメだなぁ。近所のスーパーでも見かけるけど、見るたびに違うラインナップなので、毎週置いて欲しいな〜と、お店の人に交渉してみようかな??
[914] わかば/54ヵ月/ 2008.08.28(木) 01:14
一喜一憂
もう大丈夫かと思っていたのに、青ひょんもリンゴもまだまだ微熱続き。リンゴは本当に食欲がない。浴びるように飲んでいた水分も、ほとんど飲めなかったので、ちょっと飲みたいと言うと「ちょっとでも飲めてよかったよかった」と飲ませた。飲みだすと欲が出て、ご飯も食べさせたくなるもの。しかし少量のうどんさえもほとんど食べない (>_<) 脅したり励ましたりでようやく5口くらい食べたかな?

青ひょんは37度代で、熱さましを飲みたいほどしんどいと言ったり…。咳き込んでまともに喋ることもままならず。薬を飲んだらシュルシュル〜っと楽になったみたい。すごいもんだ。

…こんな状態ではまだまだトンネルの出口さえ見えない。なんでこんなことになったんだろう?青ひょんは、クーラーのフィルター掃除をしたらその後やたらと効くようになって風邪ひいた…って。笑い話にしては悲惨な結果(^^;
[913] 青ひょん/54ヵ月/ 2008.08.27(水) 肺炎
》かつてないほどの危機が押し寄せています!!

いま、そこにある危機!!
(猿渡@ひまわり健一レジェンド)

僕のほうは、先ほど診療所にて

「仮出所宣告!家で安静にね仕事しちゃだめよ」

と言われた。
結核、盲腸の線が消えた!
やっほー。

あんま、やっほーとか言ってる場合じゃないけど、とりあえず横になるか。

リンゴは啓子@青母さんとこで寝てる(cars観てる)。
[912] わかば/54ヵ月/ 2008.08.26(火) 16:10
だましだましリンゴを保育園に連れて行ったけど…案の定、呼び出しのお電話を頂いてしまった。39度出たって…。はぁあぁ それはすぐにお迎えだろう。
青ひょんからも死にかけメールが届く。明日熱が引かなければ…結核かも。即入院だ。生きるか死ぬかの瀬戸際を彷徨っているってぇぇえぇ。
そんなーせっしょうなー
帰ってみると、本当に口がきけないでぶっ倒れている。やばいんじゃないのやばいんじゃないの (>_<) ご飯も食べられる状況じゃなくて、白湯ぐらいしか口にできないだろうって言われたらしい。

かつてないほどの危機が押し寄せています!!
[911] わかば/54ヵ月/ 2008.08.25(月) 21:16
そうそう、肺炎。
かなり驚き!それはしんどいだろう。可愛そうな青ひょん (>_<)
朝からライトを保育園に送り、青ひょんの診察券を受付に入れ、リンゴを連れて小児科に行き、青ひょんの肺炎レントゲンを見に行き、ライトを三種混合の2回目接種に連れて行った(^^;
具沢山の消化のいい食事を用意し、洗濯物をたたんで…とても仕事ができる状況ではなかった…(←あたりまえ) なんか、「おかあさんしてる」って感じだ〜o(^-^)o
まだまだ峠は越していないぞ。2人とも熱が引かないし。私も声がおかしくなってきた… (>_<) 私が寝込んだら…だれか助けに来てください!!
[910] わかば/54ヵ月/ 2008.08.25(月) 21:14
(青ひょんの真似をして)リンゴがライトのことを「ライチー、ライチー」と呼んでいる。

リンゴとライチ

図らずも、果物兄弟!!
[909] 青ひょん/54ヵ月/ 2008.08.25(月) 肺炎
生まれて初めて肺炎になったよ。

「立派な肺炎ですねぇ〜!」

明日までは絶対安静とのこと。
さっき、カリメロとメロンパンナが入ってそうな抗生物質入りの点滴。(メロペン? なんか小さい人向けっぽいけど、強めの抗生物質なそうな)

仕事も迷惑かけるし、試験製図が出来ないのが、精神的に非常にストレス!!

「今は、身体直せ!」って開き直ることができない。

[908] わかば/54ヵ月/ 2008.08.24(日) 22:36
おかえり♪とにかく無事に帰ってきてよかった。
京都の八条口はすっかり変わっていたけれど、解散の式では期待通り、ギター付きで歌って締めくくってくれた\(^-^) 懐かしい情景。疲れてボーっとしている子ども達を尻目に、一番盛り上がって歌ってしまったOGでした(^^;
迎えに行く少し前に、会代表アヤザキ氏から直々にお電話を頂いた。リンゴの会期中の様子を報告してくださるという趣旨。て、て、手厚い!
初日の川遊びは、本人のたっての希望でやってみることにした。その晩は熱が上がり、九度までいったが、よく寝ていた(保健室で寝かせてもらってたようだ。リーダーが10回くらい熱を測ってくれたらしい。リンゴ談)。次の朝は平熱に戻り、ハイキングも参加。夕方は雨だったのでテント張りは見送る。本人はとても不本意だった様子。その晩も熱が上がる。朝また平熱に戻り、帰りのバスに乗りました…。
 九度まで上がった他人の幼児を預かる気持ちってどんなんだろう(^^; かなり重圧だったのではなかろうか… (>_<) 申し訳ない。でも知らなくてよかったかも。
帰って来てからも元気ない。食欲もなくてずっと布団に横になっている。明日は保育園休んでゆっくり眠ろう。
[907] わかば/54ヵ月/ 2008.08.24(日) 00:25
リンゴキャンプなんとか行ったけど…ヒヤヒヤ。
前日はしんどくてご飯食べずに寝たし、朝もまともに食べずに行った(T_T) 口内炎が痛くて食べられないという理由もあり。行く直前もお腹痛いって気弱なこと言うてたからなぁ…(>_<)
朝の5時半に「お弁当できたよ〜。」と起こしてみるが、半泣きになりながらしんどいしんどい寝たい!と言うから、こりゃもうだめだと思ってキャンプに断りの電話を入れたのだけど、6時ごろ起きてきて、行くと言う。
ええっ!!? ほんまに? 慌ててまた電話入れてとりあえず転がるように家を出て京都に向かった。本調子ではないものの、笑ってはいるから大丈夫かなぁと送り出した。なにかあったら、長野まで迎えに行く覚悟。ひや〜!ただでさえ心配やのに、体調めっちゃ悪いままで初キャンプ(^^;
昨日は仕事中ドキドキして気が気じゃなかった。でも便りがないのはいい便りと信じて。明日のお昼までどうやらいけそうやな…。
 
…ねむい。
仕事が大変 (>_<) 持って帰ってきたけど、ライトが起きているとやっぱりできず。抱っこしてあやしながら、途切れ途切れに考えるから進まないよ〜!
[906] 青ひょん/54ヵ月/ 2008.08.23(土) 雨
知らん間に疲労が貯まってヨワヨワになってたのか、一昨日の寝冷えからこっち、泣ける体調だった。ふらふら。

39度付近を2日間ウロウロしてたが、一向に下がらないので、仕事にならず、会社早退。近所で「人生初の点滴(エスロン)」。確かに点滴するとマシになった気がする。とりあえず二次試験まであと7週間の間は無理を通すが、ガンバレ俺の身体よ!

北海道のトノヒラまこちからスゲェ量の牛乳グッズが♪ いや、ここはもう僕が元気つけるのに積極的に頂いちゃいます!

ライトの保育園での昼食の様子を見せてもらう。おぉ、ようさん食べてますなぁ。

さてさて、
リンゴは明日無事に帰ってこれるかしら。長野も雨続きだったのかな。
[905] 青ひょん/54ヵ月/ 2008.08.22(金)
出発しましたなぁ。
2泊3日の子どもキャンプ。
生きて帰って来いよ!!
はやく顔が見たいねぇ。って今行ったところだが。

段取りを嫌うというか、嫌う段取りと必要な段取りがあって、それらがズレてるという話だろうと。そこまで手が回らんと、主体力量不足の問題と受け取っておくれ。

まぁ、とりあえず甘いもの美味しいものを食べていい気分に!卵も牛乳も生以外は心配いらないらしいしよ!

熱下がらん。
[904] わかば/54ヵ月/ 2008.08.21(木) 21:07
…リンゴ熱??
お腹痛いお腹痛いと言って、帰ってきたらすぐ寝てしまった。ありゃぁ〜、キャンプは行けるのか (>_<) バタバタしていたらライトも早くに寝てしまった。こんなチャンスだけど、明日のキャンプに備えて寝なくちゃ(^^; 
あした、元気になってますように…!!
[903] わかば/54ヵ月/ 2008.08.21(木) 00:54
リンゴは明日からキャンプ!朝の8時に京都に送っていかなくてはならない。お弁当持たせて。何時起きや〜 (>_<)
リンゴはちょっとばかし、キャンプが不安らしい。歌を歌うのが恥かしいとか。
「ライトと一緒にキャンプ行きたい。リンゴがライトにおっぱいあげるから〜。」

最初は私がライトを担当した方がいいかなと思っていたが、青ひょんが担当することになった。ライトの離乳食とミルクを用意して、保育園に連れて行ってもらわなければ。…離乳食作った事ないのに?ミルクだってあげたことないのに?だいたいうちにミルク無いから買ってこないといけないのに??
…というわけで、ミルクを買ってきた。そして練習の意味も込めてあげてみた。ゴクゴク飲んでる。これで朝まで起きなければすごいなぁ〜とちょっと期待していたが、普通にいつもどおり12時くらいに起きたぞ。

私は段取り好き。青ひょんは段取り嫌い。その時になったら考えるっていうのが素敵だと思っているらしい。どちらも成功することもあれば失敗もある。それはネクラとネアカと言い換えることもできるのかもしれない。段取らないというのは、人に甘えることだと思うので(その場になってダメな場合だれかの厚意にすがるしかない)、極力避けたいと思う反面、そんな風にあっけらかんとしていた方が臨機応変で身軽だなぁと憧れもある。
ライトのお祭の日の段取り、青ひょんに任せてもう考えんとこうと思ったり…。「適当にジュースでも水でも飲ませておいたらええやん!」と言われると「えぇ〜 (>_<)」と思ってやっぱり私が考えないといかんのんちゃうん!?と思ったり…。まぁでもそれも含めて任せないとあかん気がする。色んな意味で。
でもやっぱり担任の先生に相談してしまい、ミルクをあげるところまでは面倒見てもらえることになった(^^; ずいぶんと気が楽になった。朝から母乳を搾るか?それはどの冷蔵庫に入れてもらえるのか?哺乳瓶は持っていくのか?とグルグルと考えなくて済むし♪
[902] わかば/54ヵ月/ 2008.08.20(水) 05:36
朝の五時にリンゴが起きてきたので、久しぶりに数字ゲームのワークシートをさせてみる。スティックタイプのクレヨンをおもちゃ箱から救い出すところから(^^; なんでフタをせずにバラバラに入れてんねん!?
…なんかリンゴが言ってるけど、なに言ってるかわからん。適当に「うん、うん」と聞いている(^^;
[901] わかば/53ヵ月/ 2008.08.18(月) 22:05
「リンゴはもう、さゆきちゃんとけっこんしてんで!」

っええっ??
[900] 青ひょん/53ヵ月/ 2008.08.18(月)
アンパンマンの映画がどうだったのか、リンゴに聞いてもよくわからない。あんまし面白くなかったのか? 

月末のライトの保育園の夏祭りは楽しみだ。何も手伝ってないが、なんとか仕事と勉強を調整して参加したい。あれ?リンゴの保育園の夏祭りっていつだっけ??
[899] わかば/53ヵ月/ 2008.08.18(月) 13:11
お盆は…仕事して法事して天王寺行って天王寺行って天王寺行った。最後はアンパンマン映画!まさこ姫ありがとう♪ 私はといえば、眠くて泣き出したライトと退場でしたが…。

ライト用にと思って持って行った野菜ジュースを、目ざとく見つけたリンゴ。「あ!そのジュースなに? なんかジュース飲みたくなってきちゃった。」と言うので、ライト用にコップに取り分けて残りを飲まそうと思っていたら、ライト用に取られていくのが悲しくて、泣きながら抗議。…いやいや、もともとを考えてみよう。といっても、もう聞く耳なし!あんたはさっき、そう思って持ってきてたリンゴ用のジュース飲ましたやろ!!? 
[898] わかば/53ヵ月/ 2008.08.15(金) 23:25
お盆です。法事して、お墓参りして、四天王寺の灯火を見に行くという盛り沢山の1日。う〜ん疲れた。リンゴは、青ひょんとウルトラマンの舞台も見に行ったよ!贅沢リンゴ。

ライトさんは、離乳食をあまり積極的に食べてくれない (>_<) じきに怒り出して、身をよじって逃げ出そうとするので、あーはいはい!終わりましょうねぇ…となってしまう。母乳が手っ取り早いのでそちらに流れがち。でも、
「半年過ぎたら、もう母乳に栄養ないよ!」
と言われて、ちょっとショック。そういう言い方ってあるけど(その内容は、一年経ったらもう栄養ないねなど、多様)、どこまで本当なのかわからない。保育園が素晴らしい離乳食作ってくれていると、精神的にかなり頼っているのですが(^^;
母乳がいいから頑張りなさいといわれたら、傷ができて叫びだしそうに痛くてもしゃかりきに頑張ってみたり…。はたまたもう栄養ないから止めた方がいいんじゃないかと言われたら、私ったら何を浮かれポンチにおっぱいやってるんだろう?とガクリときたり…。
またまた、ふたり目なのに、この動揺。青ひょんは揺らがずに自分の信じるようにやったらいいと言ってくれるけど…。

結局、なにか目標を定めて全力で走るのが性分なだけなのかも☆ あっこういうの、要領がよくないって言うのかな(o^-')b
[897] わかば/53ヵ月/ 2008.08.14(木) 23:07
姫より、リンゴライト揃いのTシャツズボンセットを頂いた。早速、自分の中で流行りの(昨日から)名前タグを縫い付けた。2人お揃いって、もしかしたら初めてかも(o^-')b
「黒ひげ危機一髪」ゲームもいただいた。なぜ黒ひげ??と思ったら…飛び出した黒ひげ君のお腹周りに、テプラで「けいすけおじさん」と貼ってあるではないかぁぁぁあ!!

すごい。そのセンス、脱帽。

リンゴはゲームが面白いらしくて、朝から晩まで持ち歩いて勝負を挑んでくる(^^; 台所で野菜刻みつつ、樽に剣を刺す、刺す。

夜、啓子さんが作ってくださったワカメスープをかおりちゃんに届ける為に、リンゴと自転車に乗る。2人で並んで自転車は初めて。十字路で止まって右左を見ることをいちいち確認していると、
「若葉、リンゴに教えてんの? ほんまは。」
と、また妙な日本語。ほんまはってなんやの。
彼の口癖。ちゃうで、あんな、ほんまは、え〜若葉知らんねや。
[896] わかば/53ヵ月/ 2008.08.12(火) 02:30
リンゴはライトが大好きらしい。若葉のことは葉っぱより好きらしい。

…葉っぱ??

リンゴはライトを抱っこしたりグルングルン寝返りさせたり、けっこうもみくちゃにしている。見ているこっちはハラハラするけど、ライトはリンゴが近づくだけで笑って嬉しそう♪
[895] 青ひょん/53ヵ月/ 2008.08.11(月)
すくすく子育て。
http://www.nhk.or.jp/sukusuku/

8月9日(土)放送分「パンツへの道(1)」の、すりすりほっぺ写真館コーナーにて、映ってました(笑い 「パンツへの道(1)」再放送は、8月22日(金)午後13:20より。
[894] わかば/53ヵ月/ 2008.08.10(日) 06:38
生まれたての「櫂大(かいた)君」のお祝いに行ってきたよ。生後三週間。ちっちゃかった〜!かおりママいわく、「まだまだ人間じゃないから〜☆」
でも、そういいながらも可愛くて仕方のない様子。オムツもお尻拭きも布製で頑張ってるんだって。すごい!!( ̄□ ̄;)!! ダーリンたくやんも朝起きてすぐ黙々とオムツを洗ってくれたり、食事制限している彼女の為に和食中心のお料理を毎日頑張ってくれたり…なんていいパパ・夫なんだo(^-^)o

ママでも金!はならなかったけど、柔ちゃんも授乳しながら頑張ったって聞いてエライなぁと感動。死ぬほど辛いプレッシャーの中、でもきっと息子がいるからって頑張れたんだね。
[893] わかば/53ヵ月/ 2008.08.08(金) 22:10
今日はライト迎えに行くと、ひとりだけ起きて先生と遊んでた。
「ライト君全然寝ません(^^; ずっと体鍛えています。そんなに鍛えなくてもいいのに〜笑」だって。
…いやだ〜。柔道部とか入って汗臭い男子になるような気がするよ〜 (>_<)
高校生ママ友が、野球部と剣道部はお金かかるよ〜と教えてくれた。水泳部は水着とジャージだけだし、安いかな??
ってそんな基準で選ぶなって。
って私が選ぶんじゃないってば。
[892] わかば/53ヵ月/ 2008.08.06(水) 19:47
ももぐみだより☆ライトくん
ずりばいも少しずつできるようになってきています。遠くを見た〜い!(あおむけで)という思いからか、首を90度に持ち上げて腹筋を鍛えているようなポーズがマイブームです。

保育園でも、どうやらずっと抱っこ抱っこと泣いているもよう。「先生、もしかしてライトは一番あかんたれなんじゃないですか!?」と聞くと「うーん、そうかも〜笑」だって。(*_*)
[891] わかば/53ヵ月/ 2008.08.05(火) 22:38
ライトはもも組のお部屋の真上のバラ組に移動したのですが…もも組のキタニ先生に「ライトの足がドンドンいうから、天井からホコリが落ちてくるやんか〜!」と言われたよ(^^; バラ組の先生からも「ライト君お休みだと、足の音がしないから、なんだか静かで淋しいわ〜」と言われてるし…(^^;
毎日どんだけやってんねん!? 
家だと抱っこしないとギャンギャン泣いて、汗だくになってしまうので、ずっと下に置くチャンスがないのよねぇ。
[890] わかば/53ヵ月/ 2008.08.05(火) 20:25
リンゴが歯磨きの時に水を出しっぱなしだったので、止めてや〜と言うと…
「でもな、青ひょんも歯磨きしてる時ずっと水出してたで!リンゴ横でずっと見ててん。」
やって。

あらっ!!
[889] わかば/53ヵ月/ 2008.08.04(月) 22:23
今年も宥ちゃんたちと、滋賀のホテルのプール(^^; 慧ちゃんはカブトムシを捕まえるぞ〜と張り切って、虫かごと虫取りアミを準備。リンゴの分もありがと〜!! ん〜でも捕れるのはバッタとセミばかり…。
甲賀の忍術村も妙にリアルで、子どもも楽しかったみたい\(^-^) 移築した忍者屋敷がすごかった。本当にここで忍者生活してたんだなぁって想像をかき立てる仕掛けがいっぱい!もっと大きくなったら、忍者道場にも参加してみよう。
ライトと杏ちゃんは、ともに夜中にぐずりました。来年は2人とも走り回っているかしら…?? ちっちゃいグループも参戦だ。可愛いけど、毎年違った大変さがある〜。
[888] 青ひょん/53ヵ月/ 2008.08.02(土)
<肌シャツ1枚
ライトの担当職員の先生、ぜんぜん大丈夫ですよー、と言うてたで。
ショックを受ける若葉を見たからかもしれんが。
[887] わかば/53ヵ月/ 2008.08.02(土) 09:12
プールバックのフックに水着を引っ掛けてくれたらしいんだけど、やっぱり時間までに乾かなかった模様。帰りに先生に呼び止められた。「やっぱり最後は親がちゃんとできているか見てあげてくださいね。泣きそうになっていてリンゴ君可哀想でしたよ…。」
…ごめんリンゴ。そりゃそうだ。
二人分、忘れ物なく用意するのは大変。今日も、ライトの肌シャツを2枚用意しないといけないのに1枚しか入れるのを忘れた…(>_<) ライト抱っこしないと泣くから焦るし〜(←いいわけ)
[886] 青ひょん/53ヵ月/ 2008.08.01(金)
保育園で分かれる2、3分前までリンゴ大泣きやったよ。

耳元でポニョポニョ唄ってもアカンかった。
鼻水がめっさビヨーンと垂れてきたんで、ケンシロウくんと一緒にリンゴの顔をゴシゴシ洗ったら、いつもの調子が戻りました。
[885] わかば/53ヵ月/ 2008.08.01(金) 12:55
ライトは「もも組」から「ばら組」になったよ。12月と1月生まれの赤ちゃんが引っ越した形。保育園出入の大工さんが大きな引き戸を付けてくれたお部屋で、まったり過ごしてます♪大好きな大橋先生は、ばら組のためにおうちでもチクチクといっぱい赤ちゃんおもちゃを作って用意してくれていたとのこと。ありがとう!お子様いて大変なのに…!!愛情感じます★

帰ってきたら、洗濯物を出して明日の準備をすることがすっかり板についてきたリンゴさん。やっぱり自分の事は自分でするもんだと、信じてやらせなくちゃね。しかし、昨日はプールバックのことを忘れていたようで、水着が濡れたまま入っていた…。私も洗面台に出していなかったから洗い忘れていて、朝になって気がついてしまった…。保育園で干してもらうからと言っても、機嫌が直らないリンゴさん。「あんたが出し忘れたからやろ!?」と言ってみても、まだ四歳は難しいよね。
[884] 青ひょん/53ヵ月/ 2008.07.31(木)
確かに、リンゴはライトを可愛がる。そうか大好きなんかぁ。よかったねぇ、ライト。
[883] わかば/53ヵ月/ 2008.07.31(木) 18:45
リ「青ひょんはなに作る人?」
わ「家とか建物作る人」
リ「え〜。別にいいから、絵本つくり〜や〜!」

リ「わかば、その青ひょんのお皿、青ひょんに貸してっていうたん?」
わ「そんなん言わなくても青ひょん貸してくれるで。」
リ「え〜なんで〜。」
わ「だってわかばのこと大好きやから」
リ「…リンゴは!?」
わ「リンゴも大好きやろ。」
リ「あ〜そうか。リンゴはわかばと青ひょん好きやけど、ライトはめっちゃ大好きやで!」
[882] わかば/53ヵ月/ 2008.07.29(火) 13:32
海風が吹く19階は、肌寒いくらい。おととし来た時は怖いもの知らずの2歳だったリンゴは、足がすくむような光景のベランダを走り回り、私も追い掛け回すのに必死だったけれど、さすがに4歳は「ひとりで行ったらだめよ!」と言うと、しっかり聞いてくれるのでとても助かった。もうひとりの息子さんはまだゴロゴロ転がるだけだし。
浦安市内は屋台舟が出るやら、交通規制がかかるやらで大盛り上がりだったんだけど…肝心の花火は…風向きが悪くて、空一面に煙のベールがかかってしまい、けむたいくらいだった。当然、花火は半分切れて見えたり、時には音しか聞こえないほどかき消されてしまったのでした。ガクリ。しかし大興奮のリンゴさん。リンゴ見てる方がおもしろいくらい。楽しかったみたいでよかった♪
「まさこ姫にもらったおもちゃ、自分で持って帰る」とダダをこねて、とっても執着していたレゴのおもちゃ時計。帰ったら早速付けて寝ました!電池はまだ入ってませんが!
来年は、青ひょんと一緒にディズニーランドも行きたいね。みんなで祈ろう(*_*)

昨日は灼熱の昼間と打って変わって、嵐の夕方になった。雷雨が響く中をお迎えツアーなってしまって、あぁ最悪だと思っていたら…もっと最悪なことが起こってしまった。リンゴのお気に入りの赤い傘を自転車に引っ掛けて持っていってあげようと思ったのに、保育園についたら無くなっている事に気がついたのでした(>_<) どこかで落としてしもうたんや…。リンゴ乗せて一生懸命探したけど、見つからず…。
「許してくれる?」
と聞いても、涙目で小さな声で
「許されへん…」
んん〜そうか〜そうだよね〜。
ということで、またまた雨の中をライトと三人で探しに出かけたのでした。保育園まで歩いて往復したけどやっぱりない。うう…悲しい。私が泣きたいよ。
結局、新しい傘を買いにいくことに同意してくれたので、自転車に乗って近くに買いに行ったよ。
[881] わかば/53ヵ月/ 2008.07.28(月) 19:56
浦安花火☆
リンゴライトも飛行機で集合だ。
若葉の兄弟もそろったぞ。リンゴは圭輔おじさんの秘密の穴は見つけたかな??
[880] わかば/53ヵ月/ 2008.07.25(金) 06:21
毎朝、セミの大合唱。これでもかぁぁという叫びの中、うちの男三人は汗だくになりながらも眠りをむさぼっている…(^^;

ライトのお食事日記
<7/22>
とろろうどん50g 青菜・人参のあえもの10g ごま入り鶏団子10g 南京・人参煮25g

なすび・青菜・お粥 それぞれなめただけ

<7/23>
米粥50g 青菜・人参ごま和え10g 豚肉の夏野菜炒め10g コーンスープ 長芋・冬瓜・人参煮25g

<7/24>
ジャガイモ・人参煮5さじ リンゴジュース40cc サケ入り米粥5さじ みかん(すっぱい顔した)

米粥50g ブロッコリーと人参の和え物10g じゃこの野菜あんかけ10g 南京サラダ30g すまし汁
[879] わかば/53ヵ月/ 2008.07.25(金) 02:29


付けて三日目にして…

ハンドルに付けた子どもイスを撤去(-"-;)
やっぱりまだ時期尚早やったみたい。装着に時間がかかってしょうがないし。フェリシモ抱っこひも万歳。
ベビーカーもいけてない(-"-;)
バスに乗ったり、エスカレーターや階段のたびに子ども降ろしてたたんで…。あんまり危なっかしかったのか、たまたま居合わせたおばあさんが、不安げにずっと場を立ち去れずに見守ってくれていた…(^^; やっぱりフェリシモ抱っこひも万歳。
肩が凝ろうが、腰に響こうが、熱くてお互い汗だくになろうが…抱っこひもに勝るものなしですわ〜(o^-')b
[878] わかば/53ヵ月/ 2008.07.23(水) 22:03
自転車に子どもイスを追加した。ハンドルに付けたイスに収まり、明らかに大きすぎるヘルメットを着用したライトさん。まだしっかり座れないので、隙間にタオルやら詰めて…(^^; 知らない方々にも笑われてるし。保育園のママからは、「う〜ん、それって、ギリギリアウトやな!」と宣言を受けてるし。 
見た感じ、すっかりママチャリ。
でも、まったくもって安定せず、我ながらものっすごい危ない。リンゴが後ろで前を見ようとちょっと傾いたり、ライトが身をよじって泣き叫んだり… (>_<)勘弁して〜!! 毎日乗ってんのに、まだまだアマチュアやなぁ
[877] わかば/53ヵ月/ 2008.07.23(水) 05:41
じっとりと暑いからか…リンゴの寝相がすごい。バタンバタンと寝返りをして縦横無尽。
あの〜ライトを蹴飛ばして起こすのはやめてもらえませんかねぇ〜。せっかく寝かしたのに!! 起こした人が責任持って寝かせてくださーい!

