名前 | 画像 | 説明 | |
---|---|---|---|
01 |
コムンゴ![]() Komungo |
![]() | 「琴に似た弦楽器は、学者たちの高貴な精神を表す玄妙な音色の楽器として、尊まれてきた。現在の弦は6線であり、第一弦は6線であり、第一弦は文弦、第二弦は遊弦、第三弦は大弦、第四弦はクェ上清、第六弦は、舞弦という。ばちで弦を弾いて演奏する楽器はコムンゴしかない。主に男性によって演奏される」 |
02 |
伽耶琴 カヤグン ![]() Kayagum |
![]() | 「コムンゴの音色が男性的なのに比べ、12線からなる伽耶琴は、か弱い音色で女性的である。主に女性によって演奏される。現在伽耶琴の調律法として正楽に3種あり、散調(南部地方の曲)をする方法は統一されている」 |
03 |
アヂェン![]() Ajaeng |
![]() | 「アヂェンは、7つの線を持った弦楽器であり、弦楽器の中で唯一、弓を使って音をだし、音域はとても狭いが、低音楽器として重要な役目を担っている」 |
04 |
ヘグム![]() Haegum |
![]() | 「ヘグムは、三弦六角の楽器の一つで、どんなかたちの合奏にも欠かせない楽器の一つで、悲しい感じの音色を出す」 |
[このページの頭へ]