ライトの保育園の先生が、「ライト君、腹筋がすごいですね!仰向けで起き上がろうとしていた。そんな赤ちゃん、初めて見ましたよ〜。」と驚いていた。そうなの??足もバンバン激しいし、もしかして運動系の人になるのか?
[876] わかば/52ヵ月/ 2008.07.19(土) 21:48
天王寺あたりは夏は熱い! 蒸し暑いのもあるけど、祭りの熱気が熱い! 本物の(!?)地車が曳かれて、町内ごとのハッピを着た人たちが踊り練り歩く。そうなんだ〜。あんなのは岸和田とか祇園祭のことかと思っていた(^^; 新興住宅地の吹田では見られない風景だ。
リンゴもライトも張り切って祭りに繰り出す。宝引きもヒヨコ釣りもウナギ釣りも…ほんまにあるんや!?小学生になったら、子ども会に入ってハッピ着て祭りに駆り出されるらしい。楽しみだね♪

ライトは薬をやめたら、なんと、食欲が戻ってきた(^^; 離乳食もミルクも半分くらいしか飲まなかったので、痩せてしまうかも (>_<)と心配でしたが、どうやらほんまに薬のせいなのかも…。怖いねぇ。リンゴはそんな心配した覚えないなぁ。忘れてるだけなんだろうか。
<今日のメニュー>
朝:枝豆・じゃがいも・にんじん・トーフ・ズッキーニ・おかゆ …それぞれなめただけ(^^;
昼:米粥45g・キャベツと若布の酢の物10g・高野豆腐のあんかけ5g・カボチャと人参煮30g

[875] 青ひょん/52ヵ月/ 2008.07.18(金) 夜
ははは。

水道水しか飲まなくなって久しいけれど、「ここがふんばりどころ!」と、少しは弱った胃腸に足しになるかと思って、冷蔵庫のヤクルト系を頂いたのだが、リンゴがそんなに執着してたとは知らんかったぞ。

あぁ、あと少し頑張れオレ。

近所の夏祭り、一緒に行きたいよ(泣)
[874] わかば/52ヵ月/ 2008.07.17(木) 22:38
夜出かけていく青ひょんを見送ったあと

シクシク

ん?リンゴ泣いてる!?
おっぱいのあと、ようやく寝入ったライトが膝の上に乗ってるからあんまり動けないんだけど、後ろで泣いてるリンゴに聞いてみると、
「青ひょんが持っていったピンクのジュース、いつ飲むのか聞いたけどわからんかった。」
ということが哀しいみたい…(^^;
 えええ〜!?? 激しく意味がわからない。
たしかに、

「青ひょん頑張ってや!」「は−い」

「青ひょんすぐ帰って来る?」「リンゴ寝てから帰ってくる」

「青ひょんそのジュースいつ飲むん?」「…」

と大声で会話していて、(ライト寝てんのに!!)と思いながら聞いていたけど、最後の質問の答えはなかった。
 でも、それがそんなに哀しいことでしょうか??

そのあとも、「青ひょん…」とメソメソしてなかなか寝ないリンゴでした。ナイーブ君やから、青ひょんもできるだけ優しくしてあげてね。まだ四歳やしね。
[873] わかば/52ヵ月/ 2008.07.15(火) 23:04
ミルクをあまり飲まなかったんですよ〜。足バンバンもあんまりしないから、元気ないみたいですね。とライトの保育園。熱はひいたけど、確かに妙におとなしい…。今週から二回食にして、朝から食べさせてきてくださいねといわれていたけど、様子見るか…ちょっと面倒なことは先延ばしでいいし〜と思っていたら、やっぱりやるように言われちゃいました☆
 …うう。朝から離乳食?? リンゴもそうでしたっけ?? 朝からお粥炊いたり野菜をすり鉢ですったりしてた??
言われたからには頑張るしかないので、前の日に用意する作戦でやってみる。おっぱいでさえ、ガツンとしっかり飲まないのに、食べるわけないんでないの〜と思いながらも(^^;
ここ一週間ほど続く、ゴボゴボと胸から響く咳がなんとかおさまってくれたら元気になると思うんだけど。薬飲んでもなかなかすっきりしないなぁ。
[872] わかば/52ヵ月/ 2008.07.14(月) 20:43
けいすけおじさんとまさこ姫から、アンパンマンチケットが届いたんだよ♪ 嬉しいね。
そのお手紙が傑作!リンゴの毎日を、秘密の穴からのぞいているんだよ〜(リンゴ日記を読んでいる)と書いてあったもんだから、リンゴは家中を探し回り、「けいすけおじさんは穴の中で寝るんかな?」などと妄想に拍車がかかっている(^^; 
[871] わかば/52ヵ月/ 2008.07.13(日) 22:14
土曜日、ライトの保育園から呼び出しのお電話。お熱出たらしい (>_<)
土曜日から吹田に泊まって、日曜日もずっとあったかい感じやった。月曜日もダメかもな〜。
天王寺から吹田まで、車でズドンと連れて行ってもらうんだけど、一度シートベルトがきつくてお腹が痛くなったことのあるリンゴは、ミミちゃんの家に行く・イコール・車のシートベルトが苦手!とインプットされてしまい、イヤやなぁと言うようになってしまった…。これはまずい!と思って、金曜日の晩に、焦って西松屋に駆け込んで、ジュニアシートを購入。これで安心だね!
[870] わかば/52ヵ月/ 2008.07.12(土) 06:40
哺乳瓶の乳首を引っ張り、ポーンと抜けてしまい…ミルクをバシャッと浴びたらしいライトさんでした(^^; 遊んでる場合ちゃうで〜!

アレルギー対応のケーキやパンを作っているお店を紹介していただいた!通販もしてる\(^-^)

天然工房 なちゅらぶ
http://www.natulove.jp/allergy.html
[869] わかば/52ヵ月/ 2008.07.10(木) 23:23
リンゴもそうだけど、ライトもかなりの暑がり。保育園では天井に設置している扇風機が止まると、ウニョウニョと言い出すらしい。お昼寝中も布団から這い出して、板間にたどり着くとひんやり冷たくてやっと安眠できるんですよ〜と笑われている(^^; 「これからもっともっと暑くなるのに大丈夫か〜!?」と連絡帳に書かれていた。初めての夏だもんね。そんな心づもりしてないだろうしなぁ…。

リンゴは、保育園で仲良しのさゆきちゃんと私をよく混同する。「さゆきちゃん!」と呼ばれること多々。さゆきちゃんにも「わかば」って呼びかけちゃってるんじゃないのかなぁ。擬似二股な気分…(^^;
[868] わかば/52ヵ月/ 2008.07.09(水) 06:36
夏ですねぇ。リンゴの保育園では、6月から「どろんこ遊び」が始まっていて、7月半ばからプールが始まる。それに伴って、お昼寝もさせてもらえるようになった。夏限定で。4歳5歳児のお昼寝は、バスタオル2枚がお布団代わり。お着替えも2組持ってきてくださいとプリントにあった。しかし…。リンゴは朝着ていった服で帰ってくる。なぜだ!?着替えはいらないのか?起きたら同じ服を着るのか?さてはどろんこやプールがあった日だけ、着替えが2組必要なんだな…と解釈してたけど、念のため先生に聞いてみたら…
「おかぁさん!ごめんなさいね気がつかなくて!みんな起きたら新しい服に着替えているんだけど、リンゴ君だけ!!朝着てた同じ服を着てたんですよ〜(^^;」
「ええ〜!!? リンゴだけ(ガーン!)」
そうだったのか〜。先生の言うこと聞いてないなぁ。先行き不安だ。自分で用意させると自覚が出るかも。
帰りの自転車で、
「リンゴ、帰ったら何するんやった?」
「え〜っと、なんやった?わかばゆうて。」
「足洗って、うがいして、手を洗うんやろ?」
「あっ!そうやったわすれてた。」
「ほんで、今日はリュックの中から洗濯物出して、洗濯機のとこに持っていって、明日のお着替えのセットもしてや。歯ブラシとかも全部洗うとこに持っていってや。」
「え〜。しらんかった。リンゴそんなんぜんぶやんの、しんぱいやなぁ。」
[867] わかば/52ヵ月/ 2008.07.08(火) 06:45
コロンコロンが始まった!
寝返りでどこまでも行けるようになったライト。ちょっと目を離すととんでもないところに頭を突っ込んでいたり(^^; 今朝はとうとう、ベットからコロリ。幸い、クッションで囲んでいたので、ドスンとは落ちなかったけど危なかったよ!りんごの時のベット柵を捨てずに持っていたつもりだったのに…見つからず。1人で寝かせて置けないのは辛いなぁ。また買うのもなんだし…。
リビングに転がしておけるように、保育園のようにラグを置いてみた。でもそこに大人しく転がってくれない〜。結局、抱っこひもに入れてお料理をする羽目に…。
[866] わかば/52ヵ月/ 2008.07.06(日) 16:41
新しい「めばえ」が届いた(^^;
アンパンマンのペーパークラフトを組み立て中、リンゴが「あ〜!!もうあかんやん!」とお怒り。どうやら部品がまだついてるのに、私がゴミだと思って捨ててしまったらしい。「もう…わかばはまったく!」と叱られてしまいました☆

今日はミミちゃんとガガちゃんが来てくれたよ。
ライトのお薬拒否のおくちがケッサクやった(^^;下唇を仕舞いこんで、上唇がとんがってる。すごい意思表示を感じたぞ。三人がかりで飲ませるものの…負けました。
[865] わかば/52ヵ月/ 2008.07.04(金) 23:18
いとこのえみちゃん(第三子が三ヶ月)が、哺乳瓶と消毒ケースを送ってくれた。ありがとう! ミルクっていつまで飲むんだろう。全くリンゴのこと忘れたなぁ…。そうこうしてるうちに、ライトの離乳食もどんどん進んでいて(保育園で)、もう豚肉とか食べさせてもらっている!! 「ライちゃん、お肉好きですよ〜。舌をまだうまく動かせないので、モグモグしてると出てきてしまうんですけど、お肉だとなんかモグモグが美味しそうですよ!」
[864] わかば/52ヵ月/ 2008.07.04(金) 23:02
ライト、ゴホンゴホンと、胸から響く咳。風邪ひいたかな… (>_<) 寺田町の子ども診療所に行ってきた。キレイで看護婦さんも優しくて、女の先生だった。インタールのことを相談すると、まぁ別に飲まなくてもいいよとのお言葉。う〜ん、そんなもんか。飲み薬より、塗り薬の方が即効性があるし…という説明だった。アレルギーの数値がとっても低いのもあったので、それほど深刻じゃないとのこと。

リンゴもライトも、七夕祭り!ライトのとこは先生がすごく手の込んだお飾りを作ってくれた。記念に取っておかなくちゃ。手・足型も飾ってもらったよ!ひとりひとり、小さな笹の枝を用意してもらって、風にそよぎながら持って帰ったよ。自転車に乗りながら七夕の笹持ってると、ものっすごい目立ってしまって、通り過ぎる人がみんな驚いていた(^^; そういえば、七夕当日を待たずに持って帰ったぞ。
リンゴのとこは、飾りも子どもの手作り。毎年大きな笹に飾りをぶら下げる。今年は啓子さんと飾ったね♪
[863] わかば/52ヵ月/ 2008.07.03(木) 17:35
ボールを投げて遊んでいたリンゴ。
「そのボールとって〜よ〜。
こっちに投げて〜よ〜。
恥かしがらずにとって〜よ〜。」

…いや、まったく恥かしくはないんですけど!?

ご期待通り、恥かしそうにボールを取ってあげました(^^;
[862] 青ひょん/52ヵ月/ 2008.07.01(火)
エミちゃんに頂いた「ぶーちゃんとおにいちゃん」の絵本。
かなり面白いよ! リンゴもライトを意識して、とても面白そうに読んでいる。


潜水中。。。ライト生後6ヶ月
http://aohyon.blogspot.com/2008/06/blog-post_30.html
[861] わかば/52ヵ月/ 2008.06.30(月) 23:41
ライトの保育園はちょっと変わっていて、赤ちゃんのお部屋にキッチンがある。担任の先生が朝からガンガンにダシを取ったり、野菜を茹でたり。上の子ども達は給食室でご飯を作るけど、赤ちゃんの離乳食は、赤ちゃんの部屋で作る。毎週、有機野菜ボックスが届き、その中からメニューを決めているらしい。だから、しし唐なんかが入っていると、あら残念…ということになるらしい(^^;
とうもろこしが入っていたから今日はコーンスープかな〜と先生が言ってた日、お迎えに行ったら、やっぱりコーンスープを作ってもらっていて、ライトはとっても気に入って食べたらしい。そうか、なんか微笑ましいな。早速、リンゴ連れてとうもろこしを買いに行ったぞ!他にもニンジンやらジャガイモやら、茹でてすり鉢でつぶして、茶漉しでこして…。なんてチマチマとままごとのような作業なんだ!!
二口分くらいをちょこっとずつお皿に盛って、さぁと思ったけれど…ライトさん身をよじってお怒り中。まったくもってお食事の気分じゃなさそう。何度か冷蔵庫を行き来して、食べてもらいたかったけど…結局夕方まで残った… (>_<) 夜のお味噌汁の具になりました…。
[860] わかば/52ヵ月/ 2008.06.30(月) 06:44
アレルゲンを腸内に吸収しにくくする薬「インタール」を飲んで、湿疹が広がり、激しく咳き込んで喘息になり、一週間入院したという話を聞いた!…えぇぇ〜?? ライトも飲んでる(^^; もしかしてひどい湿疹は薬のせいだったのかも!?
う〜む。症状は違うけど、なんか怪しい。薬は止めよう。←独断でいいのかは不明
[859] わかば/52ヵ月/ 2008.06.30(月) 06:23
リンゴの保育園友達とキッズプラザに行って来た\(^-^) ちあきちゃん、駿兵くん、せいくんと、お兄ちゃん達。4歳ともなればもう親が付き合わなくても、自分達で好きなように遊ぶので、ママたちは終始座ってお喋り。ちあきちゃんママ曰く、「野放し」。帰ってくるたびに、ちょっと水分補給してまたすぐに「お友達探しに行ってきて〜」と行かせる(^^; 子どもの為の施設なんで、通路の真ん中でふざけていても、ガミガミ言わなくていいのですごい気が楽だ〜!!
[858] わかば/52ヵ月/ 2008.06.28(土) 07:44
ライトさん、六ヶ月 おめでとう!!

ものっすごい早い(^^; う〜もったいない。もっと赤ちゃんでいてほしい (>_<)
いや、大変ではあるけど。


一向に良くならない湿疹。ついに、保育園の先生方から、
「おっぱいを止めると、ぴたっと良くなった例もありますよ。」
と勧められた。
…そうか。そうだよな。私が執着してもしょうがない。除去してるつもりでも、なにかしら混ざってしまうんだろうな (>_<)
でも、夜中に1人でミルク作るのはなんせ未知の世界なので自信が無い。泣いてる側でお湯沸かして、ミルク作って、飲ませてせっかく寝そうなのに、菌の繁殖を抑える為に早く哺乳瓶を消毒する?? そんな一連の作業をひとりではできない!
というわけで、青ひょんが手があくまでは、申し訳ないけどおっぱいでいかせてもらいます!
ごめんね〜。でも、運命共同体だもんね。
[857] 青ひょん/52ヵ月/ 2008.06.26(木)
気にしぃではあると思うけど、まぁ、気にしたらええんちゃうか。

とりあえず、パン買うときは卵・乳製品などのアレルギー対策表示を必ず見るようになった。
[856] わかば/52ヵ月/ 2008.06.26(木) 06:11
週明けから、な〜んかポツポツ湿疹出てるなぁ…と思っていたら…。
ついに水曜の晩、ホラーなマダラ模様のお顔に (>_<)
本人は機嫌よく笑ったりしているんだけど、やっぱりかゆいような感じ。なにが原因か、教えてくださいませ〜!! 私は何を試されているんでしょうか〜(^^;
保育園でも「母ちゃん、芋しか食べられへん坊さんみたいな生活せなあかんや〜ん(笑)」と同情していただいたり。
会社でも「こんな美味しいのに、アレルギー対策で食べられないなんてかわいそうだねって家族で話してたんだよ!」と同情していただいたり。
…わたし、大騒ぎしすぎ!?

アレルギー表示なんて、ほとんど気にしたこと無かったけど、最近はなにを買うにしても内容表示を食い入るように見て最低3回は読んでいる。代替食が世の中たくさんあることもようやく分かってきた。当事者にならないと見えないことっていっぱいあるんだなぁと改めて反省。
代替食を作る人って、ご家族の中にアレルギーを持つ人が居るのかもしれないな。なんとかおいしいものを食べさせてあげたいと思うもんね。食べたい食べたいと泣く子どもを見るのがとても辛いと言ってたママが居たことを思い出す。
[855] わかば/52ヵ月/ 2008.06.24(火) 00:11
ライトさんのクチ周りと胸の上までにかけて、湿疹が広がってしまった (>_<) これは…(脳内検索中…ピコーン! 2件見つかりました!)
日曜日に食べた蟹クリームソースパスタでしょうか〜(^^; はたまた、コロッケのつなぎに使われていたであろう、卵でしょうか〜??
…なんにせよ、なんてダイレクトに出てしまうんでしょう。一時も気を抜くなということか…ガクリ。

おっぱいした後、寝入ったので(しめしめ)と思ってベットに置き、リンゴがご飯食べている傍らでパソ仕事を大急ぎで片付けようとしていると、ふゃ〜ん!と起きてしまった (>_<) あぁ残念。もちょっとやらせて〜、これ圧縮かけたら…と泣いているのを放ってると、どんどんお怒りモードに移行! ヤバイヤバイと思って抱っこすると、その衝撃で激しく咳き込み…私の胸にドボドボと吐いてしまった(^^; あ〜ぁ。もっと早く抱っこしてればよかったな…ガクリ。
[854] わかば/52ヵ月/ 2008.06.22(日) 22:36
吹田(実家)に行くと思うこと。

「リンゴ、早く!!」と急き立てて、毎日転げるように過ごしているけれど、リンゴをもっと大事にしないといけないな…ということ。
可愛いね可愛いねと大事にされる我が子を見ると、あぁそうだった…子どもはこんな風に大切にされるべき存在なんだ。私も一緒に居られる時間を大事にしないといけないんだ…と改めて思う。
とんちんかんな受け答えも、理解に苦しむ発想も、きっと今しか見られない貴重なもの★
…ずっととんちんかんだったらどうしよう…(^^;

 
西長堀の、こども文化センターで韓国舞踊とチャンゴの演奏を見てきたよ。いとこの宥ちゃん慧ちゃんも一緒(^.^) 三人とも「韓国に行きたい!」と出てきたのを見て、あぁ楽しかったんだな〜と思い、とっても嬉しかった☆ 舞台でチャンゴの体験コーナーには恥かしくて行けなかった三人。場慣れして次はチャレンジしてみよう!!
[853] 青ひょん/52ヵ月/ 2008.06.22(日) 雨
今にも歩きそう!と思うことはよくあるけど、
(歩かないだろうが)

寝返りは、まったくしそうにないね。


潜水中。。息つぎ。保育園、太鼓、ダダ
http://aohyon.blogspot.com/2008/06/blog-post_22.html
[852] わかば/52ヵ月/ 2008.06.20(金) 19:25
…ん〜、あれっきり寝返りしない(^^; もしかして白昼夢だったのか?グルングルンし出すと、柵つけたり忙しくなるので、ありがたいっちゃありがたいんだけど(^^;

追加検査の結果
小麦、大豆、甲殻類、蕎麦、鶏肉…全部シロでした★
[851] わかば/51ヵ月/ 2008.06.19(木) 23:10
家でこもっている時は、こんなもんかな〜と思っていたから気がつかなかったけど、保育園に行き出すとわかることがいっぱい!
やっぱり個性って、他にたくさん居るから際立つんだなぁって改めて思う。ライトさん、社会にデビューしたって感じだ〜♪

頭の形がクルリンといい形らしい。これはしょっちゅう言われる。髪の毛が無いし、よく見えるのかな(^^;
足をバンバン力強く床に打ちつけたり、立ち上がろうとしたりする。あんまりバンバンするから、他の赤ちゃんが起きちゃう (>_<)ということで、足の下に座布団をかまして消音対策をしていただいたとか〜(^^; ほんと、痛くないんですか??
骨太で見かけより重たいみたい。これはリンゴもしょっちゅう言われてたなぁ。
[850] 青ひょん/51ヵ月/ 2008.06.19(木)
ずっと、息継ぎなしの素もぐりしてる感じ。
あと試験まで40日か。がんばろ。
[849] わかば/2008.06.18(水) 22:08
連日、早朝四時起き(^^; もう一回寝てくれたらいいのに、四時半から五時ごろはお目目ぱっちりなライトさんなのです。泣き喚いていることもあり、ニコニコしていることもあり…そのうち泣き出すけど。仕方ないので、抱っこひもに入れて野菜などを切っている(^^; ふたりめは楽だって聞いたのに…おかしいなぁ。
リンゴが踊ったりすると、ライトは声を立てて笑っている。お兄ちゃん好きみたいね♪
リンゴも「ライト泣きそうやで!」と教えてくれたり…弟好きみたいやね!
よかった!

[848] わかば/2008.06.18(水) 05:22
リンゴライト初通天閣☆
大阪の子ならば…天王寺に住んでいるならば…登るべきでしょう〜というわけでもなかったんだけど(^^; リサイクルセンターに行く途中でたまたま見かけたリンゴが「登りたい!」というので、行ってきたよ。通天閣なんて、ガラガラでしょうと思っていたら…二階に上がるエレベーターの時点で早くも行列! 亀岡ナンバーのバスツアーまで到着した。
「いつでも来れるんだから、空いてる時に来ようよ〜。こんなに待たれへんやろ?」
と言っても、待てるから登りたい!の一点張り。
仕方ないな〜 (>_<)
二階でチケット買ってさらにエレベーター乗るために並ぶ。30分は待ったぞ。ビリケンさんが100歳記念だそうだ。通天閣も頑張ってるんだね。並んでいる途中で懇意になった4歳のももや君と帰るまで一緒だったね。途中でライトはお腹すいたのかものすごいグズリ出して、帰りの自転車では身をよじって泣き叫ぶので、バランス取るの超大変やった (>_<) 
[847] わかば/51ヵ月/ 2008.06.16(月) 19:21
森永の「ニューMA1」というミルク。牛乳・大豆・卵などを除去してあるらしくて、除去ミルクとしては売れ筋らしい。
ちょっと舐めてみた。うわっ!!苦い (>_<) これは嫌がるんじゃないのか…?と思ったけど、ゴクゴク飲んだ。…い、いいのか。そうか。良かったよ(^^;
[846] わかば/51ヵ月/ 2008.06.14(土) 20:59
ライトの寝返りを目撃しました!!
わ〜いやった〜☆★☆
初めては、きっと保育園だろうなと思っていたので、ちょうど家にいる時でラッキー♪
[845] わかば/51ヵ月/ 2008.06.14(土) 19:17
贅沢者のリンゴ。
「砂糖のついたドーナツ食べたい〜!」と駄々をこねてしょうがないから、青ひょん帰ってきたらカナートに連れて行ってもらう。
次の日、保育園帰りにミスドに。赤とピンクが好きなリンゴは、ストロベリードーナツ(色だけで選んでるし)
またまた次の日もミスド希望(^^; ええ〜!! でもまぁいいや、ということで、新商品のゼリーを食べた。食べ終わって
「明日は、違う色のゼリー食べるから!!」
[844] わかば/51ヵ月/ 2008.06.14(土) 08:57
ライトさんのお肌の調子が芳しくないこと2週間。ようやく原因を突きとめました!
「卵白」
「牛乳」…ミルク
でした。
アレルギーがあったのは残念なものの… 卵や牛乳アレルギーだなんて、現代っ子だなぁ〜と思うとともに、原因が分かって妙にスッキリ!
湿疹が出たりひいたりしていたのは、私が卵食べたりしたのが影響していたんだね。そうだったのか〜。かゆいかゆいだったね。ごめんね。
でも、ミルクをアレルゲン除去のものに変えたら与えられるとわかり、母乳プレッシャーから解放だー! 原因がわかるまでは400CC搾乳しなくてはならないといわれて、打たれ弱い私としては、2日にしてもう限界を感じていたのであった(^^; 「母乳を持ってきていただけないと、お茶しか飲ませられませんから…」と言われると、うわ〜ん (>_<)という気持ち。会社に行っても、出さなきゃ出さなきゃとすごいストレスで、仕事しに行ってるのか、搾乳しに行ってるのか…みたいなことになっていた(^^; 
夜中もオムツ替える時に全然濡れてないと、「搾りすぎて、飲めてないのか?」と青くなったり。
まったく…。2日で音を上げてるのに、10年も出せるかよ〜。
保育園の先生たちも「そんなにプレッシャー感じずにね!大丈夫ですよ。母乳がなくても、生きていけますよ…たぶん…」と口々に慰めてくれるのでした。

アレルギー検査
卵白 1.17(スコア6の内、2)
牛乳 1.16(スコア6の内、2)
米  0.34以下(スコア6の内、0)

食物アレルギー治療剤 インタール 3ヶ月服用
[843] 青ひょん/51ヵ月/ 2008.06.11(水)
ストレスもあるんやろなぁ。ライト、いまは何にでも反応放題な「過敏状態」なんだなぁ。

この先、10年間ぐらい「母乳しか受付けへん」として、それはそれで、若葉的にはいけるんかなぁ。

「おれはコレや無いとアカンねん!」って昼飯タイムに哺乳瓶だす学生ライトくん、ってのは、キャラクタにもよるんだろうが、いいかもしれん。

、、、いや、良くはないか、、哺乳瓶やなくてもええか、、。
[842] わかば/51ヵ月/ 2008.06.11(水) 21:48
愛する先輩から、
魔女。つかみどころがなくて「人間のにおいがしない」って、感じ♪
と言われたよ(^^; 

???

あはは。どういう意味なんだろう??
こんなに本音トークしてるのに!?
[841] わかば/51ヵ月/ 2008.06.11(水) 21:13
あら〜 えらいことになった (>_<)
会社から帰ろうという時になって、北田辺保育園から電話!! 
ライトの湿疹が最強に出たらしい。
大慌てで駆けつけると、先生方が揃って待っていてくださった。確かに!!! ライトのお顔がまだらに赤くなっている。
「これでもだいぶ引いたんですよ〜」
と、最大の時に撮ってくれた写真を見せてくれた。…うーん。いまいち光ってよく見えない。データをいただける事になった。
「母乳を飲んだあと、ミルクを足そうと飲ませ始めたら、みるみるうちに赤くなっていったんですよ。途中であげるのやめました。見たら、20ccしか飲んでなかった。」
ってことは…アイクレオがまずかったのかも?? 離乳食は今日は止めてるしな〜。
「こうなったら、母乳を、200cc×2で400cc持ってきてください!」
と言われてしまいました。うわ〜ん。でも血液検査の結果が出るまでは、何が悪いかわからないからほんと母乳で乗り切るしかない!
今日は水曜日か…。あと二日だ! あっ言うてもあと二日だけか。
[840] わかば/51ヵ月/ 2008.06.11(水) 06:57
保育園に迎えに行くと、毎日ライトだけ起きて先生にあやしてもらっている。どうやら先生方に多大な負担をかけている模様。
眠りも浅く、ミルクも飲んでいると暑くなって、途中で何度も休憩するらしい。
しっかり飲めてないし、しっかり寝てないので、もしかして調子悪いのか???と連絡帳に書かれていた。先生、きっとライト泣き叫んで、お疲れになったんでしょうね。苦労かけます。

離乳食、三さじで、みるみる湿疹が赤く広がったらしい。保育園としてはこれ以上は怖くてもう離乳食続けられません、とのこと。
小児科に3件電話して、ようやく血液検査してくれるところが見つかった。お父さんの代の時は評判の小児科だったけど、息子の代になってからいまいちという評判の小児科(^^; そんなところに任せて大丈夫だろうか…と思いつつ…。

ふと…もしかして私が珈琲飲むから??
[839] わかば/51ヵ月/ 2008.06.09(月) 21:27
…またも

月曜日は湿疹が出てしまうらしい。
保育園で離乳食食べさせてもらっていたら、おくちの周りが赤くなってきて、途中でご馳走様したらしい。お腹のへんもポツポツ。
「でも離乳食はアレルギーでるものじゃないから。やっぱりストレスかなぁ…。」
そう言いながら、担当の先生ふたりが悲しそうな顔をした。
…あ〜そうか。ストレスって言ったら、先生達が責められてるような形になってしまって、保育園としては辛いよね。あんまりそんな風に言うのはデリカシーなかったかも。

同じようなことで…。

「ライト君は保育園ではどう?」と聞いてくれるので、「家と違って、すんなり寝てくれたりするみたい。」と答えると、「先生忙しいから相手してもらえなくて、泣き疲れて寝てたりするんじゃないの〜(苦笑)」と言われることがある。
それって、でも、親にしたらものすごい残酷な響き。子どもは元気で楽しくやってるって思って仕事頑張ろうとしてるのに、構ってもらえなくて泣き疲れてる姿を想像させるなんて…!
書いてるだけで哀しくて涙が出る。
[838] わかば/51ヵ月/ 2008.06.07(土) 20:36
ライト、一週間よく頑張りました!
保育園では、トントンしなくてもひとりで寝ることもあるらしい。先生がちゃーんとタイミング見てやってくれているんだな〜!
家で寝かせる時は、失敗して大泣き…。抱っこしたままご飯食べたり、パソしたり…(^^; やっぱり、私が下手なんだろうなぁ。さすが保育園の先生は若くてもプロだなぁ と妙に感心した。
[837] わかば/51ヵ月/ 2008.06.07(土) 08:00
お肌きれいになってきた。
今日も仕事なので、ふたりとも保育園
[836] わかば/51ヵ月/ 2008.06.04(水) 21:06
朝は4人でライトの保育園入り。でもリンゴは乳児のお部屋は入らないでねと言われる。雑菌が多いからかな…。木の柵の向こうで弟君を見守るよ。今日は火災時にいかに子ども達を避難させるかについて、先生と語らう。他の保育園の子どもにしながら、「リンゴ、いいとこ突いてるなぁ!」と誉められる。
喜谷先生、中村先生、岡田先生、田村先生(離乳食)
園長(理事長)が、さくら保育園をご存知だったのは驚いた!!保育園業界って狭いのね。

ライトさんは、「ライちゃん」と呼ばれている。同じく6月入所の「しおちゃん」「みおちゃん」と雰囲気がとっても似ていて、喜谷先生はしきりに「間違えて、同じ子に3回ミルク飲ませたらゴメンなぁ〜!!」とちょっと切実なご冗談を…(^^; ちなみに喜谷先生に「カタギに見えないお父さんやねぇ」と言われた青ひょん。服装がラフすぎたのかな?いつも通りだよね♪

ライライライちゃん。薬がいい仕事してるのか、湿疹はほとんど心配するようなものではなくなってきた。やっぱりストレスだったのかな〜。でもだんだんアレルゲンが蓄積されて、いきなり出ることもあるとかいう話を聞かされたので、当分は搾乳しなくちゃいけない (>_<) ほんでもって、念のために私は卵をなんとな〜く除去。あっでもパンとかに入ってたら普通に食べてるな…(^^; 
お昼は男子トイレにこもる(うちの会社はほとんど女性で、しかも男子トイレは外の扉の鍵も掛けられる)。
不思議なことに、勤務中もライトの為にいいことしたぞ!って思うと、気持ちが向上した↑。こうなってくると、搾乳止められないかも。。。
[835] わかば/51ヵ月/ 2008.06.04(水) 06:52
職場復帰3日目
初日はやっぱり淋しくて心配で胸が詰まった。ケータイの写真や動画を見てました(^^;
復帰したと同時に、梅雨入り宣言…。ついてない。
ライトは迎えに行くと、お顔のただれがひどくなっていた。お腹や背中も小さな細かい発疹!!あれ〜もしかして突発か!!? と思って、慌てて小児科に連れて行った。
原因は不明だけど、初日から初めてのミルクと離乳食を食べたので、体がビックリしたのかも。離乳食を止めるように指示された。
保育園でも心配してくれて、「ミルクは飲ませてもいいんですか?もし可能なら、母乳を搾ってもらうか、おっぱいしに通えますか?」と言われた…。ぎょぎょっ! 通うのはハードル高すぎるなぁ。…ということで、慌てて母乳パックを購入。あ〜あ。リンゴの時、搾乳すごく大変やったから、ライトはミルクにしようと思ってたのに。ほんの1日で終了か…。勢い余って搾乳器も購入。
[834] 青ひょん/51ヵ月/ 2008.06.03(火)
ライト、初登園だったね。若葉、職場復帰初日。

登園はなんとかなったものの、迎えは、若葉ひとりで雨模様!!

ライトの顔やらの湿疹が心配で小児科にも若葉が連れてった。

これから忙しいねぇ。


[保育] ライト保育園 初日!
http://aohyon.blogspot.com/2008/06/blog-post.html
[833] わかば/51ヵ月/ 2008.06.01(日) 14:51
リンゴライトとミミちゃん宅へ来たよ。雨の中、マイカルにお散歩に行ったら、リニューアルしてものすごい変わっていた!!
ライトは環境が変わってあんまりおねんねできなかったのか、夜中はすごくよく寝た。
明日から保育園!私は職場復帰!忙しくなるよ〜
[832] 青ひょん/51ヵ月/ 2008.05.30(金)
》鰻とか豚カツとか、ガツンと食べるか!?

  ウナギは
  「鬼うまい!!」
  という満足感得られるものになかなか
  めぐり合わないので、

  トンカツいこうぜー。

  仕事復帰前にいけたらいいけど、、
  予定合うか?
[831] わかば/51ヵ月/ 2008.05.30(金) 09:34
相変わらず、トイレキライなリンゴ。
「おしっこやろ?」「ちがう!」「ちがうくてもいいから、行ってき〜!」「…あんな〜、トイレ行っておしっこの音聞こえたら、「出るやんか〜!!」って言ってや!」
……それって、行きたいってことやろ!!?
案の定、いつも出る。出るやんか〜!と言ってあげるととても喜ぶ(^^;
[830] わかば/51ヵ月/ 2008.05.30(金) 09:18
寝た寝た…(^^; 仰向けで寝てるぞ。朝の九時くらいはポーンと布団にほっておいても1人で寝ることが多い。

このところ、夜泣きをするようになってきた。夜の1時とか、2時半とか、そのくらいに「キーッ」となって、抱っこで揺らしてもなかなか泣き止まない (>_<) いけるかな〜と思っても、横になるとまたゴソゴソ動きだして、はい、1からやり直し…となって、げんなり。 
抱っこで暗い廊下を行ったり来たり。いつ終わるか知れない苦行ですわ。
パソコンしていた青ひょんは、いつの間にか布団に入って寝ている…。

昨日はやたらと眩暈がした。珈琲の飲みすぎかなぁとちょっとビビる。それか、やっぱり栄養を取られすぎてる??なにを補給したら良いんだろう。鰻とか豚カツとか、ガツンと食べるか!?
[829] わかば/51ヵ月/ 2008.05.27(火) 22:19
なんとなく、そばに居たいリンゴさん。ライトを寝かせたい時も、そこらへんでおもちゃをガチャガチャ。諦めて移動しても付いて来て、ライトにおっぱいしようとしても、授乳クッションで遊んでいたり。あとちょっとで寝そうだな〜って時に、「わかば見て〜!隠れてるから見つけてや!!」と叫ばれると、「お願いやから静かにして!!」と何度も言ってしまう。可哀想だな…と思うこともしばしば。でも、寝かせるのに失敗すると大変なんだよ〜 (>_<) 
先日も、ライト寝かせたベットに一緒に横になっていて、自分ではたぶんじっとしているつもりだけど、ゴニョゴニョ動いてその振動が伝わりそうなので、降りてくれ〜と押したら、ゴロンと落ちて、泣いてしまった。さすがに気の毒だった。ゴメンね。ライトがそんなのに動じないくらい鈍感ならいいんだけど…。

ライトはまだ寝返りはしないけど、うつ伏せにしていると足で蹴ってドンドンドンドン進んでいく!もうベットに気楽に置いておけないなぁ。
[828] わかば/51ヵ月/ 2008.05.27(火) 11:57
汐桜くんが遊びにきてくれたよ♪彼のバギーは超スタイリッシュ。オレンジ色で格好いい!!でもカクンと真ん中で折れ曲がってタクシーにも乗れるよ。
ライトと、2日違いの汐桜くんだから、ママがふたりの五ヶ月記念のホールケーキを持ってきてくれた。豪華果物と、おめでとうプレート…リンゴが強欲に食べたよ(^^;
ふたりとも、落ち着いておりこうさん。
お揃いのロンパースも頂いて、急接近だね!
ゆくゆくは、なんちゃってキャンプも一緒に行こうよって話をしたよ。いいねいいね。楽しみだなぁ☆
[827] わかば/51ヵ月/ 2008.05.26(月) 18:51
「リンゴ、ライトに(背)ぬかされるかも。」「うそ〜!どうする?」
「大丈夫。リンゴあと三個やから。」
「…?」
「ユリ組と、学校と、お父さん!」
[826] わかば/51ヵ月/ 2008.05.25(日) 07:57
雨の中、北田辺保育園にライトの荷物点検に行ってきた。なんと!!布オムツは保育園のを使うから必要ないらしい。それは有り難いけど…布オムツにいっぱい名前書いたのにな…。肌シャツと、パンツと、鍛錬の柄タオルが足りない。赤ちゃん本舗まで行って買ってこなくちゃ。
[825] わかば/51ヵ月/ 2008.05.25(日) 06:19
会社のお友達が雨の中、ライトとリンゴに会いに来てくれた。キースマンハッタンのケーキと、ライトのプレゼント持って。ライトのプレゼントは、お月様が支えるドレミファベル♪早速、リンゴがリンリン鳴らしてました。ライトが使えるようになるまで壊れないといいなぁ(^^;
ライトは比較的大人しくしてた。みんなに抱っこしてもらってもぐずらず。まだ人見知りはしないのかな。
リンゴの戦隊おもちゃ(電王のベルトなど)を誉めてもらって、有頂天のリンゴは、ウルトラマンをみんなに見せたいと…。図書館から借りてきていた「ウルトラマンティガ」のダイジェスト版を、なぜかみんなで鑑賞。V6の長野くんに、大盛り上がりしたので、良かった☆
[824] わかば/51ヵ月/ 2008.05.24(土) 11:17
ねむーい! 昨晩は4時半に起きて、おっぱいを割と飲んだんで、ゲップさせないと怖いなと思ってトントンしてたら、覚醒してしまった!真っ暗闇の中で、お目目パッチリ… (>_<) にゃ〜寝てくれよ〜。抱っこひもに入れて家中ウロウロ。テレビつけるわけにもいかないし…。ふたりだけど孤独だ。
[823] 青ひょん/51ヵ月/ 2008.05.23(金) 晴
4ヶ月でも風邪ひくみたい。
とりあえず、すげぇ高熱とか苦しそうでもない(?)し、様子見?

あと少しで保育園入って、しばらくは、色んなもんもろて免疫つけていくんやろね。


リンゴのときは3,4ヶ月で、若葉が熱だしてたみたいよ。<過去ログ
リンゴは7ヶ月で発熱(突発??)だねぇ。
[822] わかば/51ヵ月/ 2008.05.23(金) 10:45
まだ生後4ヶ月なのに…ライトくん、風邪ひいたかも (>_<)
やたらとクシャミして、鼻水がタラ〜。お熱はないけどやばいなぁ。お家で安静にしてれば治るのかな。
よだれでいつも胸元がベタベタで、冷えたのかなぁ…。
[821] わかば/51ヵ月/ 2008.05.22(木) 00:39
保育園から帰ってきて、私がご飯作っている間リンゴはゴーオンジャーを見ていた(4度目くらい)。やっと座ってライトにおっぱいしていると、リンゴがモゾモゾするので
「おしっこやろ?」「ちがう!」「おしっこやろ?」「ちーがーう!!」「行ってき〜!」
といつものやりとり。リンゴはトイレに行くのがとてもイヤらしい。他の子もそうらしいけど。
とうとう、我慢しきれなくなったのか、トイレに走っていった。ほどなく、トイレから泣き声(^^;
 …あ〜あ、また失敗したか〜。
トイレから出てきたらものすごい機嫌悪くて、意味不明なことを叫んでいる。「いやや!パンツ濡れたけどパジャマきーひん!ちがう!」とか言いながら、うだうだしている。そのうち、寝てしまった(^^; あーあ。ご飯もお風呂も歯磨きもできなかったよ〜。ざんねん
[820] わかば/51ヵ月/ 2008.05.21(水) 08:14
梅田阪急百貨店の赤ちゃんルームは職員さんが4,5人居て、大変手厚かった。授乳室の個室もキレイで広かった。クッションは言えば貸して下さるみたいだったけど、もう授乳を始めている最中に、外でそんなやり取りを聞いただけなので、無しでやることにした。でもライトも大きくなってきたので、クッション無しでもだいぶ楽になった。オムツやお尻拭きも1つから販売していて、便利。ちなみにオムツはネピアのアンパンマン!
なんばパークスの授乳室は人が居なくて淋しい感じ…。個室はなくて三人くらいで向き合う形。
なんば高島屋の授乳室はすごい混み合っていて、狭かったな。個室と言うか、二組が入れる授乳スペースがあるけど、そのカーテンの外にもイスが置いてあって、一応三組出来るかな。

なんにせよベビーカーだと身動きとりにくいね。
なんかちょっと自分の体から離れていてどっかに挟まないかとか心配だし(^^; ベビーカーは逆に気合が必要。
重くて肩に食い込んで辛いけど、やっぱり抱っこ紐が動きやすい。自転車にも乗れるし。密着してるから守れる感じがする。…体重が重くなるのが嬉しいけど、ちょっと怖い…。
[819] わかば/50ヵ月/ 2008.05.20(火) 09:07
ライトさん、裏ごしお粥を二匙ほど始めて三日目。ちょっと離乳食早いけど、これも保育園に入る準備。舌でスプーンを押し出しつつも、なんとかゴックン。…もう、おっぱいだけじゃなくて生きていくんだなぁと、なんだか感慨深い。ちょっと大げさ? いやいや、リンゴの時に比べたらこんな時期までおっぱいあげられるなんてすごい贅沢なこと。
リンゴの時は私が育児休暇とったから、次は青ひょんにとってもらう!って意気込んでいたけど…諸事情も重なり、ライトのときも私が育児休暇も産休も取ることにした。一番の理由はやっぱり、私が母乳信仰から逃れられなかったからだろうな〜。本当は、産むまでは頑張ったから、あとは私を含めてみんなで!っていうのが理想なんだけど、自分でそんな環境を排除してるのも事実。
母性の押し付けから解放されたい!ともがきつつも、結局そこに落ち込んでいるのはちょっと情けないけど…まぁそれも楽しいということで…(^^;

 子どもが小さいのになんで働くのか…?と無言で、時には口に出して責められることはある。
そこまでして働きたい理由は、潜在意識の中で自分の母親の生き方を肯定したかったっていうのがあるんじゃないかなぁと最近思う。私の母も子どもを保育園に預けて一生懸命働いて私たちを育ててくれた。「子どもは社会で育てるもの」と口癖のように言い聞かされてきたし、そのとおりだとも思う。母の頑張りを思うと泣きそうな気持ちになる。
私は割と気持ち的には子どもを過保護にしてしまいがちなので、見えないところで(!)お友達や他の大人の方々に揉まれて、生きる術を見に付けて欲しいなぁと願ってます。(^^;
[818] わかば/50ヵ月/ 2008.05.19(月) 12:42
今日はお昼から雨の予報
でも、リンゴのおねしょ布団を干さなくちゃ(^^;

紙おむつもお米も切れそう…!雨が降る前に急いで買いに行かないと。ということで、ライトをベビーカーに乗せて急いでカナートに行ってきた。最近はベビーカーも嫌がらない。なんかちょっと落ち着いてきたのかも〜。
[817] 青ひょん/50ヵ月/ 2008.05.19(月)
眠たい!

僕がライトを抱えても泣かないとか、
おかゆ食べだしたとか、
色々と目には見えない成長が著しい(のであろう)ライトです。


[育児][友だち] はじめての ○○○
http://aohyon.blogspot.com/2008/05/blog-post_6499.html

---

カードのメイキングもちまちまと書き始めました。
10回ぐらいで終わる予定ではおるのですが(笑い

[カード] メイキング02 軍曹のカメラ
http://aohyon.blogspot.com/2008/05/02.html

[カード] メイキング01 家族写真?家族フライヤ? 「劇団」って?
http://aohyon.blogspot.com/2008/05/01.html
[816] わかば/50ヵ月/ 2008.05.19(月) 06:54
ゆきちゃん、啓子さんたちと集まったよ。気を使ってもらって、パンをいっぱい買ってきていただいた♪ありがとうございます。
7階の広いベランダで、リンゴ慧ちゃん宥ちゃんの3人が走り回って遊ぶのを、ライト抱っこしながら見ている。宥ちゃんのおままごとに、弟達ふたりが付き合わされている。リンゴは慧ちゃんを意識してか、普段は言わないのに「オレがな〜!」とか、「なんとか〜だぜ!」みたいな口調になっている(^^; 
部屋に戻ってソファを思いっきり跳ねて遊んでいたら、積恵おばあちゃんに注意されて、拗ねる宥ちゃん。駐輪場で自転車で遊ぶことになった。そこでも三人で思いっきり追い掛け回すから、自転車は倒れるわエライ騒ぎ。見かねて、豊さんと公園に行くことになったよ。道中、コマなしの宥ちゃんはスイスイ行ってしまうし、リンゴもそれを追いかけて危ない危ない。慧ちゃんと時間差が出来るから大人ふたりで走り回って必死!!
[815] わかば/50ヵ月/ 2008.05.18(日) 00:02
夜中にふと目が覚めると、「わ〜!いつのまにか私ったら、ふたりの息子産んじゃったよ…。」としみじみ思ったりする。毎日ご飯食べさせて清潔にさせて…と忙しくしていると、なんとなくあっという間に日々が過ぎてしまうけど…。
最近、息子ふたりと私の三人組が多い。近鉄百貨店の授乳室も三人で入る。リンゴは赤ちゃんのベットによじのぼって寝るのが好きで、おっぱいの間ひとりで遊んでいる。ライトはそんなお兄ちゃんの動向が気になるので、集中できないのであった(^^;
[814] 青ひょん/50ヵ月/ 2008.05.15(木) 晴
甘やかし”過ぎ”かどうかを検討しても仕方なかろうて。

若葉の職場復帰まで、あと2週間ちょい。

ライトの保育所生活が始まるし、リンゴも僕も若葉の生活リズムも激変するやろう。
(超多忙モードにいきなりなるわけではないが)

ライトの対人関係の変化(?)が楽しみだなぁ。
[813] わかば/50ヵ月/ 2008.05.15(木) 08:11
ライトを抱っこして、後ろにリンゴ乗せて保育園から帰る。ライトは足を突っ張って立ち上がろうとするので、ちょうど太ももあたりを蹴られて大変運転しにくい。リンゴは後ろ向きに乗るのが流行っていてこれまた危険。家に子どもを入れるとほっとする。お風呂がまた難儀。今までは脱衣所にお座布団をひいてライトを寝かせてダッシュで自分とリンゴを洗っていたが、最近はライトの足蹴りが強くなってきて、お座布団からズリズリと出てしまう(^^; おちおち寝かせていられないので、リンゴにあやしてもらって、その間にドアを開けて見ながらシャワーを浴びる。リンゴは電王のケータイおもちゃ音がライトを泣きやませる特効薬だと思っているので、イソイソと持ってきて耳元で聞かせたりしてそれなりに頑張っている!そのわずかな時間でも、ライトさん、ギャ〜!!と泣き出す (>_<) 「早くライト抱っこし〜や〜!」とリンゴにまで急かされ、もう焦る焦る。やっとこさライト抱っこして湯船に浸かったら、もうリンゴを洗ったりは出来ません。自分で頑張って欲しいところ。でも、暖かくなったので、お風呂上りはそんなに焦らなくて良くなった。
抱っこしていてもクネクネもじょもじょして、少しもじっとしていないし、おくちに両手を突っ込んでよだれだらけだし、立ってないと怒るし…。それでも抱っこしていると可愛さが倍増するし、いつまでも抱っこしていたいなぁと思うのでした。
昔、ネクラな私を見て、青ひょんが「ネクラな自分を好きなんやろ〜。」と言った。それはすごい意識の転換をもたらした。そうか…私はネクラな自分を好きだからネクラなのか…。
ということで、ライトが気ムズカシ屋で、抱っこばっかりさせるのも、私がライトを抱っこするのが好きだからなんだろうか…とちょっと思っている。保育園に行くまではそれでもいいかと思ってるし。
でも、他の人に 甘やかしすぎじゃないの??と言われると落ち込む(^^;
[812] 青ひょん/50ヵ月/ 2008.05.14(水) 晴
晴れてよかったねぇ。タコウィンナと、王冠ゆで卵。いいね。弁当、もりだくさんだね。

せめてオニギリにちょいと風味をつけたいところなのに、”禁止”されてるのが悲しいところ。
[811] わかば/50ヵ月/ 2008.05.14(水) 11:31
夜中すごい雷やったけど、朝は晴れた!リンゴはお弁当持って遠足に行ったよ。前の晩に「ウィンナーと、ゆで卵と、ごはん入れてや!!」と言っていたので、言う通りに作ったら、朝、「卵焼きは??」と違うリクエスト!!? 「ゆで卵って言ってたやん。」と言うと、「あ〜、間違えた。卵焼きや〜。」
…そんなん、もう今から変更できません〜 (>_<)

右のおっぱいより、左の方が人気があるみたい。添乳も右はうまくいかない。まぁ、左にしても、リンゴはそのままうまいこと寝てくれていたのに、ライトは吸い続けて寝かせつけにならないことが多いな〜(^^; それより、いい加減疲れてきて、ポイっと布団に無造作に置いちゃう方が、ひとりで寝てくれる率高い!
[810] わかば/50ヵ月/ 2008.05.13(火) 15:33
リンゴの先生が家庭訪問してくれた。なんと!同い年やった。きれいなお家と言ってくれた!ふふふ〜うちの家族に聞かせたい台詞。
リンゴは、たまに悪さするけど、元気に頑張ってるよ〜とのこと。
[809] わかば/50ヵ月/ 2008.05.13(火) 09:22
ライト付きで、ママ座談会に呼んでいただいた。と言っても仕事として…。梅田の中華料理で。他のママはもう子どもさんが大きい方ばかりなので、子連れはうちだけ。思ったより人数が少なくて、真面目なかしこまった場だったので、ライトが愚図ったらどうしようかと緊張した〜。半分くらいは寝てくれたので良かった。その他はずっと立って揺らしてました(^^; 電車でもずっと揺らしてました。席を替わってくださろうとする方がたくさんいらっしゃって有り難いのですが…座るとライトがお怒りになるので…哀しい。
というわけで、今日は腕が筋肉痛だ…。 
[808] わかば/50ヵ月/ 2008.05.13(火) 06:48
明日は長居公園に遠足。雨らしいが…。その場合は次の日に延期。
保育園に迎えに行くと、先生が花のパンフレットを見せてみんな集めてお話していた。
今朝「先生が、お花いっぱいあるってゆってた。お弁当も持っていくねんで!」とリンゴ。
「ほんとはな、保育園は休みで、遠足はどこでも行っていいねんで〜。」と言い出したので、先生がふざけて最初にそんなこと言ったのかな?と思っていたんだけど、「先生そんなん言うてない。」とのこと。

????
[807] わかば/50ヵ月/ 2008.05.12(月) 09:37
カーネーションが一輪…母の日!! 私! ありがとう。青ひょん
[806] わかば/50ヵ月/ 2008.05.11(日) 23:16
週末ショートトリップ♪

きょんぢゃと近江八幡の「たねや」に行ってきた!ライトリンゴ付き。
ハリエリビングを予約していく気合の入れよう。雨が心配されたが、徐々に晴れてきて、日頃の行いの善さを誉める(^^; 行きも帰りもライトは電車でキレイに寝てくれて、これまた大成功。唯一、帰りのホームでリンゴが「ジュース欲しい!」と泣き喚いたが、飲みすぎだから買わない!を貫徹。←子どもって、欲しい時に欲しいものを自分で買えないから気の毒だなぁ…とは思う。
ロープウェーにも乗って、日牟禮ヴィレッジを満喫。今回もきょんぢゃにはことのほか世話になった。またどこか遊びに行きたいね。
[805] わかば/50ヵ月/ 2008.05.09(金) 12:09
宥ちゃん慧ちゃんとリンゴの三人で、マンション1階の駐輪場を自転車でグルグル。三輪車やらキックボートやら次々に乗り回して、追い抜き合ってぶつかって競争!私もオチオチと、ライト持って立ってられない〜! でも、車の来ないとこでのびのび遊ばせるのってなかなか大変…。公園は大きいお友達がサッカーとかしてるしな〜。
[804] わかば/50ヵ月/ 2008.05.08(木) 16:03
昨晩も、3回くらい夜中にグズグズしたから、今朝はとても眠い…。寝たいけど、朝からグズグズいう人が居るから、寝られやしない(^^; 仕事が始まったら辛いなぁ…と不安。

赤ちゃん麦茶を買ってきて、哺乳瓶の練習。7ccくらい飲んだかな?ダラダラおっぱいのすぐ後だったし、そんなに意欲的には飲まなかった。青ひょんが抱っこして飲ませるかと思ったけど、「一度にそんなに頑張らなくても…」と弱気モードだったので、私が抱っこして、青ひょんが哺乳瓶を支える。

新しいピカピカの自転車!! リンゴは毎日ちょっとずつ練習してるよ。段差で二回転んで、そこからかなりビビリになってしまった。なんでもないところで、「う〜わかば〜!いかれへん〜!持って〜」と、小刻みにブレーキかける。コマが外れるのはまだまだって感じですわ〜。
[803] わかば/50ヵ月/ 2008.05.07(水) 08:39
さゆきちゃん達と、桃ヶ池公園に自転車で遊びに行ったよ。リンゴの着ていたウルトラマンティガのシャツを見て、さゆきママが誉めてくれたので、「リサイクルプラザ」でもらってきたものであることを説明すると、ものっすごい興味をそそられたらしい。「リサイクルプラザ」は大阪市に二箇所あるんだけど…ちょっと微妙なんだよな〜。頑張ってるのはいいと思うんだけど、なんというか…あんまりモノがないし、あるものは着過ぎでヨレヨレしてるし…(^^;
でも、リサイクルしてみんなで物を大切にするのはいいことだよね!私もまた行くよ。

すぐ泣くリンゴ。
「怒るよ!」とか「あかんやろ!?」とか言われるだけで涙が出てしまう。思い通りにならなくてもウジウジしてしまう。「若葉にやって欲しかったのに〜。」とずっと言うので、こっちもイライラしてくる。でも言い聞かせても余計泣くか、埒があかないので、気分を変えてしまうのが一番。コロッと何かを落として、「あれ?落ちてしまった!」とか言うと、面白くて笑ってしまう。
[802] 青ひょん/50ヵ月/ 2008.05.06(火)
おぉ、なかなか上手に、楽しんで自転車乗ってるねぇ。


[育児] 4歳。おニューの自転車
http://aohyon.blogspot.com/2008/05/100cm-min-14.html
[801] わかば/50ヵ月/ 2008.05.05(月) 22:11
…ん〜人見知りじゃないかも??
吹田に行った初日は何しても1日エンエンと泣いていたけど、2日目はウソみたいに大人しかった。ミミちゃんに抱っこされても全然大丈夫。眠いとかそういうタイミングの問題なんかなぁ。

弟が赤ちゃんの時のビデオを引っ張り出してきて、観てみた。私は小学2年生! いやぁとっても面白かった♪ リンゴは、自分がどこに居るのか気になるらしい。「宇宙から見てたんちゃうかなぁ。」と適当なことを言うと、すっかり信じ込んでしまった(^^; リンゴとライトは宇宙から若葉の頭の上に降りてきて、スコンと若葉のお腹に入って、産まれてきたんや〜!そうなんや〜! と1人で納得している…。まぁそれでもいいけど。保育園でお友達に確信めいた口調で教えたりするだろうな〜。こんな風だから、幼児の会話って、訳分からなさが増幅していく…(^^;
[800] 青ひょん/50ヵ月/ 2008.05.05(月) 18:07
リンゴ、50ヶ月なんだね。すごいね。
50ヶ月で、とうとう18インチの自転車をゲットするまでになりましたか。

初自転車おめでとうー
[799] わかば/50ヵ月/ 2008.05.04(日) 10:21
赤い自転車ゲット!!
ミミちゃんに幼児用自転車(18)買ってもらったよ♪ リンゴは保育園で三輪車を乗り回しているせいか、自転車の運転の勘が良い。今朝もモモの散歩がてら、万博でいっぱい練習してきた!
ライトは昨日はたくさん泣いて疲れたのか、夜は1回しか起きなかったし、今朝ももう寝てる(^^; 毎日全然違うな〜。
[798] わかば/50ヵ月/ 2008.05.02(金) 09:26
青ひょんだけかと思ったら…
昨日は、啓子さんに抱っこしてもらったら、とたんに火傷でもしたのかというくらいのギャン泣き (>_<) びっくり〜。ほんまに人見知りや。これは保育園行きだしたら大変やなぁ…先生が。
あやすと声を立てて笑うようになった。

リンゴは、肌シャツをズボンの中に入れることを覚えたらしく、入ってないと機嫌悪い。てっきり保育園でそういう指導をされだしたんだと思っていたら、先生いわく、特にそういうことは言ってないらしい。たぶん、誰かに言われたことがものすごく頭にスコンと入って、それに執着し出したんだろうなぁ。妙にこだわりポイントがあって、おもしろい…(^^;
[797] 青ひょん/50ヵ月/ 2008.05.01(木) 曇
過去ログ見ると、、、

---
[84] わかば/03ヵ月/ 2004.07.04(日) 07:09

昨日は初めて青ひょんが1日中、リンゴを見ていた日で、私が家に帰ると青ひょんはげっそりしていた (^^; 全然寝てくれなくて、とっても疲れたみたい。「1日、何にも出来なかった…」と嘆いている。リンゴを手渡すと、青ひょんはコテッと寝てしまった。これから土日はずっとこんな感じだからねぇ。頑張ってね


[86] 青ひょん/03ヵ月/ 2004.07.05(月)

もぉすぐ4ヶ月だね♪

確かに、まる1日リンゴと2人きりで付合うのははじめてだったかもしれんのぉ。いつもは若葉が教習所へ出向いている数時間だけとかだったし。
土日ともに、昼過ぎ15時のおっぱいタイム(160ml)が終わった直後の30分ほどのリンゴ睡眠のあと、ボーっとしとるリンゴを担ぎ上げて、近所の飲食店をぶらり。まだ7kg弱だからちょっとの間なら片手で抱き上げたままフラフラできるが、これ以上重くなると、こりゃ不可能だな。

最近のリンゴは足の存在も認知したかに見える。
日曜の晩は鳥堂(やきとり屋)で楽しい食事会。
リンゴは隣の席の姉さんに微笑み返し。
---
以上過去ログ
---


、、、リンゴは3ヶ月から搾乳・哺乳瓶だったね。昼過ぎに 160ml だって。やはり、リンゴと雰囲気は違うなぁ。まぁ、違って当たり前、別人やし。


》青ひょんから哺乳瓶で
》飲んで欲しいねんけどな〜!

  そのための哺乳瓶やのに(つд`)
  たのむでホンマ。

  膝(orダッコ)に乗せて仕事・勉強できる
  状態に早くなりたいなぁ、、。

  両手でライト抱えるために、
  フットコントローラ(足でキーボードとか)を
  物色してたんだけど、
  みなさん、自作してますなぁ、、。
  やるか?、、、やりたいけど、他の事しとこ、、。
[796] わかば/50ヵ月/ 2008.05.01(木) 11:17
母乳を搾って、哺乳瓶の練習をちょっと始めた。ギャン泣きのときは、やっぱりまるで受け付けないけど、ちょっと落ち着いて飲み出したら冷めてても抵抗ないみたい。でも、青ひょんに抱っこされていると顔を真っ赤にして汗かいて号泣。青ひょんから哺乳瓶で飲んで欲しいねんけどな〜!
青ひょんも赤ちゃんの時はお母さん以外はすごい人見知りしていたらしく、お父さんにもなかなか懐かなかったらしいし、ますますライトは中味も青ひょんぽいね。
[795] わかば/50ヵ月/ 2008.05.01(木) 11:09
ライトも泣くけど、リンゴもよく泣く(^^;
リンゴはイスに座る時によく見ていなかったからお味噌汁をこぼした。慌てて手を冷やしに行って、「よく見てなかったんちゃうか!?」と聞くとヘラヘラと笑っている。そこで、青ひょんに一喝されて、ヘラヘラから急激に泣き顔に。まぁ、そういうのは泣いてるのもわかるけど…。
自分で手を洗っていて、袖がほんの少し濡れた。とたんに泣き出して、「濡れやんといて欲しかった〜。濡れやんといて欲しかった〜。」とずっと言う。自分でやったことやのになに泣いてんねん!と思いながら、「ほんなら、着替えたらいいやん!」と言うと、袖がちょっと濡れただけやのに、ズボンからパンツまで総とっかえ(^^; さっき着替えたとこやのにな〜。また洗濯物が増えるやんか〜。
[794] わかば/50ヵ月/ 2008.04.29(火) 21:46
リンゴは、啓子さん達に奈良公園に連れて行ってもらったよ。日焼けして帰ってきた。1回も「しんどい」と言わなかったよ〜とのこと!

昨日はライトが寝ぐずりして、2時間か3時間近く大変やった (>_<) ずっとあやしてヘロヘロになっていたが、青ひょんが祐輔がくれた上海土産のデンデン太鼓を聞かせると、あら不思議!泣き止んだ!!この軽快な音がいいんだろうか。でも20分ももたないんだけど…。
[793] 青ひょん/50ヵ月/ 2008.04.28(月)
そうか、「こうもりマーク」と来たか!?
リンゴマークと言わないところが、アレだね。


↓例のマンタンガン(笑い

[育児] マンタンガンでおじゃる
http://aohyon.blogspot.com/2008/04/blog-post_27.html

[792] わかば/50ヵ月/ 2008.04.28(月) 08:53
ライト4ヶ月★ パチパチ!

リンゴの時は、1ヶ月ごとに記念のリンゴグッズが増えていきましたが〜 ライトさんのは…
今日はお天気だし、後でライト連れてなんか探しに行こう。とりあえず、保育園から「哺乳瓶の練習しておいてくださいね!!」ときつくお願いされているので、哺乳瓶と消毒グッツ買いに行こう(^^; 
北田辺保育園からの指定ミルク「アイクレオ」は、そんじょそこらには売ってない。普通よりお高いらしいが、栄養価が高い為、これを勧められた。一週間で一缶なくなるペースらしい。ネットで買うのが良さそう。
保育園に下見に行くと、ゼロ歳児の部屋にドンドン連れて行ってもらい、保育風景を見学させてもらえた。若い男の先生、ライトの名前に「デスノートデスノート!」としきりに注目。「ライト君のマークは、コウモリマークがいいかな?」などと盛り上がり、「先生、ひとまずデスノートから離れましょう!」と落ち着いていただいて…(^^;
なにか心配なこととかありますか?と言われて、「起きている間はずっと抱っこしていないと機嫌悪いです」と言うと、『えー!!』という顔をされてしまった(^^; すみません。ご迷惑おかけします!! ほのぼの温かい雰囲気の北田辺保育園。通うのが楽しみ。
[791] わかば/50ヵ月/ 2008.04.27(日) 23:03
若葉のお友達とそのお子様と集まることが多いリンゴとライト。土曜日は3歳の亮ちゃんと図書館行って、パン屋でお喋りしたね。楽しかったらしく、次の日になっても「また会いたいな〜」と繰り返していた。日曜日はともちゃんゆかりっぺと、晃大君とミュージアムへ。リンゴはゴーオンジャーシャツを着て、電王ベルトやマンタンガンなどをめいっぱい付けて。はしゃぎすぎたのかロビーで爆睡。ゆかりお姉さんに世話になったね。4時半過ぎたら8階に上がれなくなることをすっかり忘れていたよ…。
[790] わかば/50ヵ月/ 2008.04.27(日) 22:58
出かける段になって、パスケース紛失に気が付いた。慌てふためいていると、リンゴが「カード落としたところで、自転車止めて、ほんで、拾いーや!」と冷静にアドバイスしてくれた。
…ほんと、落としたところ覚えていたらそうしたいところですわ〜。
この後、青ひょんが見つけてくれて大変有り難かったのでした〜。
[789] わかば/50ヵ月/ 2008.04.27(日) 08:04
「リンゴ、全部の食べもの好き」「ぬくいのと冷たいのと赤とピンクが好き」

昨日は、朝ご飯にメロンパン食べて、昼ご飯にメロンパン食べて、おやつにメロンパン食べたリンゴ…。
[788] わかば/50ヵ月/ 2008.04.26(土) 18:04
わ「ライト抱っこしすぎて、手の力が無くなってきた…」
リ「頭の力が無くなってきた。」←手をぶらぶらさせながら
[787] わかば/50ヵ月/ 2008.04.25(金) 13:16
錦戸亮、怖すぎるって。←ラストフレンズ
長澤まさみちゃんが毎回毎回暴力にあって、私がまさみちゃんの家族だったら見てるのが耐えられないくらい可哀想 (>_<)
っていうか、暴力シーンのたびに、声上げてひとりで号泣。

ママ目線で考える。息子2人が被害者にも加害者にもならないように祈る。運命って言うよりは、運かな〜。何とか頑張って切り抜けてくれ!
[786] わかば/50ヵ月/ 2008.04.25(金) 12:49
ポカポカいい天気。自転車で散歩がてら、税務署へ行ってきた。今回はすんなりと医療費控除してくれることになった。
ライト連れて自転車でウロウロして、だいぶこの辺の地理が頭に入ってきたぞ。阿倍野清明神社あたりの「あたりきしゃりき堂」には、いつまでたっても行けてないんだけど (>_<)

懐かしい公社に源泉を再発行してもらいに行った時、お世話になった職員の方に再会。小学生のママからは色々と勉強になる話を聞いたよ。学童保育に入れればいいやと思っていたけど、本人の合う合わないがあって、うまくいかないこともあるらしい…。幼児のときと違って、好みや自覚が出てくるもんねぇ。そうかと言って、合わない場合どうすればいいんだろう? …まぁでも、リンゴの場合はそんなに心配しなくてもいけるようにも感じるけど。
[785] 青ひょん/50ヵ月/ 2008.04.25(金) 晴
<事実婚

なんと、思わぬところで、ダメだしだったねぇ。

そういえば、山田保育園ともだちの話で、乳児・胎児の「おめでとうさん!」が多いのは、嬉しいね。オトコが多いのは笑った! なんでやろね。
[784] わかば/50ヵ月/ 2008.04.24(木) 09:31
ライトの医療費控除やってて気が付いた。リンゴのもできるじゃん!?そうそう、この私には珍しく、4年前にも関わらず、領収書をきちんとファイルしていたのでした。早速、青ひょんの源泉を再発行してもらって、張り切って税務署へ。
「…ちょっと待ってくださいよ、婚姻届は出されてないんですよね〜。生計を一にする配偶者と親族しか対象じゃないんですよ。」
と言われ、びっくり!…だって、ライトは出来たんだぞ。
「次男さんの時は、提出が集中する繁忙期でしたから、見逃されて返還されたのでしょうね。」
とのこと。なんと!!そうなのか。
 う〜ん、このままココに居ては、ライトの分を返せとか言うことになりかねない…と思い、そそくさと帰った。
 と、いうことで、改めて自分の分を取りに行った。今度こそ返還してもらうぞ!
[783] わかば/50ヵ月/ 2008.04.22(火) 14:13
>マンタンガンをせっせと磨くのは、なんというか、正直ちょっと引くが^^; 

っていうのは、機関銃を手入れしている兵士みたいだから?そういう意味では確かにあんまりいい光景ではない(^^; もっとほのぼのした武器ではないものにはまってくれるといいんだけどな〜。アンパンマンとかはそういう意味では平和ですな〜。

保育園のまりなちゃん、4歳にして、もうコマなし自転車を乗り回しているらしい!自動車なんかも余裕で避けているとか…。すごい!リンゴはまだ三輪車しか持ってないし。こりゃいかんな。
[782] 青ひょん/50ヵ月/ 2008.04.21(月)
リンゴがマンタンガンをせっせと磨くのは、なんというか、正直ちょっと引くが^^; 大事にしとるのはええ話。しかし、磨くって、誰に教えてもらったんだろう。

[散歩] 舞州@大阪湾と、墓場鬼太郎のジョニー砂地獄
http://aohyon.blogspot.com/2008/04/blog-post_6274.html

貰いもん。かえるグッズ@名前入り
http://aohyon.blogspot.com/2008/04/blog-post_16.html
[781] わかば/50ヵ月/ 2008.04.21(月) 09:19
人見知りのライトは、周りの音や様子にも敏感になってきたらしく、おっぱい飲んでいる時も他に気を取られて口を離してしまう。リンゴお兄ちゃんがおもちゃ太鼓を叩いていると、「なんだろう??」という顔でポヨーンと様子を伺っている。手や足を思いっきり突っ張ってギュウギュウ押してくるので、口とおっぱいがすぐ離れてしまって、毎回毎回ものすごいお互い格闘してる(^^; も〜ほんまに!顔の前で手をブンブン振り回すのが邪魔です!そんで遅いって泣いてるし。
[780] わかば/50ヵ月/ 2008.04.21(月) 09:03
…ついに、っていうか思いのほか早く(^^;
リンゴ、ゴーオンジャーの「マンタンガン」(←鉄砲型のおもちゃ)ゲット。
いとこの慧ちゃんが持っていて、とっても羨ましかったリンゴ。朝から欲しい欲しいと連発で、「買ってあげるよ!!」と言ってしまいました。
嬉しすぎるリンゴは、夜はティッシュでマンタンガンをピカピカに磨いて寝ました…(^^;
[779] わかば/49ヵ月/ 2008.04.19(土) 09:47
肥後橋近くの評判のパン屋「ブーランジェリータカギ 」に行って来た。ライト付。口コミでもあったけど、店員さんなんか怖い(^^; そして狭い店内でライト眠たくて大暴れ (>_<) 抱っこひもの中で反り返るし泣き叫ぶし…パン取り落としそうになって色んな意味で必死!! あ〜、あれもこれも欲しかったけど、ライト支えてパンの乗ったお盆(これがまた籐を編んでいるフニャフニャのお盆で、パンが安定しない!!)持って…なんとか三個ゲット…。うぅ消化不良。でももう一回行く勇気もない (>_<)
近くの靱公園沿いの「ブランジュリタケウチ」も、相変わらずゲキ混みで、入ったら最後・列の流れに沿って前にも後ろにも自由に進めないけど…やっぱりこのお店大好き!いつの日か、店内を広くリフォームする計画はないのかしら〜。
[778] わかば/49ヵ月/ 2008.04.19(土) 09:37
ライトとリンゴはなんかホントそっくりになってきた。ママ友にも「これだけ似てる兄弟も珍しい!」と言われたよ。でも性格は違うかもな〜。ライトは過敏な気がする。

ライト、人見知り始まった??
青ひょんに渡して、家事などをしようとすると、きゃぁ〜!! (>_<) と大泣き。三ヶ月で人見知りか〜。
[777] わかば/49ヵ月/ 2008.04.17(木) 13:12
ほんまやな〜。あとちょっとやで!リンゴライトとやることいっぱいあるで〜。

リンゴの「なんで〜?」攻撃に疲れたり面倒な時は「そういうもんやねん。」でかわしていたんだけど…。最近は最初から「なんでそういうもんなん?」と聞いてくる(^^; あはは〜もうこうなったら「わかばも知らんわ〜!」 そうすると「リンゴも知らんわ〜!」となって終わる…(^^;
[776] 青ひょん/49ヵ月/ 2008.04.17(木)
リンゴと一緒に料理や作業が、はやくしたいー。
リンゴも楽しみだといいんだけど。

ライト保育園の入園式は、確かにサッパリしてた^^; 会社を早抜けさせてもろたのにぃー
[775] わかば/49ヵ月/ 2008.04.17(木) 08:14
リンゴはお料理が好き。奥田さんからもらった可愛い木の踏み台を持ってきて、「僕の包丁どこ?」とやる気マンマン!これまでの作業は、「餃子作り」「野菜肉巻き」「サラダ」「イワシハンバーグ」など。その他、トマト切ったり、卵つぶしたりは得意。いつも、リンゴが出来る作業を考えながらお料理。自分で手をかけると、嬉しくてよく食べるし、青ひょんにも自慢できるし♪
[774] わかば/49ヵ月/ 2008.04.16(水) 07:40
わ「リンゴのこと大好きやで。知ってる?」
リ「…リンゴそんなんわからんかったわ〜。」
[773] わかば/49ヵ月/ 2008.04.16(水) 07:07
ライトの行く予定の北田辺保育園の入園式に出席した(←だいぶ前)。先生方の紹介と連絡事項で終わったので、正味20分くらい(^^; でも、その時に渡された去年度の文集が良かった!子ども達を大事に思い、成長を喜び合う親の気持ちとか、各クラスごとの先生方の取り組みなどがリアルに書いてあって保育園生活が一気に身近に感じられた。単に預かっているだけじゃない、日々の仲間作りとか、行事への気持ちの盛り上げに懸命に取り組んでいる姿がわかった。…やっぱり私立の方が頑張ってる印象があるな〜。今のリンゴの保育園は毎日何をしているのか全然わからない。誰と仲良しなのかも。お迎えに行ったら先生が「リンゴ君今日も元気でしたよ」って言うだけで…。連絡帳もクラス便りもない。
[772] わかば/49ヵ月/ 2008.04.14(月) 13:12
土曜日は、阿倍野区民ホールで行われた建国高校の定期演奏会にお邪魔してきた♪ リンゴとライト付。第一部のブラスバンドの演奏では、案の定ライトには音が大きすぎて(きっと演奏は素晴らしかったんだけど!)、急遽退散(^^; 第二部の伝統芸能部の時から端っこの方で見せてもらうことにした。
「扇の舞」は私が高校生時代に踊ったのを思い出させてくれてとっても楽しかった!懐かしかった〜。輪になってみんなで扇をヒラヒラさせる時、ハート型の輪にしていたのが、とっても斬新やった…。さすが大統領賞!
[771] わかば/49ヵ月/ 2008.04.14(月) 10:47
先週に懲りて、ベビーカーで近鉄デパートへ。もうプラレール特設会場が終わっていて、子供服バーゲン会場になってしまっていた。残念(^^; しかもベビーカーに寝かされていることに我慢ならないライトさんは、抱っこしてくれるまで泣くのだった。ガックリ。
リンゴはゴーオンジャーのマンタンガンおもちゃがいつも欲しいけど、5歳の誕生日まで我慢するという約束にした。…でもその頃はもう新しい戦隊モノがスタートしちゃってるはず…。
図書館に寄って帰ろうかというとき、ポツリポツリと雨が!!ベビーカーで泣き喚くライト・横断歩道で転んで泣き叫ぶリンゴ・そして雨… (>_<) しかもベビーカーではバスに乗るのがとっても迷惑なので歩いて帰らなくてはいけない。先週以上に大変なことに〜!
[770] わかば/49ヵ月/ 2008.04.11(金) 08:57
最近、ライトの笑顔が笑顔らしくなってきた。前までは右口端をキュッと上げて、「ニヤリ」という感じやったけど、ちゃんと両端を上げて、ニッコリしてくれるようになった。そのあと、両手を胸の前でモニョモニョと動かしながら、「フーンウックーン」とお話してくれる。その仕草がなんか恥かしそうでもじもじしてるみたい。目をそらすと止めてしまうので、ライトを見たまま青ひょんに話し掛けたら、「誰に喋ってんの!?」と驚かれた(^^;
リンゴの時はもう保育園に入っていて、こんな小さな成長は見逃していたのかもな〜。今は贅沢させてもらってます!でも、保育園だと赤ちゃんマッサージしてもらったり、お友達との交流で刺激しあったりできるので、それはそれで貴重。家で私がそんだけのことを頑張らなくちゃいけないのか…無理(^^;
[769] わかば/49ヵ月/ 2008.04.10(木) 07:50
時間との闘いだね。頑張れ!青ひょん。写真アップは後でいくらでも出来る!

リンゴはまだろくにコミュニケーションできないのに、ライトのこと好きなんだね。
最近、文字に興味が出てきたらしく、「あ!!これ、リンゴの最後の字や〜(ご を見て)」とか、「ライトの“ら”やな」などと、発見して嬉しがっている。「ら」と「う」が混同してしまったりするけど。似てるもんね。
[768] 青ひょん/49ヵ月/ 2008.04.10(木)
あぁ、眠たい!
いっぱいアップしたい写真やら何やらあるんだが、時間が捻出できない、、。

リンゴの気になること

「リンゴは誰と結婚するのん?
 リンゴはライトと結婚するわ!」
[767] わかば/49ヵ月/ 2008.04.08(火) 10:43
リンゴの宇宙語は、おもしろい!と思ってもすぐに忘れてしまう。忘れんようにメモしてみたけど、もうさっぱりわからない言葉になってしまった。

二月が三個ある。

どういう意味じゃ?その時もわからんかったけど、ますますわからん!!
[766] わかば/49ヵ月/ 2008.04.08(火) 08:13
伊藤比呂美さんの著書を立て続けに読んだ。リンゴの時から「よいおっぱい悪いおっぱい」は持っていたが、その続きがいっぱいあることを知らなかった。本当は神経質だからこそ、「がさつぐうたらずぼら」を心で唱えつつ子育てする姿に共感。一部趣味の合わないところがあるけど(離乳食は大人がもぐもぐしたものをあげるとか…あっこれは夫の方だったかな)なにしろ、私より20歳も年上の方なので、ほとんど親くらいの時代の子育て。カノコちゃんは詩の中で殺されちゃったり散々だけど…。毒々しくは感じない。
[765] わかば/49ヵ月/ 2008.04.07(月) 09:15
土曜日は息子ふたり連れて、近鉄のおもちゃ売り場に行ってきた。プラレールの特設会場や、トーマスのレールで熱狂する幼児達、とそれを取り巻く大人たちでとっても混んでた。ライト抱っこしたまま荷物も重く…2時間以上リンゴに付き合ったぞ。ライト寝てるのがせめてもの救い…。どっかに座るところはないのか〜。今度からはベビーカーで来よう。重すぎるよ (>_<)
日曜日は千中越えたカルフールあたりの公園で、芝楽祭り!とってもいいお天気で焼けそうだった。町づくりを頑張る若者達の国際的な手作りのお祭。最後はリンゴもライトも輪になって踊ったぞ♪
[764] わかば/49ヵ月/ 2008.04.06(日) 06:56
リンゴは、私が妊婦中は出来なかった反動で、「お風呂は若葉と入る!だって赤ちゃん生まれたから」といつも言う。妊婦の時に毎日のように一緒に入れない理由を言ってたからかなぁ。そういう細かい台詞を覚えてないようで覚えている。
平日は、帰り道にさゆきちゃんと公園で裸足になって遊ぶので、帰って来てからそのままお風呂場に直行。足洗うついでに全身シャワーで洗う。私はライトを前抱っこしたまま、服を捲り上げて。あらかじめ用意しておいた夕飯を出して、ライトにおっぱいしている間に食べさせるのが必勝パターンと気がついた!これならお風呂もご飯も出来る!リンゴが寝そうになる直前に切り上げて、歯磨きをさせて布団に入れる。これで全部完了じゃん。やった〜!!
[763] 青ひょん/49ヵ月/ 2008.04.06(日) 06:11
「届いた。MoonLight 笑った!」というメール、手紙、電話などいろいろ頂く。
ありがたい♪

ライトはたいてい若葉のオナカの上で寝てます。

[カード] ライト記念カード 送付
http://aohyon.blogspot.com/2008/03/blog-post_31.html
[762] わかば/49ヵ月/ 2008.04.05(土) 10:18
ライト、三ヶ月検診とBCG接種。同じ産院で生まれた「さくらちゃん」と赤バスで。それにしても、区役所って愛想無いな〜。あんなに赤ちゃんいっぱいいるのに、ベットもオムツ台もぜんぜん足らないし、ものすごい待たされるし。三ヶ月検診の時にBCG一緒に受けさせてくれたらいいのに、違う日にまた来させるなんて!!おそらく役所都合。赤ちゃんもママも負担大ですよ!
[761] わかば/49ヵ月/ 2008.04.04(金) 07:31
「なんでわかばと青ひょんは、リンゴとライトが生まれる前に、結婚したん?リンゴも見たかったのに〜」
[760] わかば/49ヵ月/ 2008.03.31(月) 22:14
ライト記念のハガキがやっとこさ完成!生まれて丸三ヶ月も経っちゃったよ(^^; キラキラの★シールをあちこち探したり、ライト抱えたまま切ったり貼ったりラミネートしたり…今回も力の限り頑張ったぞ!
[759] わかば/49ヵ月/ 2008.03.31(月) 18:47
…む、むすこさん二人とも寝た…。怒涛の30分。リンゴの相手しながら必死で夕飯作ってたら、ライトの泣き声がだんだん大きくなってきて、ああヤバイナーと思ってたら、やっぱり最強レベルの大泣きに発展!ライトのお風呂ためたけど、もう全然うまくいくハズなく、真っ赤になってギャー!!とお怒りに (>_<)しっかり抱っこして歌など歌ってみるが、興奮収まらず…。りんごは「このおもちゃ開けて〜。」「柿ピー食べたい!」と主張。なんとかライト抱きながらリンゴのご飯並べて、ようやく静かになった。と思ったらリンゴ食べながら爆睡。
世のお母さん達、どうやってんの〜!!?
[758] わかば/49ヵ月/ 2008.03.28(金) 20:11
ライトさん、三ヶ月です!パチパチ。
私は思いっきり風邪をひいてしまって、すごいしんどかったよ…。葛根湯しか飲めない。ライトさんは全然そんな事情はわかってくれないので、抱っこしてくれと蹴り蹴りしてくるし、ワンワン泣くし…。助けてくれ〜。リンゴが帰ってきたら、一緒に御風呂入ろうよ〜とか、こっち来てまるいコップ洗ってよ〜とか、気持ち悪くて倒れているのに話し掛けてくる…。私は、あとちょっとで青ひょんが帰ってくると思えるからいいけど、夫の帰りが遅いママたちは本当に大変だなぁ。
[757] 青ひょん/49ヵ月/ 2008.03.27(木) 20:18
リンゴ、夜、機嫌悪い日が続くのぉ。

ライトは、ときどき機嫌が良い瞬間がでてきたぞ!


ライトグッズ「日本天文学会創立100周年」切手
http://aohyon.blogspot.com/2008/03/100.html
[756] わかば/49ヵ月/ 2008.03.23(日) 13:41
忍たま乱太郎ショーを見にいったよ♪ 朝日新聞の親子企画で、宥ちゃん慧ちゃんたちも一緒に。自転車ならすぐなのに〜という距離をみんなでバスで。幼児3人と乳児2人を大人3人で引き連れて行く。大人二人は乳児を抱っこなので、手の開いた大人ひとりが走り回る幼児3人を追い掛け回すという図。2年後くらいには、走り回る子どもが5人になるんやな〜。今でかなり限界やけどな〜(^^; 乱太郎ショーは子ども三人とっても楽しめたみたい!歌って踊って笑って…よかった。子ども企画これからも探そう!
[755] わかば/49ヵ月/ 2008.03.23(日) 13:27
ここ二日ほど、夕方の7時くらいにライトさん大泣き (>_<) 抱っこでユラユラしてもおっぱいも何してもダメで、ヘトヘトになる。これは…黄昏泣きってやつでしょうか。疲労困ぱいコンパニオンガールで寝てしまって、気が付くとリンゴも青ひょんも寝てる…。あぁぁリンゴは服のまま寝てるしな〜。誰も風呂に入らず、歯磨きもしてないな。おねしょシーツも外に干されたまま。がっくり。これでリンゴにおねしょされたら、布団丸洗いか…そのほうがよっぽど大変!!

 リンゴとライトと三人で、ドラえもんの映画に行ってきたよ。保育園の修了式の後、アポロビルへ。春休みとあってなかなか混んでいた。子供向け映画はいいね。泣き喚く子ども、笑い声、画面への突っ込み満載で、とっても気がラク〜。斜め前の子は本当にしょっちゅう席を離れて何かしに行くし(^^; ライトも途中まで寝てたけどさすがに起きた。真っ暗闇の授乳はやはり無理があったので、リンゴ残してトイレに。あとで、「若葉居ない間もドラえもんめっちゃおもしろかってんで!!」とリンゴは得意そうでした。よかったよかった!
[754] わかば/48ヵ月/ 2008.03.21(金) 19:22
夕方は超大変 (>_<) お坊ちゃま達がかわるがわる、いや、同時に要求してくる〜! ライトは抱っこかおっぱいやけど。リンゴはお茶欲しいとか、唇が痛いとか(なめすぎ)、ホタテご飯のホタテが食べられへんとか、牛乳三個(三回に分けて注いでくれ)とか…。ライト抱っこしながらそれは本当に過酷な作業なんだよ〜!!
ボロボロですわ。もう寝ます…。
[753] わかば/48ヵ月/ 2008.03.18(火) 15:16
赤バスのって、区役所へ。ライトの氏変更、やっと完了! このあと、やっぱり「苅谷」に戻したいな〜っていうのは可能なんだろうか。そしてそれは何度でも?役所の名目としては、「外国人の父母の氏への氏変更」ってなってたけど、それはその理由が一番役所的にしっくり来る理由ってことなのかな。私は外国人の父の氏にしたかったっていうわけじゃないんだけどな…。何度も言うように〜その方が響きが可愛いからなんだけど!そんな理由だから、もちろん将来彼らが「苅谷」の方が素敵じゃん!ということなら、好きに変えたらええやん!と思う。子どもの将来って、親の趣味の集積なんだなー。(少なくともうちの二人は)
[752] わかば/48ヵ月/ 2008.03.17(月) 08:52
抱っこしながら子どもの頭の上で熱いお味噌汁を飲むのはちょっとスリリング!

昨日は、舞洲に行ってきた。バスがなかなか来なかったね(^^;
今日は奈良まで友達に会いに。とっても久しぶりなので、とっても楽しみ♪
[751] 青ひょん/48ヵ月/ 2008.03.16(日) 08:59
ゴーオンジャー。ムテキングやん!
って今更に思ったら、そう思ってる人、わりと多かった。
[750] 青ひょん/48ヵ月/ 2008.03.16(日) 00:43
眠たい。勉強だいぶはかどった。仕事いかんと勉強してたらごっつい賢くなるんでは!? それでは仕方ないが、、。

リンゴも賢くなってきたねぇ。
いつも笑ってるねぇ。毎日泣いてますが。

餃子作りは、ちょっとびっくりしたよ♪

リンゴ4歳
http://aohyon.blogspot.com/2008/03/blog-post_16.html
[749] わかば/48ヵ月/ 2008.03.14(金) 17:04
祐輔おじさまから、ゴーオンジャーの光るパジャマが届いた!リンゴは朝から嬉しげに着ていった。半袖と長袖が入ってたけど、どっちも重ね着で着ていった(^^; 保育園のみんなに見せたいみたい。ゆうちゃんけいちゃんにも見せたいらしい。よかったね!
[748] わかば/48ヵ月/ 2008.03.13(木) 07:33
リンゴ四歳!!
「四歳は何するん?」
「…四歳は、食べものはナシが好き」
[747] わかば/48ヵ月/ 2008.03.11(火) 10:27
「昔ながらのおんぶひも」というシロクマ堂の製品を購入してみた。まだ首座らずだからちょっと無理がある。やっぱり色々買ったけど、フェリシモの抱っこ紐に勝るものはなし!! そうなんだけど…食器洗う時や食事作る時は、ライトさんが前に居るととってもやりづらいので、もう少ししたらおんぶに挑戦だ!
[746] わかば/48ヵ月/ 2008.03.10(月) 09:23
リンゴといとこのゆうちゃんけいちゃんを連れて、近所の公園へ。ゆうちゃんはもうじき一年生で、リンゴけいちゃんはもう4歳。ずいぶんみんな聞き分けが良くなって、連れてく道々でてんでバラバラに走り出したら怖いな〜と思っていたが、ライト乗せてるベビーカーにみんな掴まってね!若葉ひとりだから、公園まで離れないでねとお約束したら、ちゃんと守れるようになってきていた。相変わらず、ビービーダンばっかり拾う子ども達…。
[745] わかば/48ヵ月/ 2008.03.08(土) 19:46
今日は、りんごのガールフレンド、さゆきちゃんが来てくれたよ!さゆきママと、弟のとき君も来てくれたよ。リンゴは色々とサービスしていた。さゆきちゃんは、先生ごっこで先生になりきっていた。…そんなこと言われているの?とちょっと悲しくなったと青ひょんが言ってたのを聞いて、ちょっと私も悲しくなった。
ライトと、二ヶ月違いの、とき君が並んでいるとやっぱり違う!とき君は笑顔がバチっと飛んでくる感じ。足で蹴る力もすごい。もう右だけ寝返りもするんだって。赤ちゃんの成長はほんとすごいなぁ。
[744] わかば/48ヵ月/ 2008.03.07(金) 09:56
うちにチャンゴって7台もあるんか!知らんかった。

ライトさん、うっすら笑っている。リンゴは笑った時のこと、鮮明に覚えてる。おっぱいから口を離して、満面の笑みをくれた。心臓打ちぬかれたなぁ〜。ライトロさん(←リンゴロのライト版)もプクプクになってきて、体重も5,4`になって、だんだん馴染んできたよ。
リンゴの蕁麻疹の処方薬、見つかった!
[743] 青ひょん/48ヵ月/ 2008.03.05(水) 07:03
けいすけ&まさこさんから頂戴したパンツ!

2人目生まれたよ(7) いただきもの「パンツ」
http://aohyon.blogspot.com/2008/03/blog-post_04.html
[742] わかば/48ヵ月/ 2008.03.05(水) 06:47
またもやリンゴじんましん。首筋あたりにぽつぽつあるなぁと思っていたが、昨日、起きてきた顔がものすごくむくんでいて、別人のようやった…。折りしもその日は、全児遠足。朝から青ひょんと張り切ってお弁当を作ったし、須磨水族園に行ったぞ。須磨水族園…私のときは「館」だったのに、いつの間に変わったんだ??
私はライトと赤バスに乗って、税務署へ。その後、ライトの保育園に書類を出しに行って、早めにリンゴ迎え。朝よりだいぶましな顔になっていた。ライトを啓子さんに預けて、走って中浜さん(小児科)へ。全快の蕁麻疹のときの薬をメモしてないかと言われて、あぁ、もっともだと反省。うーん、見当たらない(^^; ごめん、リンゴ
[741] わかば/48ヵ月/ 2008.03.02(日) 09:18
ライトさんは、特に目が、青ひょんに似ているとみなさんが口々に言う。目と耳かな。最近、睫毛がググっと伸びてきた。生まれた直後は睫毛なかったから、あららら〜と思っていたけど、だんだん伸びてくるものなんだね。リンゴもそうやったかなぁ?リンゴは今はビッシリと長い。
[740] わかば/48ヵ月/ 2008.02.28(木) 09:14
ライト2ヶ月 早いです。目も見えてきたようで…目で追いながら泣かれると、ちょっとドキっとするなぁ(^^; ごめんよ〜洗濯干させてくれ〜。
[739] わかば/48ヵ月/ 2008.02.27(水) 08:26
けいすけおじさんとまさこ姫より、素敵グッズが届いたよ♪ ありがと〜(*^-^*) まず何が素敵って、郵パックの品名欄に、イラストで、ズボンとパンツとケーキとティッシュが描かれている! そのセンスに感動し、青ひょんは写真に撮るから置いておいて〜とのこと。そしてアンパンマンの葉書きにメッセージが…。もちろんリンゴはアンパンマンに反応! そして、ライト用の星屑ワッペンが散りばめられたジーンズを、イソイソと穿こうとしていた(^^; やっぱり小さくてちょっと無理だったね。頂いたミルフィーユもむしゃむしゃっと三人で食べました。リンゴ柄パンツは、リンゴ用かと思ったら、若葉用でしたね…。王子の鼻セレブまで…。花粉の季節の強い味方ね!! 
[738] 青ひょん/48ヵ月/ 2008.02.26(火) 雨
「どうして『むん』姓にしたいのですか?」
「簡単に言うと〜その方が可愛いからです!」
「…苦笑」

すばらしい!
実際、その通りであるし、そこが核心だもんなぁ。

雨んなかごくろうさん♪
[737] わかば/48ヵ月/ 2008.02.26(火) 12:36
家庭裁判所行って来た。ライトも無事、苅谷→文 に変更許可。10時に呼ばれていたので、授乳時間を見越して早めに出発。さすが家裁!!授乳室が2,3個あった! 5分前に受付行くとすぐに部屋に通されて、なんと、10時10分には許可が下りた(^^; 面接の質問内容は、
「文さんとは日本で婚姻届出されてませんが、韓国では?」→「出していません」
「表札はどうしてますか?」→「どっちも揚げています」
「家族四人で住んでいるのですか?」→「はい」
「どうして『むん』姓にしたいのですか?」→「簡単に言うと〜その方が可愛いからです!」「…苦笑」
[736] わかば/48ヵ月/ 2008.02.24(日) 17:09
やさしいリンゴロお兄ちゃん! 赤ちゃんが泣いていると、「わかばと青ひょん!小さい声で!」と注意してくれます(^^; そのほか「立ってユラユラして欲しいんちゃう?」とか、「おもちゃで遊びたいんや。」と、おもちゃを持ってきて握らせようとしたり…。今日は、お風呂に入れるのを手伝ってくれたよ。お腹を石鹸でごしごししたり、「お湯はそのままにしといてや!」と言って、ひとり残ってガーゼを洗ったりお湯を抜いたりと、大活躍!! 自分の服も有り得ないほどビショビショにしてたけど…。
 洗濯物も取り込んでくれて、一緒にたたんで片付けまでしてくれた〜。「わかば、それ、すっごい早く急いで、あったところのページに入れてや!カゴに入れてや! 助かるわ〜」…なんですごく急ぐ必要があるのかも、なんでページとか言ってるのかも謎やけど、「助かるわ〜」って、私の口癖、すごい笑える〜(^^;
[735] わかば/48ヵ月/ 2008.02.23(土) 09:18
ライト。4.6`
[734] わかば/48ヵ月/ 2008.02.23(土) 09:05
リンゴが保育園で郵便やさんごっこ。お友達同士でお手紙交換。その中に、「わかばへ」「おとうさんへ」「あかちゃんへ」という三通があったよ♪ イラストつきで。すごい感動した!!思いがけなく嬉しい出来事でした!
 次の日、
「リンゴ、お手紙嬉しかったから、また書いてな〜」というと、
「えー、または書かれへん〜」と手を振った。
なんでやねん!?
[733] わかば/47ヵ月/ 2008.02.20(水) 14:37
ライト君と二人きりの昼間。寝てるんだか起きてるんだか…フワフワ夢見心地♪私も人生においてこんな贅沢な時間が頂けて幸せです!
[732] わかば/47ヵ月/ 2008.02.20(水) 14:34
そうやったんか〜(泣 
>リンゴは、朝から道で派手に転んで、大泣き登園
よくこけるよな。家でもこけて、鼻打ったり。手をつけないのかな。
[731] 青ひょん/47ヵ月/ 2008.02.20(水)
今日は保育園で記念撮影会!
 
リンゴは、朝から道で派手に転んで、大泣き登園でした。

「すっと、何事もなく登園!」になる確率は1、2割というとこ。
今日は泣いて欲しなかったなぁ。

写真、泣き顔になっちゃうかな。
[730] わかば/47ヵ月/ 2008.02.19(火) 15:38
何かしたいことがあるとき
「グミ、どーすんの?」→「グミ食べたいけど、いいかな?」
…どーすんの?って言われても…
[729] わかば/47ヵ月/ 2008.02.19(火) 15:35
ウッドペッカーのビデオでした(^^;
保育園のテレビが怖いって話、保育園の先生に聞くと、懇談など忙しい時に、ビデオを見せていたらしい。他の子ども達はとても喜んでみていたらしいんだけど、リンゴだけが怖い怖いと言っていたらしく…。なぜ怖いのかと聞くと、「見たことないから怖い」とのこと。…動きとか、音とかが苦手なのかな??
って言うか、保育園でテレビ見せるってちょっとびっくり!
[728] わかば/47ヵ月/ 2008.02.17(日) 14:48
う〜ん 今日も眠い…。
ネーム入りのアイロンタグを作ってくれる業者にお願いしていた分が届いたので、早速、リンゴの小さくなった服にバシバシ付けたよ。
[727] 青ひょん/47ヵ月/ 2008.02.18(月) 01:45
今日は、50日記念で、豆腐を4人で食べに行ったぞ。
それなりに満足満足でした。


とりあえず、ザザザっと溜まって分をアップしちゃったよ。
しんど。やっと他のことができるね、、。

明日から頑張れ、おれ。



2人目生まれたよ(6) ヤンギャビ邸
http://aohyon.blogspot.com/2008/02/httpwww.html

2人目生まれたよ(5)生まれて1ヶ月
http://aohyon.blogspot.com/2008/02/blog-post_8210.html

2人目生まれたよ(4)花文字とライトな靴
http://aohyon.blogspot.com/2008/02/blog-post_17.html

2人目生まれたよ(3)同級生、ともだち、賀状カード
http://aohyon.blogspot.com/2008/01/blog-post_31.html

[726] わかば/47ヵ月/ 2008.02.17(日) 14:43
ゆきちゃんが、天王寺のアフタヌーンティールームのマフィンを買ってきてくれた♪ カボチャとチーズのマフィン、すごい美味しかった〜。ありがとうとメールをしたら、
『わかばちゃんはライトちゃんがいて、まだまだ自由に出歩けないから、天王寺に出たときは買っていってあげようと思って、買ってきたよ!』
とお返事をくれた。
…ごめんなさい!そのメール受けた時、私は天王寺をライト連れてウロウロしてました(>_<) こんなところで懺悔 (^^;
[725] わかば/47ヵ月/ 2008.02.17(日) 14:38
「保育園のテレビ怖いから、保育園行かへん!保育園のテレビ怖いから、保育園行かへん!保育園のテレビ怖いから、保育園行かへん!保育園のテレビ怖いから、保育園行かへん!」

…保育園のテレビって…ナニ??

明日、保育園の先生に聞いてみよう。泣くほど嫌なのだから、なんか怖い思いしたんだろうなぁ。絵本とかかな?
[724] わかば/47ヵ月/ 2008.02.15(金) 17:35
保育園の植森先生から「今日は、リズム遊びをしましたよ。リンゴ君は金魚になりました。どんな様子だったか、たくさんお話してあげてくださいね!」と言われたので、さっそく、「今日はリズム遊びで何になったん?」と聞くと、「…リンゴはチョウチョにはなってないねん!」「…なったものを教えてよ〜」「…リンゴはウサギにはなってないねん!」
 結局、リズム遊びのお話は盛り上がらず…
[723] わかば/47ヵ月/ 2008.02.14(木) 12:04
雇用保険から、育児休業中の補填金が入った!!
ううっ すごい有り難い。産休に入ってから収入がなくなり、生活費に事欠く日々…。あやうく子どもの貯金に手をつけるところでした。危ない危ない。
このおかね、申請主義だから、何も知らずにボーっとしてたら受け取れないらしい。世知辛いねぇ。
とにかく、よかったよかった(^^;
[722] わかば/47ヵ月/ 2008.02.12(火) 09:21
いつも眠い…。 お腹の上にライト乗せて寝てるから、いまひとつ熟睡感ないからかな。私がちょっと大きく息をつくと、両手をバッと広げて、びくっと大げさに驚くから、申し訳なくてねぇ(^^;
 息も満足にできやしない…。起きて泣き出したら目も当てられないし。

昨日は、ポカポカ三月の陽気! 電車に乗って北野田の、ヤンギャビ大豪邸にお邪魔してきたよ! 二日違いで生まれた汐桜(しおん)君とご対面♪ すでに1キロ近く体重に差があって、ライトは小さかった…。 ひとしきりおっぱい談義。今の私達新米ママの目下の悩みは、何はともあれ、おっぱい育児を軌道に乗せたい!!っていう点に尽きますから〜(泣
一番の衝撃は、欧米式の寝かせ方! 超大判のガーゼおくるみに手も足もグルグル巻いて、まだ起きてる段階でベットに寝かせる。そして、部屋を出て扉をバタン! 泣いていても5分ほどほっておいて、五分後オムツを確かめて、また同じく扉をバタン! それをだんだん時間を長くしていって繰り返すと、だんだんひとりで寝てくれるようになる、というもの。
それに比べて、お腹の上で寝かせて、息をするのも気を使っている私って…(^^; どちらも極端!?

[721] わかば/47ヵ月/ 2008.02.10(日) 16:24
北田辺保育園に入園説明会に行って来たよ。双子ちゃんを連れたお母様を発見!ライトの1ヶ月違いくらいで、二人ともまだ首も座ってない。これから宜しくね。
なかなか色々とこだわりがある園で、「鍛錬」をモットーに掲げている(^^; 当面の仕事は、持ち物全部に名前をつけることだけど、できれば刺繍でとのこと…。ちょっとそれは無理です…。アイロンお名前シールを研究中!
[720] わかば/47ヵ月/ 2008.02.10(日) 16:17
おっぱいマッサージの時に、内田助産師さんから添い乳はゆがめ飲みになるからお止めなさいとアドバイスされた。
…夜中に授乳した後、ベットに着地させるのがうまくいかなくて、すぐ起きてしまうから添い乳は必須だったんだけどなぁ。
ということで、最近の寝方は、授乳の後、縦抱きでゲップさせてその体勢のまま自分の後ろにクッションを敷き詰めて、そぉっと、もろとも倒れこむ…。かなり成功率高し!!
[719] わかば/47ヵ月/ 2008.02.10(日) 16:11
今日は、東京から圭輔おじさんと、雅子姫と、ミミちゃんが来てくれた。昨日はものすごい雪が降ったけど、今日はお天気で良かった♪
ミキハウスのロンパースと、★柄の可愛い靴をプレゼントしてもらったよ!!ありがとう!う〜ん、なんて可愛いんだ…。
青ひょんは得意のグリッシーニに生ハムとチーズでおもてなし。
ライトのひっきりなしのおっぱいとウンチに驚く人々(^^; いやぁ〜でも、抱っこ要員がたくさんいると楽チンだわ〜♪ リンゴは走り回ったり、ベットにダイブしたりと、それなりのはしゃぎぶりでした。
[718] 青ひょん/47ヵ月/ 2008.02.04(月)
ははは、おっぱい育児向いてる/向いてないで言うと、向いてそうに思うけどなぁ(無責任!)

若葉作の「おっぱい隠し授乳キット」も、イイ線いってる。

-----

昨日は、ユーヤン父から、山田保育園「もちつき大会」に誘われてたんだけど、いけなかったねぇ。残念ざんねん。またの機会に山田にまた行きたいね。

[717] わかば/47ヵ月/ 2008.02.04(月) 12:13
月曜日:最も物資が少ない日(^^; なぜなら生協が火曜日だから…
ライト君は、ひとりで寝てくれないので、日中も大変! 横抱きの抱っこひもに入れて、常にユラユラ。しかも立ってないとバレる…。私はご飯も立ち食いです(^^; 彼のお食事タイムも長い…。一時間近く、おっぱいに時間がかかるので、身の回りにテレビリモコンや、電話、メモを置いてから始めます。そしてまたおっぱいトラブル(>_<) 今度は白い水ぶくれが〜。悲鳴あげそうに痛い!! 

ひょっとして、私は母乳育児向いてない??
[716] わかば/47ヵ月/ 2008.01.29(火) 17:13
祐輔が上海からやってきた。彼はお役立ちだね!抱っこしてくれるし、オムツ替えてくれるし、ご飯作ってくれるし…。ずっと居て欲しい!
ライトと三人で、大阪家庭裁判所に行ってきたよ。氏の変更の申し立てをして来ました。張り切ってパスポートなどいっぱい持っていったのに証明書はひとつも見てくれなかった(^^; 子どもと私の戸籍謄本、青ひょんの登録済証のみ。10日ほどで通知が来て、1ヵ月半後くらいに面接があるそう。

[715] 青ひょん/47ヵ月/ 2008.01.25(金) 21:25
生まれて1ヶ月。リンゴは47ヶ月なんだってね。この表記もどうするかな。まぁ、別に良いか。
  
ライトが生まれる前は、あと一人増えて4人での生活が全く想像できずリアリティが無かったが、生まれたら生まれたで、もぉ、3人の時どんな具合だったのか思い出せない。すごいな、記憶^^;

明日は、調子がよければ、皆で散歩しましょう。


2人目生まれたよ(2)ライト
http://aohyon.blogspot.com/2008/01/blog-post.html


生まれたカードの製作になかなかとりかかれないね^^; 
[714] わかば/47ヵ月/ 2008.01.25(金) 16:31
リンゴさんは、最近おねしょが頻繁。毎晩です。夜中に起こしてトイレに行かせても、やっぱりおねしょするんだな〜。これは…赤ちゃん帰り??単に寒いから??
「わかば、赤ちゃん生まれたから、リンゴのこと抱っこできるん? リンゴ、いっぱいチュウして欲しいねん。」
抱っこして、いっぱいチュウしてあげました。重かった…。
[713] わかば/47ヵ月/ 2008.01.24(木) 09:26
昨日は、大阪市から委託を受けて、小林さんという助産師さんが様子を診に来てくれた。
若くて気さくな小林さん、お聞きしたら私の1つ上で、なんと、6人のお子さんがいらっしゃるとか!! すごいな〜。
吊り下げ式のアナログな秤を取り出し、体重測定。体重は、3550g、約500g増えてたので、よかった!
頭の後ろの赤いアザは、ウンナ母斑といって、10人中、2,3人がもって生まれるものらしい。そんな目印がついているのか。迷子になったら便利だね。まだならないと思うけど…(^^;
おっぱいは、午後は張りませんよ〜。張ってないおっぱいはたぶん出てないけど、赤ちゃんの心の栄養だから、飲ませていればいいですよ!とのこと。そう言ってもらえるととっても安心した。
あと、足は180度開いて大丈夫とのこと。むしろ開けと!抱っこ紐、練習してみます!

帰り際、写真に興味を持っていただいたらしく、熱心に見てくれた。青ひょんの名刺を見て、
「おもろいおっさんやな〜!子どもの名前をリンゴとかライトにするのがわかる気がするわ〜!」
とのコメントを残してお帰りになった。あはは
[712] わかば/46ヵ月/ 2008.01.21(月) 20:29
ライト君、生まれて25日目。あっという間だ!!
自分の過去ログ見ると、リンゴの時も全く同じ。昼間はひっきりなしにおっぱいで、夜はまとまって寝る。でもあの時の方が体中痛かったな〜(^^;
[711] わかば/46ヵ月/ 2008.01.21(月) 16:53
ライト寝かせるのがうまくいかない…。ゆきちゃんが、杏ちゃんはうるさい中でもおとなしくて、ベビーベットに入れたらひとりで寝るよって言ってたから、それはすばらしい!それを目指そう!と思っていたのに、全然ダメだ…。レンジがチンと鳴っただけで起きるし。それ以前に、トロトロと寝たかなぁと思っても、ちょっと動くとすぐに目が開いちゃうので、まったく動けやしない(^^;
[710] わかば/46ヵ月/ 2008.01.19(土) 17:12
リンゴが週半ばに微熱が出たらしくて、保育園で寝かされていたとのこと。今は迎えに行けないのでドキドキしたよ。
啓子さんやソンさんが何度もご飯を届けてくださって、とても感謝感謝! 
しかし…そんなカロリー高いもの食べてないと思うんだけど、おっぱいがズキズキ痛くて、ライトさんが泣きながらおっぱいをくわえたまま振り回す…(>_<) これは…詰まった!? すごい焦って、桶谷式の助産院を探そうかと思ったけど、とりあえず自分の産院に電話。母乳外来で診てくれるとのことで、朝一で行って来た。ライトを取り上げてくれた、うちださんが迎えてくれて、マッサージをしてもらった。白く詰まっているところを根気良く手入れして頂いて、開腺した!! 良かった〜。
[709] わかば/46ヵ月/ 2008.01.15(火) 09:10
母が来て、手巻き寿司♪
新生児のお風呂もなつかしいね。
[708] わかば/46ヵ月/ 2008.01.14(月) 16:03
さっそく、お友達がたくさん来てくれたよ!
そうだそうだ。リンゴの時もたくさん来てくれたんだった。なんか四年も前だと忘れてる(^^;
ライトさんは、夜はわりと長いこと寝ているのだが、昼間は頻繁に起きてしまう…。夜は隣にずっとくっついて寝ているので、気配を感じているのだろうか。無神経な子に育てようと思っていたのに、すでに抱っこ好きな人にしてしまったような気がする…(^^;
ということで、きょんぢゃやかおりんが来てくれたのに、ひっきりなしにおっぱいタイムがやってきて、ほとんどお話もできなかったな〜。

リンゴは彼なりに気を使っているらしく、
「赤ちゃん泣いてるから、お母さんのところに連れて行ってあげ〜や〜!」
と心配してくれたり、
「なでなでしたのに、泣いてる!なんでや!!」
と不思議がったり。
[707] わかば/46ヵ月/ 2008.01.09(水) 16:55
ライトさんは、生まれたすぐはリンゴさんとそっくり!と思ったけど、生まれて約二週間、最近はあんまり似てないなぁと思う。特に目がでかい。まつげがほとんどない。ちょっとリンゴより、濃い目の顔かな??
片方おっぱい飲んだら、いい気持ちで寝てしまうので時間がかかって仕方ない(^^;
ヒャァヒャァと泣いて、抱き上げたら、ワクワクしているように泣き止んで、こちらがモタモタしていると、まだかよ〜!!と言わんばかりにキャ〜!!と大泣き! おもちろい♪
[706] わかば/46ヵ月/ 2008.01.08(火) 11:53
年末31日から、リンゴはミミちゃんに連れられて実家に一晩、ガガちゃんの田舎の各務原に一晩の旅行に行って来た!
わかばと青ひょんが居ない初めての遠出だったけど、終始イイ子で楽しんだらしい。よかった!
ガガちゃん(わかば父)が還暦のお祝いで、地元でお餅投げをするということで、以前から気分を盛り上げていた。帰って来てからビデオを見せてもらったら、何人も並んでお餅投げしている中で、ど真ん中で真っ赤なジャンパーを着てひときわ目立っている!
「リンゴ、お餅なんて初めて食べたわ〜」
と言いながら食べていたらしく、餅も食べさせてもらってないのかと笑われていたらしいけど…去年も餅つきしただろう!?
おじさんのお家ではいとこの子ども達がとっても仲良く遊んでくれて、リンゴ大満足!
また、お餅つきもして頂いて、大ご馳走も頂いて…。わかばと青ひょんとライトは静かなお正月でしたが、リンゴはとっても素晴らしいお正月を過ごせたね!感謝感謝です!
[705] わかば/46ヵ月/ 2008.01.07(月) 13:52
ライト誕生

12月28日朝6時30分頃…かすかに血が混じるおりもの これがおしるしってやつ?それにしては控えめすぎるなぁ…。そういえば生理痛みたいな痛みが断続的に来てる。
リンゴは保育園、青ひょんは仕事納めに行ってしまった後、ゆきちゃんにメール。
「すぐに病院に電話した方がいいよ〜」
とアドバイスされて、そんなもんかなぁ?と思いつつ電話。すぐ来てくださいねと言われる。
病院にて、見たことのない若い男の先生に診てもらう。
「2センチの開きです。まだ前駆陣痛ですね。自宅待機してください。」
そんなもんか〜、やっぱり年明けかなぁと思いつつ、なんとか家に帰る。

午後2時過ぎ、やっぱり痛いし、なんかどんどん間隔が狭まってきているような!?
書き出してみると、5分、4分、6分あたり。
母にメールしてみると
「すぐに病院に電話した方がいいんちゃう!?」
とアドバイスされて、そんなもんかなぁ?と思いつつ電話。すぐ来てくださいねと言われる。
4時前に、またまた歩いて病院へ。すでに痛みの間隔が3分になっている!!やばいんじゃないの?
病院で内診を受けたら即入院決定! やっぱり陣痛だったんじゃん!!!
「いい張りが来てますよ〜。」
慌てて母と青ひょんに連絡。青ひょんは会社からすぐ来てくれた。
「これからリンゴを保育園に迎えに行って〜。2時間くらいしたらまた戻ってくるわ。」それを聞いて、助産師のうちださんが
「もう、だいぶ開いてますから早いですよ。一時間くらいで生まれそうですよ。経産婦さんは初産の2倍の速度で進みますから。」
「ええ?そんな早いんか。ミミちゃんは犬の散歩があるから7時くらいになるって言ってたから間に合わないなぁ。」
そうか…どうしよう…私は痛みでそれどころじゃなくなってきている。

あまりの進行の早さに、看護士さんが
「私、分娩台の用意してきますね!間に合わないと大変だし!」
とバタバタと駆け出していった。
そのうち、隣のベットに同じく陣痛に耐える妊婦さんが運び込まれた模様。

「もうそろそろ分娩台に移動しましょうか。」
なにしろ腰が痛くて、思ったより動けない。
分娩台で出産するのも初めて。どこにつかまればいいのだ?
6時くらいに母がひょこっと顔を出した。「なんだなんだ、もう分娩台に上がってんの?ひょ〜!すげ〜!!」
看護士さん、受けてる…「おもしろいお母様ですね。すげ〜!!って言ってましたよ」
青ひょんと交代になって、母はリンゴを連れて帰ってくれる。あーこれで安心。

私は痛みの予感が恐ろしくて嫌になる。早い早いと言われるけど、あと何回この波が来るんだろう?
あ〜天井近くのモニターに、イルカの映像が流れてる…。イルカ、見てる余裕ないって。「長く吐いて〜。もうそろそろいきんでいいよ。」
…いきむって、どういうことだろう?足を開いて、レバーも手が届かないし、どこにどう力を入れるのかさっぱりわからない〜!!

「うんちを出すみたいな感じで力を入れたらいいですよ!」
ほんとに難しい!リンゴの時はそんなこと全然考えずに力入れられたんだけどな〜。

「青ひょん、水欲しい!」
青ひょんがストローの水を飲ませてくれて、阪神タイガースのうちわでパタパタ扇いでくれる。

「このレバー届きません!上に調節できませんか??」
「それは固定なのよ。おしりが逃げてるね。もうちょっと下がってみようか。」
たぶん、レバーを握って、自分に引き寄せてふんばれば良いんだろうけど、届かないので余計に上に登ってしまっている…。
「二回吐いて、次は息を止めて力入れてみよう!」
「わかりました!二回吐くんですね!!」
ふ〜ふ〜力入れる!!
力入りきらず、看護士さんに
「いきむなら最後まで頑張る!!」
と注意されてしまった。
「口を開けないで、歯を食いしばってみて!そうそう!」
もうかなり痛い!ほんまに痛い!
バシャっと液体が流れた。破水したみたい。

そのうち、先生がホイホイという感じで入ってきはった。
「いいよ、その調子、ん〜切ろうか。」
…先生、それは会陰切開ですね… あ〜やっぱり切るのか〜。リンゴの時の痛みを思い出す。でも、このままゆっくり出すのももう限界だ〜。
ということで、切られたみたい。ちょっと残念。

二回ほど、うーんといきんだら、ぷりんっと赤ちゃんが出てきた!
看護士さん「まさに、お母様の言う、うわ〜すげ〜ですよ!」
…気に入って頂けたんですね。
まさに、ミニチュアな少々グロテスクな人間のカタマリ! すげ〜。
途端に、イルカ映像の画面が、ハッピーバースデーの音楽とともに祝ってくれる仕掛け♪ぎぃこぎぃこと、助産師さんが臍の緒を切ってくれる。青ひょんはこのあたりで退場?
先生が会陰切開の傷を縫ってくれる。ちょっとチクチクするけど、そんなに痛くない。そして早い!リンゴの時は…どんだけ縫ってんの?っていうくらい長い糸で、長いことかかって縫ってくださってたよな〜。もしかして、先生がうまいのかな?
ちょっとお腹の上に乗せてもらった気がする。カンガルー抱っこかな。

そのまま、前の台に連れて行かれて、お口の中を長い長い管入れられたり、薬をさされたり、色々こねくり回されている。ママはイルカの映像の画面で、それを見ることができるようになっている。すごいな〜。いちいち細かいよな〜。最後に可愛らしい帽子をかぶせられて終了!

そのうち、お隣の妊婦さんもいきみが最高潮にきたらしく、みんなの手が取られてしまい、赤ちゃんをお腹に乗せてそのまま待機。うう…このまま手の力がなくなって落っことしたらどうしよう…!! 早く助けにきて欲しい…。
ほどなく、またまた ハッピーバースデーのメロディー♪
おめでと〜!!

青ひょんも再入場して、三人で親子写真を撮ってもらう。(しかし後日判明するが、このときの写真は撮れてなかったらしい。)
とりあえずお疲れ様。 お腹すきました〜!!
[704] 青ひょん/46ヵ月/ 2007.12.28(金) 23:53
すげぇスムーズでした!!
大晦日まで若葉入院。
生まれた人は、大晦日か元旦に退院です。


2人目生まれたよ。
http://aohyon.blogspot.com/2007/12/blog-post_28.html

[703] 青ひょん/46ヵ月/ 2007.12.28(金) 19:41
先ほど19時過ぎに無事に生まれました。これから記念撮影!?
おとこのこ
[702] わかば/46ヵ月/ 2007.12.28(金) 12:44
お腹痛い…生理痛みたいな痛み…医者には前駆陣痛と言われるが、割と痛い…。本陣痛はどんな痛みだったっけ?困ったな〜痛いのいやだなぁ。
 思うに、なんで子ども産む時にそんなに痛い思いをする必要があるんだろう? 生理痛にせよ、痛い思いをしないといけない理由ってなんかあるのか? なんかナンセンスだな〜
[701] 青ひょん/46ヵ月/ 2007.12.28(金) 朝
(年明けだろうという「予報」濃厚の中)

しるし
2cm

[700] わかば/46ヵ月/ 2007.12.26(水) 13:27
それにしても…黒くなる薬って…なんて紛らわしいんだ!

年末が近づき、出産も近づいてきた。昨日検診に行ったのに、土曜日と、1月3日にも検診に来るようにと言われた…。先生や看護婦さんたちも大変だなぁ。こんな年の瀬予定で申し訳ない気持ちもありつつ…(またお金が飛んでいく…)と絶望的な気持ちもないまぜに(^^;
[699] わかば/46ヵ月/ 2007.12.25(火) 18:10
虫歯!?
リンゴの仕上げ磨き中に見つけてしまった、歯間の黒い染み…(>_<);
大慌てで、歯医者に予約。ココは虫歯になりかけだから気をつけてくださいねって言われていた個所じゃないかぁぁぁ…。ガックリ。
し・しかし…!
「虫歯予防に前回塗らせてもらったお薬は、黒くなるのでよく虫歯と間違えられるんですよね〜。もしかしてそれかな??」
と先生。そして案の定、お薬の黒さでした〜。
よかったよかった(^^; 3分診察で、140円でした。
[698] わかば/46ヵ月/ 2007.12.24(月) 17:06
クリスマスパーティ♪
昨日は、サフランのケーキを囲んで、ゆうちゃんけいちゃん達と7階でパーティしたよ。その後、うどん鍋も用意して頂いて、ほんとにお腹いっぱい…。M1グランプリは、子ども達の歓声にかき消されてほとんど聞こえなかった…。
今日は、ミミちゃん達とホテルランチ♪
いきなりの計画だったので、どこも大概予約いっぱい!!なんとかグランビアに予約。そのあとリッツカールトンのロビーで豪華クリスマスの雰囲気を素通りで楽しんだよ!
[697] わかば/46ヵ月/ 2007.12.23(日) 09:14
リンゴの背中にまたまた蕁麻疹!?
服のサイズ:110 靴のサイズ:18センチ

今朝、サンタが来ました!
トミカの白い飛行機は、キラキラアンパンマンシールをバシバシとデコレーションしてみたよ♪
[696] わかば/45ヵ月/ 2007.12.21(金) 09:46
週一の検診。前々回が8000円、前回が5000円…。毎週こんな調子で持っていかれたら、ほんと破産です。早く産まなければ!!

図書館で「トーマス」と「はたらく車」のVHSを借りてきた。トーマスは話はなんか暗くて意地悪で好きになれないけど、子どもは何がそんなに好きなんだろう?? とりあえず喜びそうなものを借りてしまう。
図書館もっと近かったらいいのに…。

年始はガガちゃんの還暦のお祝いで、餅投げがあるらしい。「孫」と餅投げするということで、リンゴが参加決定! 年越しはリンゴ抜きか〜。淋しいけどそのタイミングで、もうひとりをポコっと産めたらいいな。
[695] 青ひょん/45ヵ月/ 2007.12.20(木)
なんとか間に合ったか!?

「歳の瀬カード」
http://aohyon.blogspot.com/2007/12/blog-post.html

12月の写真日記。ロバにウトロ、不死と電王、あゆみちゃん
http://aohyon.blogspot.com/2007/12/12.html
[694] 青ひょん/45ヵ月/ 2007.12.15(土) 09:44
昨日は近所に越してきたかおりちゃん家でお鍋を食べました。リンゴは眠そうでした。きょんぢゃにまたまたエエもん貰いました。

年末のカード印刷作業も山場です。
[693] わかば/45ヵ月/ 2007.12.14(金) 08:31
4時迎えで帰ってきたのに…。
ふと、自転車の後ろを見ると、顔に雨をいっぱい受けて、リンゴが寝ていた…(^^;
そんなに眠いのか…と思って、家に着いたらソファに寝かせて、『ムーミン』を見せる。そのうちトロトロと寝るかなぁと思って。
しかし、ムーミンの次はアンパンマンを見たがり、普通に起きている。…なんだよ〜と思って、ご飯食べさせていると、またうつらうつら。「しんどいしんどい。眠たくなってきた〜」というから、残りを急いで口に掘りこんで、励ましながらシャワーと歯磨きをさせて、大急ぎで布団へ!!
しかし、布団についた途端、おメメぱっちり!
「今度は『ペネロペ』見る〜」
…ええ〜!!? 眠たくてしんどいのはもしかして、演技だったの〜? 

まぁでも、その時はたぶんほんとに眠かったと思う。保育園で昼寝させて欲しいな〜。ほんとになんでどういう理由で昼寝ないんだろう??個別対応は面倒だとは思うけど、眠くてご飯も食べずに寝てしまう子が他にも居るって聞いてるし、なんでそんなに頑なに昼寝をさせないのか理解不能だ〜!!
[692] わかば/45ヵ月/ 2007.12.09(日) 14:17
ミミちゃんと近場の温泉へ♪
臨月のお腹を抱えて、箕面の滝も行って来ました。道端にお猿がいっぱいいたね!平日なのにわりと人も来てた。滝の前で、なんと!山田保育園でお世話になった西岡先生とバッタリ遭遇!!!
リンゴは覚えてたような…覚えてなかったような…恥ずかしかったのだろうか?
宿の露天風呂が良かったよ。何時間入っていただろう…。男風呂から女風呂に、リンゴ受け渡し作戦が!
お互いに全然意思疎通ができなかったが、リンゴは自分のタオルと着替えを抱えて、ちゃんと女風呂にやってきた。係の方が「若葉さんて方はいらっしゃいますか?お子様が入り口で呼んでます。」と知らせてくれて、慌てて見に行ったら、裸ん坊のリンゴ到着。まさか本当に来るとは思っていなかったのですごくびっくりした〜。
金曜の夜だったのもあって、社員旅行の団体が多かったようで、夜中は遅くまでずっとうるさかったな〜(^^; 廊下で真夜中に叫ぶのは困ったものでした。
帰りに山田のトイザラスへ。リンゴにぴったりの「赤い飛行機」を探すのが大変やった。サンタさん、ちゃんと届けてくれるかな?
[691] 青ひょん/45ヵ月/ 2007.12.06(木)
生活発表会(パートツー)と、その後、クラスの数家族で交通博物館へ。

おつかれー。

リンゴ、ブレーメン音楽隊のロバ役。

「ちょっと失敗した。ちょっと歌われへんかった。ちょっとだけすごかったやろ?」
[690] わかば/45ヵ月/ 2007.12.04(火) 22:23
臨月に入った!検診で、「予定日越えそうだよ!」と言われて、軽くショック!!年内に産む予定が…。「よく動きましょう」と言われてしまった。お腹痛いからイヤだよ〜(>_<)

[689] わかば/45ヵ月/ 2007.12.01(土) 21:21
図書館でムーミンのビデオを借りてきたら、気に入ったみたい!何度も観ている。以前、トム&ジェリーや、ディズニーのアニメを見せたけど、過激ないじめシーンや痛い描写に耐え切れず、途中でリタイア(^^; ちょっと大人向けだったのかも。
仕事を休んで2週間ちょっと。これから半年間、給料が無い…。保険でもらえると言っても、随分先のこと。正直、ちょっと不安。日々の買い物を躊躇しなければならないなんて、忘れていた感覚かも。とりあえずカードで買い物は止めよう。もう補充されないんだし…(^^;
[688] わかば/45ヵ月/ 2007.11.30(金) 17:43
もう、11月が終わりそう。今年もあと1ヶ月。リンゴももう4歳が間近に迫ってきた。
足の付け根がつっぱって、かなり痛い (>_<;)常にパンパンに張っていて、こんなに苦しかったんだっけ〜?という感じ。リンゴの時はもっと上のあたりを圧迫されていて、息苦しかった気がするけど、今回はちょっと違う。
リンゴの保育園の早迎えを何回かして、だんだんお友達の顔もわかってきた。お腹の周りに群がってきて、パシパシと叩いている(^^;
リンゴは、目を細めて背中を丸めて、手をダランとさせてヨロヨロと歩いてくる。どうやら照れているらしい。
[687] わかば/45ヵ月/ 2007.11.28(水) 09:16
めっきり寒くなってきた。。
青ひょんのポイントがたまったので、宥ちゃん慧ちゃん家族と一緒に、クリスマスUSJに行って来たよ!大人四人(妊婦ひとり)、乳幼児四人(ベビーカーひとり)。
朝から晩までは超大変だろうから、お昼から出発。夜の「ネバーランドのショー」まで頑張ってきたよ♪ 私は歩き回る自信が無く、車椅子を借りた。子ども三人が上にドカドカと乗るので、半分くらいは明渡していましたが…(^^; まぁ、三人まとめて運べるので、迷子にならなくて良かったけど…。
クリスマスイルミネーションがとてもキレイだった〜。子どもの同伴でスヌーピーのアトラクションに乗った青ひょんとゆきちゃんは、ずぶ濡れになったり頭がクラクラしたりと大変そうやったけど〜(^^; 来年はもうひとり増えて、しかも今回はベビーカーの杏ちゃんが走り回ったりと、もひとつ大変になるだろうなぁ…。あ〜ドキドキ
[686] 青ひょん/45ヵ月/ 2007.11.25(日)
やんぎゃびたちと天王寺ランチ。羊の家。
やんこは若葉と数日違いの「出産予定日」の人。

みんなうまくいくといいですねぇ。


胎児認知(父韓国籍+母日本籍)@婚外子(非嫡出子)の国籍話
http://aohyon.blogspot.com/2007/11/blog-post_23.html
[685] わかば/44ヵ月/ 2007.11.22(木) 14:44
寒いな〜。リンゴの早迎えに行かなくちゃ。
今日は、歯医者でフッ素加工をしてもらう予定。虫歯にしたらえらいこっちゃやからなー!
[684] 青ひょん/44ヵ月/ 2007.11.19(月) 寒
リンゴ血液検査
(すごいジンマシンの翌々日)
3歳8ヶ月

LDH ↑312
CRP ↑0.63(+1) 炎症感染症
IgE ↑94 年齢的にギリギリok?

ダニ(ハウスダスト)、ネコ、イヌ
カモガヤ、スギ、ブタクサ、
小麦、カニ、エビ、アニサキス
全てアレルゲンなし

はからずも、あおきクリニックのセンセーの自論を裏付ける結果になってしまった。

「ジンマシンはアレルギーが原因になってることってのはマレなんですわ」とか

とりあえずリンゴは完治してる模様。
[683] わかば/44ヵ月/ 2007.11.19(月) 08:30
リンゴ、お風呂上りにガスヒーターの前に座り、お尻に4筋負傷…泣
私があまりにびっくりしたのと、ヒリヒリするらしく、ちょっとポロポロ泣いてしまいました。可愛いお尻が…あ〜辛いね。アイスノンで冷やしつつ寝たよ。
青ひょんは風邪で声出ない。風邪薬の飲めない私はびびりつつ…(^^; セキのし過ぎで早産になったっていう話も聞くし、油断できない!

そうだ。保育園が言うには、産休育休に入ったら、9時4時の送り迎えが基本らしい。私は歩くのがしんどいので、せめて送っていくのは青ひょんに任せたいと思っていたんだけど、なかなか厳しいようで、医者の一筆をもらって来いとのこと…。
さゆきちゃんのお母さんも、生まれたての乳児をひとり家に残して、大慌てでお迎えに来てるって言ってたな〜。危ないな〜。そこまでしないといけないのか…。その理由はなんなんだ〜!!?
[682] わかば/44ヵ月/ 2007.11.17(土) 20:10
物心ついてから生まれて初めて!?ひらパーまで行って来た!なぜなら…
ゲキレンジャーショーがあったから…(^^;
リンゴくらいのちびっこたちが所狭しと大集合。リンゴもメレやリオ様たちが怖いので、青ひょんにしがみついたまま、「ガンバレー」と応援していた。500円のサイン会用色紙も購入。握手までしたね!
戦隊モノのショーもはじめて見たけど、なかなか頑張ってはるなぁと思ったよ。電王も見てみたいな♪
[681] わかば/44ヵ月/ 2007.11.15(木) 14:12
リンゴのお出かけの靴はこだわりがある。
保育園に行く時は、プリキュア。
土日に遊びに行く時は、赤いラインの入った、「かっこいい靴」。
プリキュアの靴、お砂が入っているだろうとある日傾けてみると、ズザーッとものすごい量の砂が落ちてきた!!玄関でやらなくてよかった…(^^;
[680] わかば/44ヵ月/ 2007.11.14(水) 09:57
産休に入った。これから半年以上のお休み。半年も休みだったら、ヨーロッパとか行ける??
じゃなかった。身動き取れないんだった…。ああ残念。
リンゴも赤ちゃんの到来をとっても楽しみにしている♪
「メダカのイスを出さないかんな!!」
「メダカが生まれたら、どこで寝るの?」
「メダカな〜、あんな〜、イチゴちゃんがいい〜」
[679] 青ひょん/44ヵ月/ 2007.11.14(水)
保育園のおっ父ちゃんお母ちゃんの知り合いが増えて良かった良かった。

保護者会で遠足。ドリーム21
http://aohyon.blogspot.com/2007/11/blog-post_12.html
[678] 青ひょん/44ヵ月/ 2007.11.12(月)朝
RSSリーダー用のリンクを↑に貼りました。
使う人はどうぞ。
[677] 青ひょん/44ヵ月/ 2007.11.12(月)
土曜日は朝からリンゴとポムソリで太鼓練習。晩は久しぶりにヌグねねチカラと焼肉カッパへ! その辺りのことは後日blogのほうで、、。

日曜は保育園保護者会や学童保育あたりの地域祭りへリンゴと出かける。チャリで数分の公園。リンゴのクラスの人がめっさ出席率が良かったりして、リンゴは楽しんでいたようだ。僕は、滑り台でふざけてるのをドキドキして見たり、おにいちゃんたちとの「変身ごっこ」な「ぶつかり稽古」にハラハラしたり、ちょっと気ぃ使った。この辺の気の使いかたはだいぶ変わったようには思う。言葉の通じる子ども相手に「待たんかいな」とか口にすぐ出るようになったからなぁ。

その公園、僕が高校生時分、文化祭の見世物「ダンス」の練習をしてた公園だよ、、。なつかしい。
[676] わかば/44ヵ月/ 2007.11.09(金) 22:12
お腹が大きくなってきた。前にボーンと突き出していて、笑っちゃう(^^;
リンゴはいつまでも赤ちゃん可愛い感じやけど、次の子どもはまた違う感じなんかなぁ?楽しみ。
ノンストレステストでは、「赤ちゃんずっと動いてますねぇ!!」って看護婦さんがビックリしてた。確かによく動いてる気がする。動くたびにググッと張ってくるから、苦しい苦しい…。
今回はあんまり太らなかった。なんでか考えたけど、青ひょんが一緒の時期に体重に興味を持って、食事サイクルを同じにしたのが大きかったんじゃないかと思う。
[675] 青ひょん/44ヵ月/ 2007.11.09(金)
あと1週間ほどで産休に入る若葉。保育園は産休中は9時〜17時が基本とのこと。まぁ、そうかもしれんけど、生まれたての人が家に居ったら出れないぞ。僕の育休は半年ぐらいまえに社長に提案したままでほったらかしにしてるなぁ。

保育園で「ブログ見たよ」って言われて、ごっついびっくりした。そういえば名刺渡したんだっけ(笑い
[674] 青ひょん/44ヵ月/ 2007.11.08(木) 曇
今日からリンゴ、保育園で昼寝なし。
いままでは30分でもあったけど、これからは無しで慣れていくべしなそうな。

今日は帰ってくるなり(というか玄関前で)寝こけて、晩ごはん食べずに布団はいっちゃったねぇ。
[673] わかば/44ヵ月/ 2007.11.07(水) 07:53
リンゴ遠足のお弁当、カラフルにしてあげたいが、生ものダメとかふりかけダメとかなどの厳しい制約の為、殆んど色彩なし…(^^; せめてミッキーマウスのカマボコを入れてみたら、お友達に自慢できたみたい♪
仕事が最大の山場。最後に休んだのはいつだろう…?食器も洗わず掃除機もかけられず…。早く産休来ないかなぁ〜。
[672] 青ひょん/44ヵ月/ 2007.11.07(水)
思いのほか、胎児の名前アンケートをしてくれはる人がおってビックリ嬉しい感じ。
いやはやどうなることやら。

僕の中でも、まだ未決定です、、、。
[671] 青ひょん/44ヵ月/ 2007.11.06(火)
若葉、産休まであと10日ほど。、、、だけど、ここんとこ土日も仕事休んでないからなぁ。大変しんどそうであります。

リンゴは今日は遠足。さすが秋だけに毎週のように遠足で嬉しいのぉ。今日は昆虫館に行ってきたようだ。先週日曜は、保護者会で東大阪に遊びにいった。ようやくおっちゃんおばちゃんの顔と名前が一致する人が増えてきて一安心。

リンゴのスゲェじんましんは、
血液検査だけしてもらって、「セレスタミン」「ステロイド」を除いて軽めに2週間薬もらった。で、一晩飲んだら、翌朝は、ほとんどジンマシンの跡が無い^^;

こわぁー、くすり!

とりあえず、本人がカユくないのが一番だろうと、一安心な感じです。果たして年末まで元気に過ぎ去ってくれるだろうか。
[670] わかば/44ヵ月/ 2007.11.04(日) 07:47
ミミちゃんの誕生日会♪
久々の手巻き寿司。リンゴはガガちゃんがケーキを食べたかどうかがとても気になる。
ケースケもまたまたひとまわり大きくなっていた(^^;
[669] 青ひょん/44ヵ月/ 2007.11.03(土)
そろそろ、胎児の名前を決定したい。

今までは近しい周囲にも秘密にしていたのだけれど、もぉ、リミットが目の前と言うことで、ご協力いただける筋には協力頂きたいという話(参考にはしないかもしれんが^^;)

アンケート投票は↓のブログ(aohyonMemo)の右にある「ムンリンゴ、弟の名前は?」からお願いします。
http://aohyon.blogspot.com/

-----

というのも、何年も前から子どもの名前に関して、僕+妻の間で「これがエエってば!」って激論があったんだけど、ここ数週間の間に状況が変わってきた、、、。リンゴが「○○がいいって! だって、○○やもん!」って毎日言ってるんだなぁ。彼を説得するのは難しそうなので、こちらも柔軟にならなくては、、、。保育園で話題になってるんやろなぁ。



子どもの名前 & アンケート
http://aohyon.blogspot.com/2007/11/blog-post.html
[668] わかば/44ヵ月/ 2007.10.31(水) 21:01
リンゴの蕁麻疹がひどい…。
月初めからずっとだしなぁ。今朝はことさらひどくて、ついに顔にまで出てきた。
保育園から、昼寝起きたときすごい腫れていて機嫌が悪いとの報告。青ひょんが迎えに。
ちょうど一年前の10月はじめから、肌に湿疹ができていた。この時期になにかあるのか??あるとすれば、私の仕事が超忙しい(作文検) 私のストレスがこんな形で出ているのだろうか(^^;
[667] わかば/44ヵ月/ 2007.10.30(火) 06:21
週明け、いきなり若葉と青ひょんふたりで激務!
青ひょん深夜帰宅。若葉早朝出発…(^^;
そして、私は喉が痛い〜 しまった〜 普通に風邪。青ひょんは、花粉症っぽい??
[666] 青ひょん/44ヵ月/ 2007.10.27(土)
リンゴと2人で梅田ヨドバシを半日徘徊。
おつかれ!

・なつかし山田保育園でBBQに混ぜてもらう
http://aohyon.blogspot.com/2007/10/blog-post_22.html

・ビストロ・ド・モンマルトル 結婚6周年 大阪京橋
http://aohyon.blogspot.com/2007/10/6.html
[665] わかば/44ヵ月/ 2007.10.27(土) 16:15
家に居るとやっぱり食べることをよく考えてしまう(^^; さっきもリンゴ剥いてひとつ全部食べちゃった…。
産休に入ったら、今までの分を取り戻すくらいに食べちゃうかもなぁ〜。図書館に通おうとしてもお腹痛いからあんまり外行きたくないし…まずい。
学童保育所について:大阪市はいわゆる学童保育所が小学校の近くになくて、なんか歩いて5分とかかかっちゃうところあたりにて運営されている。そこまで歩いていく間になにかあったらどうするのさ!!っていうことで、すごい心配。でも、頂いてきた資料を読むと、上の学年の子どもや指導員の方々が小学校まで迎えにいったりしているらしい。…ご苦労様なことだ…。そこまでして頂けたら安心して働けるな〜。
子どもの登下校に合わせて、生活スタイルをスライドさせましょうっていうキャッチコピーがあるらしい。それで十分な給料が確保されるなら、いくらでもそうしたいですけど…!!
[664] わかば/44ヵ月/ 2007.10.26(金) 08:40
歩くとお腹が張って内側からギュウギュウ押されて痛いので、とうとう自宅作業させていただくくとに…(^^;
職場から資料を宅配で送り、もう届くかしらと待っているところ。
なんかリンゴの時と全然違うな〜。リンゴの時は息苦しさはあったけど、どんどん歩いてたもんなぁ。胎動も多い気がする。

リンゴとお風呂にて。
冷たいお風呂が好きなリンゴ。
り:「なんでお風呂熱いん?」
わ:「熱い方が、疲れが取れるからやで。」
り:「ふーん。冷たいと疲れがひっつくん?」
[663] 青ひょん/44ヵ月/ 2007.10.24(水)
家の風呂に「秘境温泉の素」みたいな入浴剤を入れてて、どうもそれにカブレたのか、リンゴの首〜上半身〜お尻が100匹ぐらいのスゲェ蚊に刺されたみたいになって、だいぶびっくり。

しばらくすると、腫れは引き、色も薄くなるので、まぁそのうちなおるだろうと、入浴剤使わないで数日過ごしたけど、それでも今朝起きたら、すごい背中になってたんで、近所の小児科に。

入浴剤が原因の線は濃厚。それで過敏になってしまい、その後、何か今までアレルゲンで無かったものにも過剰反応してる可能性がある。

とのこと。昨日は保育園の遠足いって遊び疲れたんかいのぉ。リンゴは風呂に入浴剤入れるのが好きだったんで、”害”すくなそうなもんを探さないとな。ハーブ湯とか。
[662] 青ひょん/43ヵ月/ 2007.10.22(月)
>山田保育園 3歳児クラスレクで会うた人

ほんまありがとう!
また後でもう少し書きますー

行ってよかったよ。
[661] わかば/43ヵ月/ 2007.10.21(日) 21:40
山田保育園のクラス会に呼んでいただきました!
半年振りの山田保育園。みんなほんとにちょっとずつ大きくなっていて感慨深かった。
それにしても、妊婦率が高くてびっくり。めでたいこと。
リンゴも青ひょんもまるでなにもなかったかのように!?溶け込んでいて、有り難いことでした。ユウキ君とゆうたろう君に「仲間に入れたるか!?」「そうするか!?」という儀式のような会話があって、三人で転げまわっていました(^^;
[660] わかば/43ヵ月/ 2007.10.21(日) 08:42
保育園が決まった…大変だったよ〜(^^;
6月からの予約で、めばえ保育園に入れることになったぞ!あぁよかった。
リンゴの保育園とは反対方向やけど…。青ひょんと二手に分かれるしかないか。なんでこううまくいかないのかねぇ。
でも、なんか色んな保育園を見た気がする。それぞれ本当に全然特色が違う。でもなんとなく…私立の方が頑張っているように思うぞ。職員は公立の方が長く勤められていいのかな〜とも思うけど。
[659] 青ひょん/43ヵ月/ 2007.10.18(木)
お腹がほんまにしんどそうになってきた。若葉のお腹ですが。

といっても、体重は全然増えてないそうで。リンゴの時と状況が全然違いますなぁ。

こりゃ、うまく出てきなすっても、中身全然違いそうですなぁ。そろそろメダカの人の詳細情報が知りたいのだが、、、。病院からは、手書きの「こんな大きさになってまっせー」のイラストとか、3Dカメラ映像とか、妙(と言えば失礼な話だが)なもんしか出てけぇへんからなぁ、、。

まぁ、待っとけ、せかしな。ってことなんだろう。
[658] わかば/43ヵ月/ 2007.10.13(土) 10:08
職場を一時間前に出させてもらって、病院通い。
なんとか菌の為に「洗浄」しに来なさいって。2時間待ち、その次の日は1時間待ち…。
ニンプって過酷だ。座りすぎでお尻痛い。

リンゴは、赤ちゃん出てきたら、おもちゃ貸してあげて、リンゴは風船で遊ぶんだって!
雪が降ったら生まれるよっていったら、雪が降るのを心待ちにしてる♪
[657] わかば/43ヵ月/ 2007.10.10(水) 21:54
今日は服のせいか、お腹が目立ってきたねぇとよく言われる。八ヶ月に入ったし、ぐんと大きくなったのかな?
リンゴはもうすぐお昼寝がなくなるらしい。なんか心配だなぁ。朝早くて夜遅いから、昼は寝かしておいて欲しいんだけど…。
次の子どもの保育園が定まらない!!
今日もめばえ保育園に7時に御迎えいけるかシュミレーションをしてみた。北田辺駅から歩いて、10分前になんとか着きそう。
でも、雰囲気的にちょっと…。北田辺保育園の方が感じ良いかなぁ。早く安心したい!!生まれる前からよく段度っておかないと、とんでもないことになる。大変やなぁ〜(^^;

[656] 青ひょん/43ヵ月/ 2007.10.10(水)
若葉、家でるとき、まだ太陽出てなくて暗いからなぁ。
身体がギリギリ大丈夫そうなあたりが、大変だ。
激務終了後、ポテってなるのが怖いねぇ。


最近のリンゴさん。
http://aohyon.blogspot.com/2007/10/blog-post_05.html

友の来訪歓迎と、旅立ち
http://aohyon.blogspot.com/2007/10/blog-post.html

[655] わかば/43ヵ月/ 2007.10.08(月) 12:51
…忙しくて、全く書き込めなかったよ〜。
朝早く出るため、世の中のニュースが全然入ってこない(^^;新聞は読んでるけど、ゴシックネタは流石に載ってない。

最近の衝撃的な事実!大阪市は、生後6ヶ月からしか保育園に入園できないらしい〜。近隣地域は産休明け(2ヶ月)を保証しているのに…。
だ〜しくった〜。全然計算狂ってしまった。
リンゴと同じ保育園に行けない!っていうか、他の認可保育園だって入れないよ〜。すでに予約でいっぱいらしい (>_<)
どうしよう…一年半働けない??
[654] 青ひょん/43ヵ月/ 2007.10.04(木)
土曜はリンゴの保育園の運動会。
3歳児の出し物は「それいけ孫悟空」。
時期的には香取の悟空??
歌は「つっかもうぜ!」

ちなみに、年長さんのだ出し物は
「ブートキャンプ」
、、、。
きっと”全国的”にそうなんだろうな^^;
[653] 青ひょん/43ヵ月/ 2007.09.27(木)
若葉は現在、出版会社、超多忙状態。
毎朝6時前に出立。
だいぶ気温も秋モードで助かるが、それでもお腹はしんどそう。

うまく生まれると仮定して、そろそろ胎児認知、戸籍、苗字、保育所手続きなど、バリバリやっていかないとなぁ。

その前に(それと平行して)、そろそろ名前決めましょうや^^; >わかば
性別はまだわからん。
[652] 青ひょん/42ヵ月/ 2007.09.21(金)
リンゴ、一緒にいろいろしたいのよね。
工作も、裁縫も、体操も。

数字がちょっとわかってきた。
毎日、電卓叩いてよろこんでいる。
数字で一番最初に認識したのは、「3」
3歳やからなぁ。

いつも銭湯で、ゲタ箱の数字合わせを楽しんでいます。



堺のウドン屋でワナにハマる
http://aohyon.blogspot.com/2007/09/blog-post_19.html

プラネタリウム(大阪市立科学館)よかったね。
http://aohyon.blogspot.com/2007/09/blog-post_18.html

[kr] ウトロに散歩。焼肉大会
http://aohyon.blogspot.com/2007/09/kr.html

大阪ミナミ散歩。ヒップス、いつまでもデブと
http://aohyon.blogspot.com/2007/09/blog-post_16.html

大阪ミナミ散歩。ミソノ
http://aohyon.blogspot.com/2007/09/blog-post_15.html
[651] わかば/42ヵ月/ 2007.09.20(木) 13:04
「♪キャベツの〜中から〜青虫出たよ!ピッピ、♪赤ちゃん〜青虫〜」

という歌の替え歌を歌っていた。

「♪わかばの〜中から〜メダカが出たよ!ピッピ、♪赤ちゃん…赤ちゃんや〜!!」
[650] わかば/42ヵ月/ 2007.09.19(水) 22:08
「リンゴ保育園でプリキュアの靴なんか言われた?」
「うんとな、みんな見にきてん」
「欲しい欲しいって言ってた?」
「まといちゃんとさゆきちゃんが好きって言ってた」
「他のお友達はどんなん言ってた?」
「…なんで保育園の話してんの?」
[649] わかば/42ヵ月/ 2007.09.18(火) 06:09
ダイヤモンドシティ プラウへ行ってきました。
実家ではマイカルが近かったため、巨大なショッピングモールが近くにあるのが便利でよかったんだけど、ここいらは都会の為(?)ないんだなぁ。
わざわざ電車を乗り継いで、散策に。
リンゴはプリキュアのピンクの靴をゲット・いとこのユウちゃんに憧れて…
途中、お腹が張ってしまい、苦しかったけど、リンゴが人ごみにまみれて見失う事件が…!!苦しがっている場合じゃないとなると全く気にならなくなるから不思議。すぐに見つかり、ニヘラニヘラしているリンゴさん。
ソンさんにやっとこさスープいただいた時のお鍋をお返ししたのに、同じ日の晩にまたもやハンバーグを頂いてしまった…。なんていい方なんだ。
[648] わかば/42ヵ月/ 2007.09.16(日) 23:37
科学館でプラネタリウム♪
ゆうちゃんと、啓子さんたちと。
ものすごい人気で、満席満席!4時からの分しかなく、それまでの4時間、ゆっくり科学館を見学(^^;でも子ども達は楽しそうやった。
[647] わかば/42ヵ月/ 2007.09.13(木) 23:20
朝と晩がつらい。
一定距離を歩くのが負担になっているみたい。りんごの時はそんなことなかったのになぁ…。天神橋筋商店街を1丁目から7丁目まで、毎日のように歩いてたのにな〜。

夜中、朝ごはん用のカレイの煮つけを作ろうと思って、熱い煮汁につけるとカレイがキュゥッと縮まった。
それを見ていると、お腹がキュゥッと張った(^^; うう…座っても治らない。
[646] わかば/42ヵ月/ 2007.09.09(日) 19:45
6ヶ月の赤ちゃんに会いにいった。とってもおとなしい赤ちゃんだった!知らない人がいっぱい来てビックリしていたのか、全然寝ないで頑張っていた。
6ヶ月ってどんなんだったっけ?
やっぱりおとなしい子だと、育児も楽なんだなぁ(^^; 「新生児の頃なんてヒマでヒマで」って言ってらしたし…。
リンゴさんは…下に置けない赤ちゃんだったので、常に手がふさがっていた覚えがあるぞ。自分で上手に寝ないし。
次は、ぜひ、おとなしい子で!!
[645] わかば/42ヵ月/ 2007.09.08(土) 22:16
仰向けに寝ると、下腹部でグリングリンと激しく動くのがわかる〜。
そういえば、赤ちゃんが入っているんだったっけ…と思い出す(^^;
リンゴ以外の子どもができるなんて、まだまったく想像が出来ない。興味がないわけじゃないけど、自分の体調管理のことで精一杯で…。私が想像できないんだから、青ひょんもリンゴもそれ以上に思えないに違いない!
[644] 青ひょん/42ヵ月/ 2007.09.05(水)
友だちが声かけてるところで、無視するかのように何も無かったような顔をしてるリンゴは、恥ずかしがりという範疇でとらえてええんか? ほんまか?


・保育園の夏祭りで1円玉落とし
http://aohyon.blogspot.com/2007/08/blog-post_31.html

・保育園プール終了
http://aohyon.blogspot.com/2007/09/blog-post.html
[643] わかば/42ヵ月/ 2007.09.03(月) 22:19
青ひょんに大きい声で注意されたら、これみよがしに泣く。
泣いているリンゴは可愛いので、ついつい甘やかしてしまう。
こんなんだから
「若葉怒っても、じぇんじぇん怖くない」
とか言われんねん。
[642] わかば/42ヵ月/ 2007.09.01(土) 18:43
リンゴ小学校帰り問題。
周りのママに相談しようにも、
「そこまでして働かなくても、子ども小さい時は子ども中心でパートにして早く帰ればいいのに…」
という意見が多くて…。にゃ〜!!
上司に何かの折に話をしていた時
「小学校に入ってからの迎えで頭がいっぱいなんです!!」
と訴えてみた。
「社長も言ってたけど、このごろは物騒だし、子どもの送迎が大変な社員も多いから、人生の少しの時間だと割り切って、早く帰ったりするのもいいと思うよ。やっぱり仕事してるとどうしても子どもにしわ寄せが行って可哀想だしね。」
と言って頂いた!
おお〜!!そのお言葉、とっても有り難いです(泣)
そんな配慮をしていただければ、それに応えようと社員も頑張るはずです。(たぶん)
[641] わかば/42ヵ月/ 2007.09.01(土) 18:24
現在、リンゴは3歳ですが〜
すでに小学校入学後の彼の夕方がとても心配(^^;
「いきいき」に入れる??
→大阪市は学童保育が学校内になく、「いきいき」という名称の預かりシステムがあるが、6時までらしい。おやつはなく、無料。退職教師が担当する。
学童保育に入れる??
→子どもが歩いて10分〜15分かかる場所にあって、大学生のバイトさんなどが担当。親も積極的に運営に参加。1万8千円くらいの負担。7時までの延長あり。
いとこ達と帰ってきて、見ててもらう??
→同い年のいとこが近所に居るので、帰り道も安心だし、その後も楽しく過ごせる。

「いきいき」は6時厳守。仕事が南森町で6時までの私は到底迎えに行けない(泣)

学童保育が運営方針なども共感できて時間も長く、理想的なんだけど、なんせ家と反対方向に歩くのが難点。ちょっと無理っぽい。

いとこ達と過ごすのはとても安心で有り難いけど、毎日となると負担をかけるのが申し訳ない。ご飯どきにかかるのもまずいなー。いとこが食べてるのにリンゴが待つなんて有り得ないし…。

…ああ、本当にどうしたらいいんだろう??
小学一年生って、どれくらい賢いんだろう?
一人で帰って来るってできるとはとても思えない。
[640] 青ひょん/42ヵ月/ 2007.08.28(火) 22:34
リンゴ、保育園でプールは8月でおしまいなそうな。あと3日間。わぁ、プール終わったら「プールないから保育園いかない」とか言いそう、、。


・プール、もったいないばあちゃん体操(動画)
http://aohyon.blogspot.com/2007/08/blog-post_28.html

・リンゴ桃狩り@竜王(動画)http://aohyon.blogspot.com/2007/08/blog-post_27.html
[639] わかば/42ヵ月/ 2007.08.27(月) 21:59
朝の5時30分に起きだしたリンゴ。
「わかば、起きて!座って!早く!リンゴしんどくなっちゃう〜」
…なんだよなんだよ。
暗いなか、自分の食卓のイスによじ登り、
「リンゴ、牛乳ちょうだい。牛乳三個!」
…牛乳を三個???
とりあえず三杯飲んだ。そしておトイレに。
「布団でチュウしよう。」
とまた布団に戻る…。うー眠い…
[638] わかば/42ヵ月/ 2007.08.26(日) 01:14
新しい石釜オーブンレンジが来た!
でかい!
ちょっとワクワク。。。

ソフロロジー教室に行ってきた。
テキスト見ると、ヨガの一種??
もっとアクティブにヨガ教えてくれるんかと思ってたら、猫のポーズしたくらい(^^;
あとは、出産の講義と、部屋暗くしてイメージCDをみんなで目をつぶって聞いた。
ほぅ…ほぅ?こんなんで出産の痛みが耐えられるとはあまり思えないんだけど…。

でも、私にもママ友ができた!
アドレス交換をしたぞ!
[637] わかば/41ヵ月/ 2007.08.24(金) 23:40
ズボンとパンツを脱ぎ散らかさず、膝のところくらいまで下げておトイレ。
「ちぇんちぇいがな、パンツここまででおしっこして下さいってな、ゆってん」
とのこと。
でも、洋式便器の場合、そろえた腿の上でおしっこしちゃうもんだから、パンツもズボンも上のシャツまで濡れてます(^^;
がんばれ!リンゴ!慌てずにね〜
[636] わかば/41ヵ月/ 2007.08.22(水) 22:07
すごい雷!!
リンゴは怖くて、青ひょんのところに走っていった(^^;

植森先生とちょっとだけお話できた。
リンゴは月齢が低いっていうのもあるんだけど、ちょっとやることが裏目に出てしまって、まわりのお友達から「リンゴく〜ん!!」とやいやい言われてしまうことがある、とのこと。
最近、朝はいつでも
「保育園行きたくない〜。ゆうちゃんけいちゃんとこに行きたい〜」
とごねるので、合わせて心配じゃ…。
ふと、小学生だったら不登校になってて、心配する感じと似ているのかな、と思った。

保育園に行ったら行ったで、「しゅんぺいくん居てるかなぁ〜!」と楽しそうなんだけど。
[635] わかば/41ヵ月/ 2007.08.20(月) 23:40
ゆうちゃんけいちゃんが遊びにきてくれた。
リンゴは、ゆうちゃんが手に取るおもちゃというおもちゃを全部取り上げる!
「だめ!リンゴの!!」
ゆうちゃん、リンゴを見ずに、私を見る(^^;
いやぁ、私見られても…
それにしても、リンゴは強欲すぎるので、お友達から嫌がられるだろうなぁ…と心配になった。
大阪王将で懇々と言い聞かせる。
「友達と仲良くしてや。おもちゃ貸してあげないと、リンゴなんか嫌いやって言われて、帰ってしまうで!!そんなん悲しいやろ?」
ニヤニヤ、ゴソゴソしながらも、理解している様子。今度はちゃんと貸してあげれるかなぁ??
[634] 青ひょん/41ヵ月/ 2007.08.20(月) 暑
兄ちゃん
「あれでしょ、アレフとか宗教とちがうのか?と心配してるんでしょ?」

青ひょん
「えーっと、新興宗教やったら別に構わへんねんけど、古ーい”由緒正しい宗教”だったらイヤだなぁ、と思って」

兄ちゃん
「あれですよ、宗教じゃないけど、話すると長くなりますが、うちの社長が最初インド行きましてねぇ。インドや言うても怪しくないですよ。日本帰ってきてからリンゴの商売はじめたんですわ。」

、、、そうかい!
ほんと炎天下ごくろうさまでした(・∀・;


リンゴジュースは美味しかったね。
http://tinyurl.com/2zbtn3

-----
短い夏休み。遊んだね。リンゴは毎日、よう泣いてるなぁ^^;

# キャンプだホイ!近江八幡
http://aohyon.blogspot.com/2007/08/blog-post_18.html

# お盆前に大阪ぶらぶら
http://aohyon.blogspot.com/2007/08/blog-post_16.html
[633] わかば/41ヵ月/ 2007.08.18(土) 16:57
歩いて、ちょっと遠くの西松屋まで。
途中で、紺色前掛けのめがね兄ちゃんに声をかけられる
「あの!リンゴジュース売ってるんですけど、見てもらえませんか!!!」
…あまりの唐突さと直球勝負に『宗教か?』と引きながらも、リンゴ、というワードに惹かれる。
川べりに停まっていたライトバンの兄ちゃんに引き継がれ、青森の「すごい」リンゴジュースの行商に30分ほど引っかかった。
うう…炎天下、太陽が真上の時間、汗みどろになりながらリンゴ酢とリンゴジュースの講釈を聞いたよ。これも何かの縁かもしれないし…ということで、3000円のリンゴ酢と、800円のフジリンゴジュースを購入。
[632] わかば/41ヵ月/ 2007.08.12(日) 08:44
母親学級に行って来た。
母乳育児の重要性とメリットを専門用語満載で繰り返された。
生後6ヶ月は完全母乳で〜とのこと。そりゃぁ、出来れば苦労ないんですよ!!
うーん。来年4月5月は保育園に籍を置いて、昼まで働くとかにするか…??
リンゴは確かに病気少ない。もしかして母乳が効いているのか?と初めて思い当たった。

ゆうちゃんけいちゃんとこにシャボン玉持って遊びに行ったよ。三人で喧嘩しながら、3回ほど盛り上がりがあったらしい(^^;
お風呂では三人でお湯掛け合ってきゃぁきゃぁとすごいはしゃぎまくり。
「りんごちゃん、ここで寝ていいよ!!」とゆうちゃんけいちゃんに言ってもらって、すっかりその気。
また明日来るから、今日は帰ろう!
…次の日起きた瞬間、
「ゆうちゃんけいちゃんともっと遊びたい!」
[631] 青ひょん/41ヵ月/ 2007.08.10(金)
ここ2週間は、時間の流れが速いなぁー
若葉のオナカはだいぶ大きくなってきたねぇ。

リンゴは毎日、保育園のプールを楽しんでいる模様。


↓ゆーちゃんけいちゃんと琵琶湖また行ってきたよ。
http://aohyon.blogspot.com/2007/08/blog-post_08.html

[630] 青ひょん/41ヵ月/ 2007.08.07(火)
<名前
迷ってる場合じゃないぞー(笑い
[629] わかば/41ヵ月/ 2007.08.06(月) 22:50
男の子っぽい雰囲気がじわじわと取り巻いている…(^^;
男の子!?
弟が二人、そして息子。そのうえ!?

そうなると、名前が難儀するなぁ…
リンゴだし、イチゴ…サンゴ…マンゴー…
同時期に妊婦ちゃんになった辻ちゃんにあやかって、タイヨウくん…。

なんかいまいち、ピンとこない〜!!
[628] わかば/41ヵ月/ 2007.07.30(月) 23:11
滋賀の温泉に行ってきたよ。
浮き輪持って、虫かご持って、花火持って
ゆうちゃんは、数日前から
「ホテル、いつ行くの?」
とワクワクしてたらしい!
リンゴは、なんで今日はお家かえらへんの?と不思議そう…(^^;
虫ゼリー仕掛けて、カブトムシを狙ったけど〜
まったく引っかからずでした〜

来年は、子どもが5人…(^^;だんだんと追い掛け回すのが大変になるなぁ。
ゆうちゃんボスに期待!!
[627] わかば/40ヵ月/ 2007.07.25(水) 20:46
会社帰ってからリンゴを拾って、天神祭りに行こうかと思ったけど…。
あまりの電車激混みに、ひるんでしまった…。
ごめんよりんごさん(^^;
ちょっともみくちゃになる自信がないよ。
たこせん買って、かき氷買って帰ったよ。
帰ってから、テレビで天神祭り中継見てるよ。
でも、リンゴは太鼓のゲームがやりたいんだけど
[626] わかば/40ヵ月/ 2007.07.23(月) 22:41
青ひょんが自分にプレゼント買ってきた。
リンゴに触らせないようにしようと、「青ひょんのプレゼントやで」と言うと、
「リンゴのプレゼントは?」と不満そう。
あっしまった。
というわけで、青ひょんからリンゴにプレゼント。
太鼓セットゲット
[625] わかば/40ヵ月/ 2007.07.23(月) 07:23
ミミチャンとと、北浜の「五感」に行ってきた。
そのあと、中之島のバラ園で走り回ったよ。
[624] わかば/40ヵ月/ 2007.07.19(木) 07:00
リンゴはまだプールに入れず…。
今日はやっとピカーンと晴れているけれど、お誕生日会をするらしく、またまたプールなし。

桑津神社のお祭に二日とも行ってきたよ。
おきやん頑張ってた。
15日は夕方から雨が降り出して、気の毒やった。でもゆうちゃんけいちゃんたちと行ってきたよ。
ゆうちゃんは金魚すくい!リンゴは綿あめ!けいちゃんはスーパーボールすくい!
青ひょんは、焼き鳥くじ引き
最近はヨーヨーってないねんなぁ。

16日は晴れてよかった!リンゴとふたりでちょっとだけ行ったよ。リンゴはアンパンマンの板で、昔パチンコ。なかなかうまかったよ。赤い刀をゲット
[623] わかば/40ヵ月/ 2007.07.17(火) 21:42
青ひょん激務の為、リンゴを連日連れ出して静かにしよう計画。
…さすがに三日続けると疲れた…

月曜日祝日は、弁天町の交通博物館へ。
ちびっこたちでごった返していた!!リンゴ、まさに適齢期!!
運転席に乗れたり、ドアを開け閉めできたり、なかなか興奮させられる展示だったよ。
ブルートレインのレストラン車で、カレーも食べたよ♪
奥には実物セスナ機も!そしてバスも!
いや〜思ったより良かったよ。
リンゴはアンパンマン電車おもちゃをゲット。
[622] わかば/40ヵ月/ 2007.07.15(日) 22:10
日曜日は、アンパンマンとしゃぼんだまのプルンを観にいってきたよ。
去年はガラガラだったので、予約もせずに10分前にOS劇場に到着。
うっ、割と混んでる…
並んでるそばからも後に行列が…
そしてすでに、二人並んで座れない。遠く離れた席しかないとのこと。とりあえずそれしかないし。
購入、、したとたん、売り切れ御免!!
わぉ〜私たちで最後でした。その日の上映はもうなし。後ろの人ごめんなさい。

着ぐるみアンパンマンと記念撮影!
ストーリーは…ちょっといまいち。

終わったら、みみちゃんと阪神百貨店のアラスカにランチに行ったよ。
リンゴは人ごみの中を平気でどっかへ行ってしまうので、慌てふためいて追い掛け回すこと数回。
センサーつけときたい!!
早くケータイ持ってくれ!!
[621] わかば/40ヵ月/ 2007.07.15(日) 22:02
土曜日はザァザァぶりのなか、長居の自然史博物館に行ってきたよ!
最近、恐竜好きのリンゴさんに、恐竜のでかさを知ってもらおうと思って。
入り口で、マンモスの模型を見つけて固まってしまったりんご…。
受付のお姉さんに笑われながら入場。こわごわ入れたものの、近くには寄れません…。
次の展示室で、巨大な恐竜の骨群に遭遇したリンゴ…。またまた固まってしまってしばらく入れません…。
「これみんな、もうずっと昔に死んでしまった恐竜の骨やねんで〜」
というと、
「…なんで死んでしまったん??」
と、死んでしまったことにえらく執着。

ひととおり周って、そろそろ帰ろうかというとき、階段から降りながら、
リンゴ「のど渇いたな。ジュースでも飲もうか」
わかば「そうやな。のど渇いたな」
リンゴ「そうやな。そうしよう。」
そして、くるっと振り向いて人差し指を立てて
「わかば、お金持ってる??」
[620] 青ひょん/40ヵ月/ 2007.07.13(金)
》リンゴの場合、そんなこと許されないんだけどなぁ。

  まぁ、「リンゴに許されない」というか、
  こっちが「まぁ、かまへんわ、トホホ」
  と思ってるということで。
[619] わかば/40ヵ月/ 2007.07.12(木) 22:27
朝の保育園
リンゴはご用意を全部自分でやりたいので、とっても時間がかかる。
あとから来たお友達にどんどん先を越されても、とりあえずマイペース。
イライラっとして手を出そうものなら、
「リンゴがやるの!!」
と、元の位置まで戻して、そこからやり直し…。
下手に手を出さない方がまし。
でも、こちらがボーっと見ていると、無駄に部屋の真中でくるくる回っていたりとほんとにいつまでも終わらない…(^^;
朝の当番の先生にも
「リンゴ君、まだかかってるの!?」
と驚かれて、
「はい〜。いつものことですが…。」
ともはや投げやりに答える。

先生方に聞いてみたい。
他のお子様もこんなに時間かかるマイペースぶりなの?リンゴが特別に自分でやりたがりなの?

他のお子様を見ていると…半分以上、連れてきた親が用意をして、子どもはほとんどやってない。
手を出されると時間がかかるからと、「あんたはやらんでいいの!!」と何もさせないこともあり。
リンゴの場合、そんなこと許されないんだけどなぁ。性格の違いだろうか???
[618] わかば/40ヵ月/ 2007.07.09(月) 21:44
3D胎児初体験。
黄土色に光ったグニャグニャの物体が、なにやらモゾモゾ動いている〜(^^;
顔がなんとなくわかるからよけいにリアル、そしてその反動でウソっぽい!!
気持悪さが治ってきたので、食べたい食べたいの思いのままで食べたらまずいなぁ。
[617] わかば/40ヵ月/ 2007.07.09(月) 21:40
ゆうちゃんけいちゃんの幼稚園の盆踊りに寄せてもらいました。
子ども達が輪になって、全員が浴衣に甚平で踊ってる!!
そうか…そんな世界だったのか…。
リンゴも甚平探せばよかった〜。あったような気がする。
お面は予約制。リンゴはゲキレンジャーレッドをゲット。
[616] わかば/40ヵ月/ 2007.07.08(日) 07:43
おたふく風邪騒ぎは一体なんだったんだろう?
保育園でもその後流行なし。
預かってもらったゆうちゃんけいちゃんも感染なし。
突然発病、そして一人完結。
そんなわけあるか〜!!
[615] わかば/40ヵ月/ 2007.07.07(土) 20:42
リンゴは保育園のガールフレンド、さゆきちゃんが大好き!
「さゆきがな〜、リンゴの服、かっこいいねって言ってん!」
とニヤニヤ笑っている。
「さゆきと、まといと、ひびきのことが好きやねん」
どのお友達も、おとなしめのゆっくり系かな。リンゴもそうなのかな?うちの目では判断できないわ〜。
「わかばのお腹にもうひとり赤ちゃんいて、出てくるねんて、さゆきに言ってん。」
[614] 青ひょん/40ヵ月/ 2007.07.06(金)
うぅ、ねむたい。
[613] わかば/40ヵ月/ 2007.07.06(金) 07:01
おふろで
「わかばと青ひょん、りんごのこと怒らんといてなー。」
[612] わかば/40ヵ月/ 2007.07.04(水) 19:45
なんでメダカなのか?
池野メダカになるじゃないか!
とご意見を頂いたので…(^^;

一応、胎児ネームです。
お腹の中でチャプチャプしてて、メダカでも飼ってるみたいだよ…と思ったので。
もう今はメダカどころの大きさじゃないけど。
[611] わかば/40ヵ月/ 2007.07.03(火) 21:11
会社で、アムプリンの嵐が吹き荒れた。
北海道の幻のプリン。
お取り寄せのグループに入れてもらったけど、もっと希望者が増えてしまい、慌ててもう1グループ結成することに〜。
ということで、幻なのに、今月は二回も頂くことになった。リンゴにもあげよう。
[610] わかば/40ヵ月/ 2007.07.01(日) 20:46
しまった。お腹いっぱい…。
鏡を見ると、やたらに肌荒れ…。
土曜日も仕事があると、日曜日は家事して体休めてそれだけで終わってしまう。
リンゴと公園に行くはずが…。
ゆうちゃんけいちゃんを誘って遊ぶはずが…。

リンゴはつめたいお風呂が好き。
今日も、青ひょんと、つめたいお風呂=美章園温泉に雨の中わざわざ連れ立っていった。
[609] わかば/40ヵ月/ 2007.07.01(日) 09:44
そろそろ書き出そうと言うことで…。

メダカ、妊娠4ヶ月。
じきに14週?もうすでにカウントがあやふや(^^;
12週になるまではあんなに指折り数えていたのに…。
経産婦のためか、お腹が出るのが早い。
昨日の晩は、すごい大きく感じて怖いくらいだった。
まだ実感はあまりない。お腹がすぐにいっぱいになるため量を食べられない。いや、食べれるんだけど、あとが辛い…。
リンゴは、いまいちよくわかってないようで〜(^^;
でも保育園で、
「わかばのお腹にメダカがいるねんで!!」
と言いふらしていたらしく、先生にもバレバレ
[608] 青ひょん/40ヵ月/ 2007.06.29(金)
朝、保育園滞在時間が、、長いよね。

保育園の送迎
http://aohyon.blogspot.com/2007/06/blog-post_28.html

[607] 青ひょん/39ヵ月/ 2007.06.21(木) 21:59
三歳児検診、啓子さん根洙さん二人で連れてってくれたということ。ありがとう。特に問題なし。
[606] わかば/39ヵ月/ 2007.06.21(木) 20:29
リンゴは、今聞いたことをそのまま繰り返して隣の人に伝えるのがクセらしく…。
り「若葉どこ行ってたん?」
わ「お仕事行っててんで〜」
り「青ひょん!若葉お仕事行っててんて!」
青「そうかー。お仕事行ってたんかー」

青ひょんも隣に居るんだからバッチリ聞こえてるんだけど…??

それだけじゃなくて、自分の言動も、やったあとに客観的にコメントする。

「なんでやねん!
 リンゴ、なんでやねん!って言ったで〜」
[605] 青ひょん/39ヵ月/ 2007.06.19(火) 21:30
リンゴ元気すぎ。はよ寝ぇ。
[604] 青ひょん/39ヵ月/ 2007.06.19(火) カレ
風呂場で、リンゴは若葉に髪を切りそろえてもらわはりました。ちょっとさっぱり。良かったね。家のなかで走り回って汗びっしょりだからなぁ。


懐かしの保育園、再び
http://aohyon.blogspot.com/2007/06/blog-post_19.html

リンゴな「もらいもの」
http://aohyon.blogspot.com/2007/06/blog-post_16.html
[603] わかば/39ヵ月/ 2007.06.18(月) 21:05
風船ではしゃぎまくるリンゴ。
けっこうせわしない(^^;
腹のメダカは何事もなく。

リンゴはお風呂で散髪。ガタガタだけど、それはご愛嬌…
[602] わかば/39ヵ月/ 2007.06.17(日) 08:35
おうべいか!なんべいか!
[601] わかば/39ヵ月/ 2007.06.15(金) 22:05
近所のお兄さんカレー屋に三人で。
見た目、若者向けのバーみたいだけど、カレーとかチャイとかやってるらしいから、一回行ってみたかったのだ。
カレー、美味しかった。安かった。兄さん気さくやった。ソフトクリームも食べれる。
野菜カレーは、リンゴも食べられるマイルドさ。
灰皿がどのテーブルにも山盛りなのが気になったけど、うちらのいる間は大丈夫やった。
帰り際に来たお客さんがモクモクとやりだしたので、急いで退散!

「何歳ですか?四歳くらい?」
「三歳です」
「そうですか〜。よく喋りますねぇ。うちの甥っ子は五歳やけど、三歳のときそんなに喋ってなかった気がするなぁ…。」
[600] わかば/39ヵ月/ 2007.06.14(木) 07:21
なんとか、遠足行きました♪
天王寺動物園で、お弁当食べたよ。
リンゴは食当たりなどではなく、風邪だったらしい。
多少熱っぽさが残っていたものの、いたって元気に走り回っていたので、大丈夫かな。

作文チームのみなさまに頂いた、ゾウさんのリンゴ器がいたくお気に入り!
夕飯も、朝のリンゴもゾウさんに入れてくれ〜というので、洗って入れ、洗っては入れ…。
みなさんありがとう!!
[599] わかば/39ヵ月/ 2007.06.11(月) 17:19
今朝は元気で「お腹すいた〜」と言うから、オレンジジュース薄めて、生食パン食べさせて保育園に連れて行ったが…。
会社に着いた頃、保育園から電話!!
「熱出まして、お腹痛いって言ってます〜」
がーん
慌てて飛んでいくと、畳の部屋で寝かせてもらっていた。また吐いたらしい。
しんどくて泣いているリンゴさんを小児科に連れて行く。待ってる間もぐったり。そして吐く。
先生の見立てでは…食当たりか、お腹の風邪か不明らしく、ビオフェルミンくれた。
オレンジジュース…一番あかんねぇ。
保育園…連れて行ったらあかんねぇ。と数々のダメだし。そんな気は確かにしてたんですが…泣
帰って昏々と眠り、(その間に私はチャングム総集編を観ていた)起きたらだいぶましになっていた。
お粥のみ!食べていいとのことだったので、張り切って5倍水入れて米を炊いた。吹きこぼれて炊飯器あたり一面ビショビショ(^^;
お粥は三倍おかわりして、今のところ吐き戻しなし。
明日は行けるかなぁ?何とか頑張るのだ〜。
[598] わかば/39ヵ月/ 2007.06.11(月) 06:53
ゆうたろうショック!!?

朝から、ゆうたろうの保育園のレクレーションに呼んでもらって、どろんこ祭りに行ってきたよ♪
夢にまで見た、ゆうたろう君との再会!
リンゴは最初とっても恥ずかしくてモジモジしていたけど、ゆうたろう君が
「追いかけてごら〜ん」
というように走り出すと、テンションが上がってきてリンゴも駆け出した。
他のお友達も「リンゴや!リンゴや!」と言ってくれて、リンゴは幸せなひと時でした〜。
さくら保育園時代のお友達、リラやユズカちゃんとも再会!親も嬉しい会でした。

盛り上がってきたところで、リンゴ撤収。
もっと遊びたかったのに〜、とちょっと泣いたけど、肩車してもらってすぐ泣き止んだ。

その夜…。突然ぐずりだして、何度も吐いたリンゴさん。青白い顔して首がクランクランするから、すごいびびりました(^^;
もしかして、ゆうたろう君との再会があまりに衝撃的で、あとからその影響が来たか!?
[597] 青ひょん/39ヵ月/ 2007.06.10(日)
今日、日曜は、ばたばたと大変な一日だったねぇ。おもしろかったねぇ。また明日にでも様子を書きます。

最後リンゴは一日ハリキリ過ぎたのか、寝ゲロでしんどそうだった。
[596] わかば/39ヵ月/ 2007.06.05(火) 21:00
ちっちゃい声で、一緒に言おう!
と言うので、何を言うのかと口元を見るが…
ちっちゃい声過ぎて、全くわからない(^^;
近づいてよくよく見ると、
「はっしゃおーらい」
と言ってる(^^;

お風呂からバスタオルぐるぐるで出てきた。
頭をごしごし拭くと、
「なんで拭くのよ〜」
「しっかり拭かないと、風邪引くやろ?」
「青ひょんがこのまま行きってゆってん。青ひょんがしっかり拭かないかんなー」
[595] 青ひょん/39ヵ月/ 2007.06.05(火) 晴れ
<来週、動物園に遠足
<保育園の弁当

生ものは勘弁してほしいんやろけどなぁ。全部火を通さなならんかぁ。フルーツ入れたいんだけどねぇ。

一応、先生に
「その日の気分で赤飯炊いてしまったり、主義主張で五穀米などをしたためてみたりするのはイカンですか?」
と問うてみましたが、「どうしてもどうしても」ということでした。ようわからんけど、色々とあったんちゃうかなぁ。


東京のこと忘れんうちに少しメモしといた↓
http://aohyon.blogspot.com/2007/06/blog-post.html
[594] わかば/39ヵ月/ 2007.06.05(火) 06:36
保育園のお弁当
「ご飯は、フリカケや海苔を付けずに、白米をラップを使って丸めて冷まして入れること。」

なぜ?
しかし、どうしてもどうしても白米にして欲しいとのこと。
[593] 青ひょん/39ヵ月/ 2007.06.04(月)
リンゴずっと元気だからなぁ。
とりあえず今朝、若葉に病院つれて行ってもらい「おたふく」チェックしてもらって、

「ええやろう」と、
元気に登園した模様。

ひとあんしんだ。
[592] わかば/39ヵ月/ 2007.06.03(日) 10:31
リンゴはゆうちゃんけいちゃんとこに預かってもらって、若葉と青ひょんのみ、新幹線で日帰り。
ほんとに、そこにしか行けなかった…。
圭輔の会は、笑いの絶えない雰囲気で、圭輔らしいと言うか…リラックスしすぎ感が(^^;
青ひょんのプロフィールビデオもうまいこと上映されてよかったよ♪
出演いただいた良樹くんは、一躍アイドルに!!?

はとこ(エミちゃんの息子ちゃんたち)とのご対面が果たせず、リンゴもつくづく残念。
帰り着いたのが11時過ぎ。
ゆうちゃんけいちゃんの家から、誘拐犯のようにリンゴだけ連れ帰って、無事終了。
[591] 青ひょん/39ヵ月/ 2007.06.01(金)
残念!
おたふく風邪認定ー。

リンゴよりも、僕と若葉が「残念がってる」。リンゴは「残念とか余りわかってない」。そう思って納得するところ。

しゃぁない。飛行機キャンセル。新幹線手配ok。
[590] わかば/39ヵ月/ 2007.06.01(金) 07:04
圭輔の結婚式はリンゴさんのみキャンセル 泣
でも、ほんとにおたふく風邪?
いまだにはっきりしない…。
今日は、小児科をはしごします!!
[589] 青ひょん/39ヵ月/ 2007.05.31(木) 10:18
今朝、扁桃腺辺り「痛い」というリンゴ。
小児科行くと
「おたふく風邪の疑いあり」との診断。
熱はなく全くもって元気は元気。

およよ
週末は飛行機乗って東京行く予定だったのに(つд`)
普段元気だけど「熱出して運動会休む」「調子崩して発表会休む」という運の使い方をする人だからなぁ。

夜半の尿アミラーゼの検査結果待ち。
[588] 青ひょん/39ヵ月/ 2007.05.30(水)
週末、みんな調子が良いといいんだがなぁ。
確かにリンゴのクチビルはより一層腫れております^^; 晩飯ざくざく作ってる最中、「いたいー」と泣くリンゴを見るのに後を振りかえると、、、

ごっつい血だらけで、首から腹まで服が血でベットでした。いやぁ、「もったいない!」。大事に至らずよかったですが、「上向いて、鼻にチリ紙詰めて」と、後で聞いたら「やったらアカン処置」してもうたみたいで、、。

ゴッドハンド・テルに怒られますわ。

+ blog ロケット広場
[587] わかば/39ヵ月/ 2007.05.29(火) 22:36
風邪をグズグズ引きずっていて、セキが絶え間ない〜。流石に病院で薬処方してもらった。
帰ってきたら、リンゴは裸でバスタオル包まって、鼻血まみれ!!
ひぇ〜!トイレで派手に転んだらしい。
下唇もいつもの二倍になってる…泣
今日は、アンパンマンを3話見ることを許され、ちょっとご機嫌が治ってました。

土曜日は圭輔おじさんの結婚式!
飛行機に乗って行くもんね。
リンゴは、操縦する気マンマンなんだけど…。
[586] わかば/38ヵ月/ 2007.05.23(水) 21:42
リンゴは、モモ組の色っぽい女の子、さゆきちゃんと仲良しらしい。新米者同士で寄っているとか。
先生によると、でもやっぱり男の子と女の子の遊びの違いがあって、男の子のお友達を求めていくらしい。
は〜。なんでなんだろうねぇ…。
[585] わかば/38ヵ月/ 2007.05.23(水) 06:35
風邪をひいてしまった…。
リンゴさんも声がかれてきたような。
リンゴは鼻水を吸ってしまうので、頭の方にたまってよくないですと耳鼻科で言われたので、赤ちゃんスポイトで吸うようにしている。
割とリンゴはそれがお気に入り。
[584] 青ひょん/38ヵ月/ 2007.05.22(火) 晩
バタバタとあわただしい日常生活。
余裕が、ギリギリ無いなぁ。眠たい。
リンゴ、最近おしっこ失敗してますなぁ。
[583] わかば/38ヵ月/ 2007.05.17(木) 00:11
家が近くなったので、帰ってからがだいぶ余裕ある。
ご飯作って食べさせて、お風呂洗ってささっと入って、歯磨きして絵本読んで寝る…。
頑張れば、九時前には布団に入っている。
たぶん、朝もっと頑張って、夕飯を段取りしておけば、もっと良いんだろうけど〜。
[582] わかば/38ヵ月/ 2007.05.15(火) 22:44
ミミチャン宅へ行ってきたよ。
リンゴは、ミミチャンの車に乗るのがとっても楽しみ!
ドライブして公園に行こうってことで、山田保育園の奥のてんとう虫公園を目指すが…
目的地直前であえなく睡魔が…(^^;
結局そのまま引き返したのでした。

植盛先生より、お友達情報!
けんしろう君が、月齢も近く、遊びの傾向も似ているし、ちょっと仲良くなるんじゃないかと期待している…とのこと。
そうなるといいな〜。
リンゴはまだまだ、ゆうたろう君のことが忘れられないから…
[581] わかば/38ヵ月/ 2007.05.08(火) 21:01
友人・同僚のおはるさんのお宅へお邪魔しました。
青ひょんとリンゴも一緒に、すごいご馳走を頂きました!!
ご近所さんって、いいもんですね!

リンゴ「魚、どこから買ってきたん?」
わかば「生協さんから買ったよ。」
リンゴ「リンゴは?若葉のお腹の中に、買ってきて入れたん?そうなん?」
わかば「リンゴは、わかばがお腹で育ててん」
リンゴ「どうやって?」
わかば「よしよし!大きくなぁれって育ててん」
[580] わかば/38ヵ月/ 2007.05.03(木) 22:49
リンゴ、疳の虫疑惑!!

今日は、お昼前からバスに乗って、アポロビルホールのおもちゃの催し物に行ってきました。
いろんなおもちゃがあって、宥ちゃん慧ちゃんも楽しめたかな?
4時ごろ帰ってきて、手巻き寿司パーティの準備!
この狭い家に、みんな座れるだろうか…と不安になりながらも5時半頃に皆さん到着。
色々手土産ありがとうございました。

リンゴが、キーキーと泣いたり叫んだりするのを見て、ソンさんが、
「疳の虫やな。ひやきおーがんがいいんじゃない?」
と言われた。
疳の虫って、リンゴみたいなことを言うのか!!
ちょっくらびっくりしたよ。
[579] わかば/38ヵ月/ 2007.04.29(日) 21:28
午前中はケースケの結婚準備手伝いでイラレばっかしやってた。
午後からは、啓子さんたちと自転車こいで、長居公園に遊びに行った。
ゆうちゃんけいちゃんと、サモン、アブジも。
いい天気でめっちゃ日焼けした感じ(^^;
三人で走り回って楽しそうだった。よかったよかった。
ゆうちゃんはお砂場遊びが好き。砂場セットをそろえておかないと…。
下の二人は、貸してもらえずに、お砂をかけて怒られたりしてかわいそうなので、やっぱり三セットか?

お菓子もジュースも、それをいれるコップも、三つあることを確認してからじゃないと危なくて出せない!
[578] わかば/38ヵ月/ 2007.04.29(日) 09:21
ゴールデンウィークに突入。
昨日は盛りだくさんだった!
[577] わかば/37ヵ月/ 2007.04.23(月) 21:11
会社の人に頼まれて、宥ちゃん慧ちゃんにもイラスト参加してもらったよ。
慧ちゃんの画力に驚き!!
リンゴと一ヶ月しか月齢違わないのに、すでにてんとう虫が描けてるし〜!!
リンゴは…グルグルグチャグチャの絵でした。
[576] わかば/37ヵ月/ 2007.04.20(金) 23:23
確かにゆうたろう君に会いたいね。
新しい保育園は、連絡帳が無いので、日中の様子がわからない。
どんな友達とどんな風に過ごしたんだろう??
先生達はみんな優しくて、熱心に関わってくれる感じがするんだけどね。
三歳と言えど、小さな社会。
新米者は、もう少し時間がかかりそうだね。
[575] 青ひょん/37ヵ月/ 2007.04.18(水)
新しい保育園はイヤ。
保育園(山田)がイイ。
ゆうたろうがいい。

と涙目でおっしゃるリンゴ。うぅ。
[574] わかば/37ヵ月/ 2007.04.17(火) 22:40
天王寺ミオにて、青ひょんのお買い物に付き合う。
つもりが…なぜかリンゴさんはエスカレーターにもっと乗りたい!とのことで、付き合って上の階まで。
なだめてすかして、ようやく青ひょんお買い物エリアまでたどり着くが、
「わかば行って!ぼくここにいる!」
と、突然立ち止まるので、
「知らんで〜!」
と物陰にて観察する。
エスカレーターの降り口で、じっと動かない。
五分くらい経った?
ようやく、私を見つけて走ってきた!

最近、とみに自分ルール、自分ペースが激しくなってきて、こちらの思う通りにはまったくならない。
[573] 青ひょん/37ヵ月/ 2007.04.17(火)
<twitter
鬱陶しい気もするが、ちょっと試し入れ。
今朝もリンゴは大甘ボーイだった。
[572] わかば/37ヵ月/ 2007.04.13(金) 22:22
誕生日プレゼントに、啓子さんとクンスさんから「トトロ」の掛け時計を頂きました!
毎時00分に、トトロのオルゴール音が鳴ります。
り:「何の音かな?」
青:「保育園行く時間やでっていう音やな!」
り:「…若葉とリンゴ、まだご飯食べてるのになぁ。」
わ「…ほんまやなぁ」
[571] わかば/37ヵ月/ 2007.04.11(水) 07:13
散髪したので、ちょっとお兄ちゃんになった感じ。
変な言葉をわざと言うのが流行っているらしい。
「アンパントカマンやな!」
と、アンパンマンを指して言う。
何十回も(^^;
[570] 青ひょん/37ヵ月/ 2007.04.09(月)
保育園では、ごはん、いっぱい食べとるということ。
さくら保育園でも山田保育園でもそうだったのだが、一安心。
昨日は、久しぶりに3人揃った日曜日だったね。
だいぶ歩いたねぇ。四天王寺の亀さんがびっくりだったねぇ。

http://aohyon.blogspot.com/2007/04/blog-post.html
[569] 青ひょん/37ヵ月/ 2007.04.04(水)
今日はリンゴ、慣らし保育2日目。
明日は入園式。

一緒に髪切りにいこかな。
[568] わかば/37ヵ月/ 2007.04.03(火) 18:28
ツムラ シャクヤクカンゾウトウ
芍薬甘草湯

山田のひかり薬局で購入
[567] わかば/37ヵ月/ 2007.04.02(月) 17:37
引っ越しました。
リンゴはすんなりと新しい家を受け入れ、拍子抜けするくらい。
明日は高松保育園、初日。
昼までだけど。

今日は初めて子連れ出勤したよ。
ほんの30分程度でしたが。
リンゴはとっても静かに賢くしてました。
みんなに会ってもらえて良かった♪

ユキちゃん出産お疲れさま!
ようこそ、杏ちゃん!
[566] 青ひょん/37ヵ月/ 2007.03.28(水)
若葉、鯖、鯖、言い過ぎ(笑
確かに昨日は鯖仰山食べたんだけどね。
風呂も熱かったし、のぼせてもうたんかな。

あと二日だよ。
http://aohyon.blogspot.com/2007/03/blog-post_28.html
[565] わかば/36ヵ月/ 2007.03.27(火) 22:32
最近は「おっちゃん!」がブーム。
照れると連発!
こんにちはって挨拶するべきところで、ニタニタ笑いながら、
「はい!おっちゃん!」って…。
[564] わかば/36ヵ月/ 2007.03.27(火) 22:23
リンゴがお風呂上りに吐いた。
どうやら、サバに当たったらしい…。
やっぱりサバは危険やなぁ…。
若葉は入稿が立て込んでいて、やばい感じ。
無事に保育園に行けるか??

来週は新しい保育園の慣らしのために、ほとんど保育園に行けない。
月曜日は、とうとう子連れ出勤確定!!
たぶん、仕事にならないだろうなぁ…(^^;
[563] わかば/36ヵ月/ 2007.03.26(月) 20:51
「まちづくり」学芸出版社のゆうがさん掲載写真を見て
わ:これ誰?がぁがぁちゃんやな!
り:がぁがぁちゃん、いっつもミミちゃんのお家におるなぁ!
[562] わかば/36ヵ月/ 2007.03.26(月) 20:45
わ:りんご可愛いね♪
り:わかばかわいいね♪
わ:ありがと!
り:ありがと!

うふふと笑い合って幸せだね。
[561] 青ひょん/36ヵ月/ 2007.03.17(土)
ちょっと焦ってる。もぞもぞする感じ。
あと2週間、転居完了まではこんな感じが続くのかな。

<リンゴ
「ええ顔してー」と言うとクシャっとするんだけど、ちょっとぶさい。みんなで大笑い。ろうそくを消すことはよく知ってて驚く。
http://aohyon.blogspot.com/2007/03/blog-post_17.html
[560] わかば/36ヵ月/ 2007.03.12(月) 22:04
二日早いリンゴのお誕生日会を千中でやりました。
ミミちゃんとガガちゃんとふじえさんと、梅の花。
1歳の誕生会もここだったね。
リンゴは始終恥ずかしがって、
「おちゃおちゃおっちゃん!!」とはしゃぎまくり。
途中からトイレモードにスイッチが入り、トイレから帰ってきたら、またトイレに行く!を5回くらい繰り返した(^^;
その後、マイカルでスタジオアリス入りして、家族写真撮影。
リンゴさんは、星の王子様になりました☆
[559] わかば/36ヵ月/ 2007.03.07(水) 23:37
ウサギ組懇談会
みんなリンゴより少し進んでる感じでした。
やはり3月生まれ!
[558] 青ひょん/36ヵ月/ 2007.03.07(水)
リンゴの耳掃除、耳鼻科にしてもらってくるわ。
明日引越し第一弾。今日、保育園健康診断だ。
[557] わかば/36ヵ月/ 2007.03.05(月) 23:53
ケータイが突然にご臨終してしまった。
電池を換えても反応せず〜 泣
データ取り出しは絶望的。

早速新しいケータイに変えました。
今度はブルー。
[556] 青ひょん/36ヵ月/ 2007.03.02(金)
ふぅ。ちょっと休憩。
あと半年は、ほとんどネットできひんままかなぁ
いろいろほったらかしで胸が痛いぞ。
(・ω・)

りんごもうすぐ3歳。
[555] わかば/36ヵ月/ 2007.02.27(火) 22:14
自分と青ひょん用に用意した、朝食のパン。
リンゴはまだ起きてくるの後やろうから、起きたら用意しようと思ってたら、意外と早く起きてきた。
テーブルに置いていた食パンを、青ひょんが
「はい、リンゴ食べや」
と渡した。
私は、リンゴはロールパンを出すつもりだったので、
「あ!!それは私のなんだけど…」
と言うと、リンゴさんはみるみる涙がこぼれた。
自分のじゃないと思って悲しかったんだね。
悪いことしちゃったな。
[554] わかば/35ヵ月/ 2007.02.16(金) 22:09
リンゴの退所届をもらってきた。
さくらで二年。
山田で一年。
せわしない浮世暮らし。
今度の友達は小学校も一緒に行けるかな。
[553] わかば/35ヵ月/ 2007.02.14(水) 23:45
「リンゴ!ご飯食べてるときに立ったらあかんで〜」
「そんなん!立ったらあかんでしょって言ったらあかんでしょ! ブー」
[552] わかば/35ヵ月/ 2007.02.14(水) 23:42
リンゴはおばけ怖くないねん!
大きくなったらおばけやつけんねん。
わかばとちょんひょん、おばけこわいでしょ?
りんごやつけるから。
[551] わかば/35ヵ月/ 2007.02.14(水) 23:36
リンゴはひとりで寝れます。
すごいもんだ〜。
お風呂に入って、頭もちょっといやだけど洗えるし、歯磨きもするし、パジャマに着替えてひとりでふとんに入って寝てます。
もう赤ちゃんじゃないよっ!

リンゴの好きなものは
長いパン
食パン
ふりかけご飯
ハピーの大冒険
マックィーン
[550] わかば/35ヵ月/ 2007.02.07(水) 22:14
最近、青ひょんが残業続き。
保育園帰りは、リンゴは淋しそう。
「わかばとちょんひょん…すき…」
とつぶやいてます(^^;

ネコ耳を保育園帽子に縫い付けました。
わりといいじゃん。
保育園って、いろいろ考えてくださっててありがたいなぁ…。
[549] わかば/35ヵ月/ 2007.02.04(日) 21:52
もちつき大会。リンゴさんもミフィちゃんのエプロンつけて参加しましたよ。
ウサギ組はきな粉餅の担当。
丸めたお餅を湯どうししてから、手袋はめて、きな粉と砂糖を混ぜた中でコロコロ。
ママ達とのおしゃべりも弾みます。
(いつも輪に入れないから、怖いんだけど。)

保育園の係って割と大変!!
さくらの時は、なんちゃって係だったって感じだ〜。
山田はみんなもっと主体的。
[548] わかば/35ヵ月/ 2007.02.03(土) 07:00
きのうは、まめまき会があったらしい。
自分達でペタペタと紙を貼って作った鬼の面をつけて帰ってきたよ。
牛乳パックで作った、豆まきのマスに色とりどりの紙粘土マメを入れてたよ。

「オニ来た?」
「きたで。ほりゆうたろうな、な、エンエン言うて泣いてん。」
「リンゴは?」
「えっと、僕はね(最近僕という)、つよかってん。
でもな、僕はちょっとだけ泣いた。(なぜか人差し指を立てて、首をかしげて言う)」
[547] 青ひょん/35ヵ月/ 2007.02.01(木)
激務な一ヶ月、
必死でやり抜けるぞ。
がんばれみんな

リンゴ、食パン食べすぎ!
[546] わかば/35ヵ月/ 2007.01.29(月) 23:16
保育園に行くと、鬼のお面が並んでた。
自分達で、目や鼻をつけたとのこと。
めっちゃ上手やん!
保育園は、ほんとに色んなことをさせてくれるから、ものすごい感謝やわ〜。
家ではせいぜい、アンパンマンの電車で遊ぶか、ハピー見せるくらいやもんなぁ…。
[545] わかば/34ヵ月/ 2007.01.15(月) 22:29
朝のおやつで、お餅をやいてもらったそうで…
ぷっくり膨らんでいく様子がたまらなかったらしく、大喜びのリンゴさんだったとのこと。
お家でもやってあげてくださいねって。
そうか〜。
やってあげないといかんね!
[544] わかば/34ヵ月/ 2007.01.11(木) 23:58
「ほりゆうたろうとつなぎたかったのに〜」
と、顔をくしゃくしゃにして泣きながらお友達を追いかけるリンゴ。
お友達(ほりゆうたろう君)は、両手をポケットに入れたまま、素な顔して逃げ腰。
「ゆうたろうくん、手つながないの?」
と聞くと、
「だって、もうすぐ帰るから」
だそうです。
リンゴ片思い…。わかばとつなごう。(^^;
[543] わかば/34ヵ月/ 2007.01.07(日) 22:17
桑津のマンションを見に、またまた遠出。
今度の家は、収納とか頑張るぞ!ということで、
インテリア雑誌も見る!
ベンチ式収納家具を見て回ったけどなかなかないなぁ。
DIYに目覚めるか…(^^;
[542] わかば/34ヵ月/ 2007.01.06(土) 06:53
とみに恥ずかしがりのリンゴ。
ご挨拶の場面になると、ジャンパーの帽子で顔を隠し、わかばと青ひょんの足にまとわりついてごそごそ。
名前も言えません(^^;
「リンゴなんで名前言わなかったん?」
「…だって、恥ずかしかったから!」
→■200620052004
→■ 妊婦日記

- SunBoard -